ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2156614
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦・岩礁はじまりのみち (ヤマレコおすすめルート)

2019年12月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:50
距離
13.8km
登り
117m
下り
150m

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:00
合計
3:45
10:00
50
10:50
60
11:50
25
12:15
30
12:45
30
13:45
三崎港バス停
天候 晴れ一時雨
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
三浦海岸駅
松輪バス停
コース状況/
危険箇所等
濡れた岩は滑りやすい。おすすめルートと関東ふれあいの道が重なっているのは宮川フィッシャリーナの辺りまでである。
その他周辺情報 紀の代
「みさきまぐろきっぷ」に付いている「まぐろまんぷく券」を使うことで、本来は1900円程度である「とろとろ丼」が食べられる。おすすめルートに来ているので、ここもおすすめにあるとおり、紀の代に行くことにした。年末の平日で入店するのに30分ほど待ったが、十分なボリュームがあった。

城ヶ島京急ホテル
「みさきまぐろきっぷ」に付いている「三浦・三崎おもいで券」を使うことで、本来は1000円である入浴ができる。露天風呂からは海と富士山と共に黄昏時の変化していく空が見えた。
松輪バス停の付近より。バスが来た道を少し戻ると、関東ふれあいの道の道標がある。この道標の前にはコンビニもある。
2019年12月27日 10:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/27 10:03
松輪バス停の付近より。バスが来た道を少し戻ると、関東ふれあいの道の道標がある。この道標の前にはコンビニもある。
剱崎付近より。
2019年12月27日 10:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
12/27 10:32
剱崎付近より。
毘沙門湾付近より。
2019年12月27日 12:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/27 12:14
毘沙門湾付近より。
盗人狩付近より。小雨が降っている。
2019年12月27日 12:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/27 12:40
盗人狩付近より。小雨が降っている。
盗人狩より。
2019年12月27日 12:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/27 12:49
盗人狩より。
盗人狩を越えた辺り。再び晴れてきた。
2019年12月27日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
12/27 12:57
盗人狩を越えた辺り。再び晴れてきた。
宮川フィッシャリーナより。この道では、きれいな公衆トイレはここだけだったと思われる。
2019年12月27日 13:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
12/27 13:16
宮川フィッシャリーナより。この道では、きれいな公衆トイレはここだけだったと思われる。
城ヶ島京急ホテルの前より。黄昏時の富士山。闇は文明を覆い隠す。城ヶ島を訪れた源頼朝も同じような景色を見ていたことだろう。
2019年12月27日 17:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
12/27 17:11
城ヶ島京急ホテルの前より。黄昏時の富士山。闇は文明を覆い隠す。城ヶ島を訪れた源頼朝も同じような景色を見ていたことだろう。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS 常備薬 保険証 携帯 カメラ

感想

 ヤマレコのおすすめルートの企画が今月で休止するらしい。それに合わせて、「『おすすめルート』実際に行ってみた!キャンペーン」も最後になるそうだ。つまり、これは最後の祭りだ。祭りなら盛り上げるのが大人というものだ。そこで、ヤマレコのおすすめルートである「三浦・岩礁のみち」に行ってみた。

 おすすめにあるとおり、「みさきまぐろきっぷ」を購入した。これは三崎口駅までの往復切符兼周辺のバス乗り放題切符と、提携店舗で食事が出来る「まぐろまんぷく券」と、提携店舗でサービスが受けられる「三浦・三崎おもいで券」がセットになったものだ。これを全て使えば確かにお得だ。これにより三浦海岸駅で降り、松輪バス停を目指した。

 松輪バス停からバスで来た道を少し戻ると関東ふれあいの道の道標がある。この道標に従えば安心だ、と思っていたが、ある道標には大浦海水浴場への矢印もあり、そちらの方に行ってしまった。そこから関東ふれあいの道に繋がっているものと思ったが、どうやらそうではなさそうだった。元来た道を引き返し、その道標を改めて見るともう一つの矢印が関東ふれあいの道だった。

 間口漁港を越えて海岸に出る。この辺りの岩場は板状というか直線上の凹凸が縞模様のようになっている。自然にこのような形になるのは不思議だ。剱崎灯台にも寄りながら進んだが、剱崎を過ぎた辺りの濡れた岩は特に滑りそうだった。

 舗装路に出て坂道を上って下りると白浜毘沙門天に着いた。堂の扉は閉まっていたが、扉には「参拝したら扉を閉めて下さい」というようなことが書いてあった。ということは開けてよいのだろう。開けると賽銭箱が手前にあり、奥には絵が飾ってある。帽子や眼鏡を外して参拝した。

 白浜毘沙門天を過ぎて再び海岸に出る。少し狭い部分もあるが、比較的穏やかだ。毘沙門漁港に出て少し舗装路を歩いて、今回のハイライトになる、結果的にハイライトになる、盗人狩を目指す。

 盗人狩の手前で、自分のハットから、ボッボッと音がした。晴れの予報だったが小雨が降ってきたのだ。この音は嫌いじゃない。しかし、あまり濡れるわけにはいかない。それほどは降らなそうだったので、ウインドブレーカーを着て少し庇になりそうな岩に時より身を寄せながら進んだ。昼頃だというのに雨雲で辺りは薄暗くなっている。

 関東ふれあいの道を踏破した認定証を得ようとした場合、盗人狩で自分の姿を入れた証拠写真を撮る必要があるそうだ。今のところ、その予定はないが、一応撮っておこう。予定外に少し濡れたウインドブレーカー姿だったが、この方が記憶に残って、この日のことを後で簡単に思い出せるだろう。

 宮川フィッシャリーナに着くときれいなトイレがあった。そして、その目の前にある道標に従って坂を上っていった。それが間違いだった。おすすめルートはこの辺りから関東ふれあいの道から離れていくのだった。関東ふれあいの道のこの区間のゴールである宮川町バス停を越えて、崖の下のおすすめルートに復帰する道はどうもなさそうだった。仕方がない。この道はこの道で高台のようになっており富士山が見える。これも悪くない。そう、失敗しても何かを見いだして納得するのが大人というものだ。そうして道なりに進み、ゴールの三崎港バス停に着いた。

 関東ふれあいの道は東京から時計回りで関東を一周するように設定されている。しかし、千葉と神奈川は海を挟んでいるので、この三浦・岩礁のみちが陸路の起点とも言えるだろう。三浦・岩礁のみちは海から遙か先にある山々を想像させる、はじまりのみちだ。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:465人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら