記録ID: 215569
全員に公開
ハイキング
白山
白山 (砂防新道〜御前峰〜南竜山荘〜砂防新道)
2012年08月13日(月) 〜
2012年08月14日(火)


コースタイム
8月13日(月)
9:00 別当出合発 (砂防新道経由)
14:00 御前峰 (エコーライン経由)
16:00 南竜山荘到着(宿泊地)
8月14日(火)
6:00 南竜山荘出発
8:10 甚之助非難小屋
10:45 別当出合
11:30 市ノ瀬到着
9:00 別当出合発 (砂防新道経由)
14:00 御前峰 (エコーライン経由)
16:00 南竜山荘到着(宿泊地)
8月14日(火)
6:00 南竜山荘出発
8:10 甚之助非難小屋
10:45 別当出合
11:30 市ノ瀬到着
天候 | 8月13日AM8:30市ノ瀬・少雨時折強め AM9:00別当出合・少雨 PM9:00強風と雷雨8月14日下山時は曇りとガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
市ノ瀬駐車場は無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
まず、市ノ瀬で登山届を提出しました。 コースは山行中に視界不良で時折少雨でしたがそれほど問題はありませんでした。 危険個所は特にありませんが、甚之助非難小屋から黒ボコ岩までにやや道幅狭くガレたところがあります。山頂は視界不良。下山は南竜山荘からで曇りではありますが、危険個所は特にありませんが、最後の下山用の巻道がやや狭い所があります。 下山後は、白峰総湯がリニューアルし割引券も市ノ瀬にあったので向かいましたが、気分はお盆でお休みでしたがしっかり平日営業で正午からで取りやめ、近くの、展望の湯も同じで隣の御前荘に入浴¥800/人 御前荘大浴場の源泉は、純重曹泉で白峰温泉1号泉で絹肌の湯だそうです。 |
写真
感想
8月13日、中2の息子の夏休み宿題研究に、白山に高山植物の撮影と観察に出かけました。朝9時に別当出合出発時、ガスと雨で迷いながらも宿題のためと出発。
小5の時は山行中に、愚図り出し今回もハラハラしながら彼のペースに合わせて、かなりゆっくり写真を撮りながら山頂を目指しました。山頂でも視界は不良、南竜山荘へ向かいました。南竜山荘の周りはお花畑が多くて室堂と比べてほとんど他の方とすれ違うこともなくゆっくりお花を観賞しながら山荘へ到着。午後6時から夕食で7時にはケビンへ戻りました。南竜山荘のトイレは水洗でウオシュレットもありとても綺麗で息子が感動してました。午後9時ごろからは予報通り激しい雷雨で、テント泊の方は大丈夫なのかと心配でしたが翌朝、朝食に山荘に向かう際に普通にテントを収納する方を見て安心と尊敬でした。ペグに雷、落ちないのかな〜。
下山は、雨の影響も受けずに無事到着。今回は息子は一回も転ばず戻ってこれて良かったです。いつになったら一緒に早月尾根から剣岳行ってくれるか頭が痛いす。山行中、息子と沢山お話しできたし帰りに美肌の温泉にも入り山頂で写真を撮っていただいたお姉さんが金沢までバスで帰るということで帰る所が僕の実家の近くだったので一緒に帰ったり、とても楽しい山行でした。DAICHI君またお天気いい時行こうね。
PS:そのまま子供を降ろして単独で新穂高〜水晶岳の日帰り予定でしたが、天候不良のため取りやめたチキンなパパでした(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する