また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2164484
全員に公開
ハイキング
甲信越

棚横手山・甲州高尾山

2020年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:24
距離
6.3km
登り
599m
下り
587m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:26
合計
3:47
8:37
67
9:44
9:45
40
分岐
10:25
10:29
23
10:52
10:52
14
分岐
11:06
11:11
1
11:12
11:28
32
ランチタイム
12:00
12:00
3
12:03
12:03
21
12:24
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大滝不動尊駐車場
https://www.koshu-kankou.jp/map/jinjya/ootakifudouson.html
※トイレあり(冬季閉鎖中)。5台程度駐車可。
 棚横手山方面はここから冬季通行止め。
コース状況/
危険箇所等
■過去レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1178550.html
(迷走)
その他周辺情報 【日帰り温泉】ぶどうの丘 天空の湯
http://budounooka.com/relax/
(HP抜粋)
湧出している源泉は、湧出温度41度の理想的中温泉であり、泉質は水素イオン濃度9.5の高アルカリ性温泉です。
また、湧出量は日量200トンの独立峰山頂部に湧出した名湯です。
温泉効果としては、温泉熱や溶存物質による血液・リンパ循環の促進、自律神経の調整などの温泉効果。身体の中に酸素や栄養を多く取り入れ、老廃物等を体外に排出して疲労を取る静水圧効果。リハビリ等に有効な浮力効果。人体の機能リズムの変化等による総合的生調整作用効果があります。
38度から40度位の温度の中温泉に、ゆったりとやや長めに入浴することによりカリウム・ナトリウム・カルシウム等の陽イオンが弱酸性の皮膚に作用・吸収されることで、温泉効果をより高めることが期待されるという特性をも有しています。

