記録ID: 21552
全員に公開
フリークライミング
支笏・洞爺
室蘭・チャラツナイ海岸
2006年06月11日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 257m
- 下り
- 276m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2006年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
午前W2、午後E3 |
写真
感想
【登った岩】W2(3ピッチ)、E3(1ピッチ)
天気が悪く、芦別夫婦岩の予定を変えてチャラツナイで岩登りをした。函館から汽車で2時間。室蘭の鉄鋼マン・梶川と札幌の鉄鋼団地族・斎藤の三人。
昆布番屋から西の岩峰。最高点に登った。
現場は地球岬の近くで、町から10分ほどの断崖。昆布番屋の横に岩峰群。もろい岩だ。もう何年も誰も登っていないみたいで、ボルトはサビサビだった。
W2の1ピッチめ斎藤トップ
鉄鋼都市らしい手作りボルトも発見した。
ネンキの入ったボルト
西の岩峰一本と、焚き火昼ご飯を挟んで東の岩峰一本登った。西のルートはW2とW3間のルンゼを詰めて右の岩壁を登って最高点へ。最高で4+くらい。3ピッチ目はガレ登り。
1ピッチ目終了点
海岸で焚き火。後ろは東の岩峰群。
東は満潮で行き止まりになった所から少し戻った草付を登ったところにあるすっきりしたルート。比較的もろくない。岩に指が張り付き良い感触だ。3+くらい。 この岩壁の向かい海上に、凱旋門のような凄い門岩がある。蓬莱門というらしい。難しそうだ。行き着いた岩棚には海鳥の屍あり。噴火湾を見はるかす、絶好のロケーションだ。
帰りは室蘭のサビサビ商店街の大ちゃんで、名物カレーラーメンを食べた。
カレーラーメンで室蘭を味わう
流れ昆布を三枚拾って帰った。先ほど、海水が付いたまま酒と煮た。塩が利いている。酢をかけるとうまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する