記録ID: 2154080
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山 360度の大展望
2019年12月25日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 385m
- 下り
- 384m
コースタイム
天候 | 晴れ、山頂の風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浅間サンラインから地蔵峠まで雪、凍結箇所はなかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪が20cmくらいあり。初めから6本爪アイゼンを付けて歩きました。急登ですが危険個所は在りませんん。 |
写真
感想
今日は湯ノ丸山か四阿山か迷ったが歩く距離の短く、トレースのありそうな湯ノ丸山にした。
地蔵峠からスキー場を登り始めたが20cmくらいの雪があった。人工雪かと思ったら天然とのこと。山頂まで雪は同じような感じだった。
山頂からの展望は素晴らしく目の前に北アルプスの山並みがきれいに並んでいた。北に行くほど雪が多くなるのがはっきりしていた。
行こうか迷った四阿山もきれいに見えた。あまり雪は無いようだった。
浅間山は目の前にでんと構えて煙を吐いていた。
烏帽子に行こうか迷ったが時間が遅くなるとまずいので風が強かったこともあり一服して下山した。
のんびり展望の良い雪山が楽しめた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんはyamayuriさん 今日はさいたま県四方八方にいきましたがどこからでも白い山々が見渡せる一日でしたね。風が強かったんですね。良い日には必ずと言ってよいほど山におられる、羨ましいです。流石、晴れたら山の会です。
それにしても、蕎麦 美味しそうです。自家製野菜の天ぷらかな? 素晴らしい食事で熱燗もすすんだのでは? yamayuri庵を近いうちに開店してください。
こちらも記録をやっとあげることができました。師走で忙しいですが仕事納めまでがんばります!
ありがとうございました!
E-gunmaさんこんばんは。
湯ノ丸山は風が強かったですが展望は抜群でした。烏帽子に行こうか迷いましたが素晴らしい展望に満足し下山しました。
写真のものは大部分自家製です。庵は開店しても完全予約制です。
これからは年末の行事がつらなっています。徐々に片付けて行かなくては。
お互い頑張りましょう。
yamayuriさん
こんばんは
今日は何処へ行っても素晴らしいですね。
北アルプスの眺望が抜群でしたね。
最後の石うすですった蕎麦、抜群の出来ですね。
それに奥様が上げた天ぷらこの上ない美味しさですね。
こういうのをほんとの贅沢というのでしょうね。
有難う御座いました。
iiyuさんこんばんは。
今日は湯ノ丸から北アルプスの展望が抜群でした。
谷川も見えました。iiyuさんはどんなか話していました。
おっしゃるとおり高気圧が我々の頭の上にあったのでどこでも登山日和でしたね。
yamayuriさん今晩は。
納めの山行きでしょうか、雪山もやはり美しいものですね。
今年も色々とヤマレコ拝見させて戴き有り難うございました。
うどんは小学の頃から打たされました。
冬の夕飯は殆ど「おっきりこみ」でした。
山畑に蕎麦を作付けしましたが、蕎麦打ちはやった事がありません。
せいぜい蕎麦掻にして「こじょはん」として食べました。
昔、作った句があります。
「蕎麦掻の一椀に酒妻の留守」
山百合さんの写真で一句詠みたいと思います。
15蒼天に雪の光りて鹿島槍
17稜線は鋸歯雪降りて五竜岳
22連山の雪となりたる国境
35臼目立て碾く新蕎麦の香りかな
それでは良き年でありますように。
またのヤマレコ楽しみにお待ちします。
yasuokambaiさんこんばんは。
素晴らしい句ありがとうございました。
山を見てきれいだなと思いますがなかなか句に結び付きません。参考にさせていただきます。
蕎麦掻の一椀に酒妻の留守・・・よくわかります。我が妻も共感しています。
お互い元気に良い年を迎えましょう。
yamayuri師匠、こんにちは。
師走の慌ただしさに完全に飲み込まれてしまって...
ようやくレコ拝見に辿り着きました。
お蕎麦大好き♡、予約1名お願い致します
本年もお世話になりありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願いいたします
chanelさんこんにちは。
uさんと湯ノ丸に行ってきました。chanelさんが話題になりました。
iiyuさんは谷川に行きたいというので分かれ分かれでした。
今年もご一緒出来て楽しいひと時が過ごせました。ありがとうございました。
蕎麦の予約受付ました。
良いお年をお迎えください。
yamayuriさん こんにちは。
俺達が行った篭の登山の時は雪は全くななかったのに。
yamayuriさん が行ったら天然雪の斜面フカフカな斜面の登りは気持ちよかったでしょうね、
山頂からはまたとない展望をいっぱい見られて、・・・でもいつも風がネ!
北アルプス展望台の湯の丸山をゆっくりと満喫できましたね。
(追記)お蕎麦がおいしそう
yasio さんこんにちは。
湯ノ丸山に行ってきました。
yasio さんの行かれた4日前と違って適度な雪がありました。でもきれいな霧氷はなかったように思います。北アルプスの展望は抜群でした。
スキー場の登りはトレースが少なく気分よく歩けました。yasio さんの歩いたスキー場は何人か滑っていました。
今年も大晦日、いろいろとお世話になりました。お互い良い年を迎えましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する