【お土産】ぶどうの丘 売店
https://budounooka.com/
駐車スペースのリアルりす君。
2020年01月02日 08:37撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
1/2 8:37
駐車スペースのリアルりす君。
財産区という言葉を初めて知った。
2020年01月02日 08:39撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
1/2 8:39
財産区という言葉を初めて知った。
大滝不動尊仁王門。鯱が一辺二か所にあります。
2020年01月02日 08:41撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 8:41
大滝不動尊仁王門。鯱が一辺二か所にあります。
だっこちゃん風
2020年01月02日 08:42撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
1/2 8:42
だっこちゃん風
前滝
2020年01月02日 08:47撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 8:47
前滝
本堂と男滝。後滝と女滝はスルー。
2020年01月02日 08:49撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 8:49
本堂と男滝。後滝と女滝はスルー。
弁財天
2020年01月02日 08:54撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 8:54
弁財天
神洗滝
2020年01月02日 08:55撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 8:55
神洗滝
天狗堂
2020年01月02日 08:59撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 8:59
天狗堂
金界坊大阿闍梨が祀られた堂
2020年01月02日 09:07撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
1/2 9:07
金界坊大阿闍梨が祀られた堂
展望台からの眺望
2020年01月02日 09:16撮影 by  HDR-CX590V, SONY
7
1/2 9:16
展望台からの眺望
富士見台に向かう途中に見える本堂と男滝
2020年01月02日 09:27撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
1/2 9:27
富士見台に向かう途中に見える本堂と男滝
ここを上がる。前回はまっすぐ行って迷走した。
2020年01月02日 09:33撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 9:33
ここを上がる。前回はまっすぐ行って迷走した。
ちょっとした藪を抜けると稜線に出る。
2020年01月02日 09:45撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 9:45
ちょっとした藪を抜けると稜線に出る。
富士山です。今回はばっちり。
2020年01月02日 09:48撮影 by  HDR-CX590V, SONY
11
1/2 9:48
富士山です。今回はばっちり。
分岐から棚横手山に向かいます。
2020年01月02日 09:51撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 9:51
分岐から棚横手山に向かいます。
南アルプスの名峰、雪がない。。。
2020年01月02日 09:52撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
1/2 9:52
南アルプスの名峰、雪がない。。。
林道とクロス。春〜秋は車でここまで来られるんですね。
2020年01月02日 10:00撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 10:00
林道とクロス。春〜秋は車でここまで来られるんですね。
林道からの眺望
2020年01月02日 10:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
1/2 10:03
林道からの眺望
林道からの眺望
2020年01月02日 10:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 10:03
林道からの眺望
更に登る
2020年01月02日 10:09撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 10:09
更に登る
棚横手山は大富士見台だ。
2020年01月02日 10:14撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 10:14
棚横手山は大富士見台だ。
ススキが入っていたorz。
2020年01月02日 10:14撮影 by  HDR-CX590V, SONY
6
1/2 10:14
ススキが入っていたorz。
手前の稜線の右先端が甲斐高尾山。
2020年01月02日 10:20撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 10:20
手前の稜線の右先端が甲斐高尾山。
金峰山
2020年01月02日 10:27撮影 by  HDR-CX590V, SONY
4
1/2 10:27
金峰山
八ヶ岳
2020年01月02日 10:36撮影 by  HDR-CX590V, SONY
5
1/2 10:36
八ヶ岳
分岐に戻り、富士見台に向かう。
2020年01月02日 10:52撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 10:52
分岐に戻り、富士見台に向かう。
小さいピークを下りたり上ったり。
2020年01月02日 11:03撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 11:03
小さいピークを下りたり上ったり。
ここら辺は荒れまくり。
2020年01月02日 11:29撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 11:29
ここら辺は荒れまくり。
騙しピークから甲斐高尾山を望む。
2020年01月02日 11:44撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 11:44
騙しピークから甲斐高尾山を望む。
いつかは塩山に登りたい。道はあるのか?
2020年01月02日 11:46撮影 by  HDR-CX590V, SONY
1
1/2 11:46
いつかは塩山に登りたい。道はあるのか?
甲斐高尾山眺望なし、この先の甲斐高尾山剣ヶ峰も眺望なし。
2020年01月02日 11:49撮影 by  HDR-CX590V, SONY
3
1/2 11:49
甲斐高尾山眺望なし、この先の甲斐高尾山剣ヶ峰も眺望なし。
甲斐高尾山剣ヶ峰から林道に下りて駐車場まで帰ります。
2020年01月02日 12:01撮影 by  HDR-CX590V, SONY
2
1/2 12:01
甲斐高尾山剣ヶ峰から林道に下りて駐車場まで帰ります。
【ぶどうの丘】
恋人の聖地で滅多にない記念撮影。
2020年01月02日 14:47撮影
3
1/2 14:47
【ぶどうの丘】
恋人の聖地で滅多にない記念撮影。
【ぶどうの丘】
焼酎風ワインとは想像できない。。。
2020年01月02日 14:56撮影
5
1/2 14:56
【ぶどうの丘】
焼酎風ワインとは想像できない。。。
【ぶどうの丘】
色々あるがお土産は葡萄ジュース。
2020年01月02日 14:57撮影
5
1/2 14:57
【ぶどうの丘】
色々あるがお土産は葡萄ジュース。
【ぶどうの丘】
ドライバー不可
2020年01月02日 15:00撮影
3
1/2 15:00
【ぶどうの丘】
ドライバー不可
撮影機器:

感想

連れの2020年初登山は未踏峰の甲斐高尾山。
自分は2度目だが前回パスした棚横手山の眺望は素晴らしかった。
富士見台から甲斐高尾山までの稜線も日当たりが良く冬山には最高ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

棚横手山
yamatakuさん、こんにちは。棚横手山、自分も冬に歩いたことがありますよ。短時間で登れる割に眺望最高で、いい山ですよね。ぶどうの里は飲めなくて残念でした。次回はお泊まりで行けるといいですね。
2020/1/3 12:56
Re: 棚横手山
yamaonseさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。

過去レコには載せてないのですかね?
探せませんでした。

僕は下戸なのでお酒はほとんど飲めないんですよね。今ではビール1杯で終わりです。
20代は朝まで飲んでいても平気だったんですが。。。
2020/1/3 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら