ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215603
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢山(大倉〜塔ノ岳〜丹沢山)

2012年08月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.9km
登り
1,535m
下り
1,535m

コースタイム

大倉   8:00
塔ノ岳  11:50
丹沢山  14:00
塔ノ岳  15:30

下山   18:20

所要時間 10時間20分
天候 午前:雨のち曇り
午後:晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線 新宿〜渋沢 
丹沢バス 渋沢駅北口〜大倉 約15分

丹沢バス時刻表
http://www2.plala.or.jp/kobato/main/bus_sb_ok.html
コース状況/
危険箇所等
大倉のバスストップにあるビジターセンター?では、
トイレ、登山ポスト、靴を洗う水場とたわし、山ビル対策用の荒塩などがあります。

山頂までに山小屋はたくさんありますが、
中に入れるところはあまりありませんでした。
トイレは外にあるため使えます。

塔の岳山頂にある尊仏山荘では300円で休憩可。
ビールや記念バッジも売ってます。

コースは階段が続きます。
よく整備されているため、迷うところはありません。

雨だったためか山ビルがいました。
ある程度の山ビル対策は必要だと思います。
丹沢山スタート
2012年08月14日 08:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/14 8:19
丹沢山スタート
丹沢門
2012年08月14日 08:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 8:58
丹沢門
小雨の中
2012年08月14日 08:58撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 8:58
小雨の中
塔ノ岳山頂
2012年08月14日 12:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
8/14 12:04
塔ノ岳山頂
塔ノ岳
2012年08月14日 12:05撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 12:05
塔ノ岳
晴れてきた
2012年08月14日 12:04撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:04
晴れてきた
変形おにぎり
2012年08月14日 12:19撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 12:19
変形おにぎり
お昼ご飯
2012年08月14日 12:20撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/14 12:20
お昼ご飯
シカ出現
2012年08月14日 12:48撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
8/14 12:48
シカ出現
つのがとってもかっこいい
2012年08月14日 12:49撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
2
8/14 12:49
つのがとってもかっこいい
てへぺろ
2012年08月14日 12:47撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5
8/14 12:47
てへぺろ
富士山見えた!
2012年08月14日 13:01撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5
8/14 13:01
富士山見えた!
富士山とわたし
2012年08月14日 13:02撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
5
8/14 13:02
富士山とわたし
安全祈願
2012年08月14日 13:06撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:06
安全祈願
大展望
2012年08月14日 13:03撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 13:03
大展望
お花
2012年08月14日 13:13撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 13:13
お花
丹沢山までの道のり
2012年08月14日 13:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 13:40
丹沢山までの道のり
木と富士
2012年08月14日 13:40撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:40
木と富士
大感動
2012年08月14日 13:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:41
大感動
笹がすごい
2012年08月14日 13:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
1
8/14 13:43
笹がすごい
なんかの実
2012年08月14日 14:14撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 14:14
なんかの実
丹沢山
2012年08月14日 14:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 14:18
丹沢山
丹沢から富士
2012年08月14日 14:18撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 14:18
丹沢から富士
雲と空がいい感じ
2012年08月14日 14:52撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 14:52
雲と空がいい感じ
海も見えます
2012年08月14日 15:41撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 15:41
海も見えます
二人で
2012年08月14日 15:43撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8
8/14 15:43
二人で
よく見ると
2012年08月14日 15:53撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
8/14 15:53
よく見ると
天使の輪
2012年08月14日 15:53撮影 by  NIKON D60, NIKON CORPORATION
4
8/14 15:53
天使の輪
撮影機器:

感想

今回は関西より夜行バスではるばる遠征。

なのにお天気はいまいち。
大倉の登山口でちょっと待ってみるもやみそうにないので出発。

蒸し暑いことこの上ない。レインウエアの中は汗でびっしょり。
足元も悪いし。 それだけでいつも以上に体力を奪われる。

何度も立ち止まっては水分補給。

丹沢の門をくぐってしばらく歩いたところで休憩。
汗を拭こうとレインウエアを脱いだ瞬間、首に山ビルが落ちてきた。
血を吸われる前に気づいてよかったー。

雨脚はどんどん強くなり、標高があがるにつれて風もでてきて気温がさがる。
不安になるけど、他の登山者の方に出会ったりして私も頑張ろうと気持ちを引き締める。

塔ノ岳山頂にやっと到着。やっぱり曇っていて真っ白。
でもそれはそれで幻想的。

な〜んて思っていると、視界が晴れ、なんと富士山が!!
すごい!! 近い!! こんなに近くに見えるなんて感動〜❤
うっとりしちゃう。なんどもなんどもずっと見ていたいすばらしさ。

でもやはり山頂の空気は冷たく、疲れた体を休めたくて山小屋で温かいお茶をいただく。
体にしみわたりそれはそれはホッとする。


お花を摘みに行こうと外にでると、なんととってもおおきなトナカイが!!
と思ったらシカだったんだけど、あまりに大きくて角がとっても立派だったから
一瞬間違えてしまいました。笑
まさかシカに出会えるなんて思ってなかったから大興奮!!

もっとここにいたいけど今日は丹沢山まで行くと決めて来たので、
山小屋に少し荷物を置かせてもらってアタック。

意外と遠い。
富士山の景色に勇気づけられながらがんばった。
そして無事山頂にゴール。
来月はあの富士山に登るんだね、と思わず笑みがこぼれます。

私の歩みが遅いので予定より大分時間がかかってしまいハードな山行と
なってしまったけれど、大満足の塔ノ岳と丹沢山。

また思い出がいっぱいできました。







天気予報は曇り。行こうか迷ったけど、せっかく関東まで来てたので、決行することに。

最初は小雨だったけど、だんだん強く降り始めて、写真もほとんど取れず…
初めてレインスーツとザックカバーが活躍したけど、寒かったなぁ。
そして、休憩中にはヤマビルが…
なんとか振り払い、塩をお見舞いしてあげました。

塔の岳に到着後、雨が止み、雲も晴れ、富士山の姿が!
とっても感動しました。
山荘で休憩後には野生のシカにも遭遇!
角がとってもかっこよくて、こちらも感動!
苦労して来てよかったなぁ〜って思いました。

午後からすっかり晴れ、山頂付近にもかかわらず暑い…
丹沢山まで登る途中も富士山を眺めることが出来、テンション上がりっぱなしでした。
やっぱり富士山かっこいいなぁ。登ったのは丹沢山なんだけど、そう思っちゃいますね。

雨の影響でだいぶ時間がかかったけど、ほんと最高でした。

来月は富士山へ…
晴れますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら