記録ID: 216412
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
南アルプス 仙丈ガ岳
2012年07月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,125m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
仙流荘バス亭 5:20
北沢峠 6:00
大滝の頭 7:25
小仙丈ガ岳 8:20
仙丈ガ岳 9:30
仙丈小屋 10:20
馬の背ヒュッテ 11:00
藪沢新道分岐 11:15
大平山荘 12:30
北沢峠 12:50
仙流荘 13:50
北沢峠 6:00
大滝の頭 7:25
小仙丈ガ岳 8:20
仙丈ガ岳 9:30
仙丈小屋 10:20
馬の背ヒュッテ 11:00
藪沢新道分岐 11:15
大平山荘 12:30
北沢峠 12:50
仙流荘 13:50
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
伊那IC<4:10> 高遠<4:30> 仙流荘バス亭<4:50> |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがにここ仙丈ガ岳はアルプス入門の山というだけあって 登山道は明瞭でしっかりと整備がされ、歩きやすいです。 しかしこの時季の藪沢新道の下りは要注意です。 ほんの一昨日までこの道は通行止めになっていました、それ と言うのもここの雪渓が例年になく残雪が多くて、一部崩落 の危険があるということだったからです。 でもこの山行記録をアップしている今ころは大丈夫でしょう。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
ヤマレコに山行き記録をアップするのも久しぶりです。
昨年の11月下旬に鈴鹿のイワクラ尾根をアップして以来なので約1年ぶり
となります。
今日はこの夏初めてのアルプスで、仙丈ガ岳へ日帰りで行ってきました。
甲斐駒や仙丈などこの山域は自宅を早朝に出発することで、日帰りで充分
楽しめるので、よく訪れます。
昨年は日帰りではなく、わざわざ仙水小屋に1泊して早朝4時から甲斐駒
に登りましたが、全山ガスの中で展望もなく全く残念なことでした。
山の天気はなかなか思うようにいきませんねえ。
やはり当日の晴天を狙って速攻、日帰りが良いかもしれません。
さて今日の仙丈は2回目ですが、初めて登った時と同じく大変に良い天気
に恵まれました。3,033mの山頂は期待に違わず心地よい風が吹いていました
ので下界の暑さを忘れてホットしたひと時を過ごすことができました。
藪沢新道の雪渓も涼しくて良かったです。
また何時かここに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する