ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2165997
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

寺口山敗退からの〜三角山

2020年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:24
距離
5.1km
登り
353m
下り
337m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:13
休憩
0:12
合計
2:25
12:22
33
12:55
12:55
27
寺口山引き返し地点
13:22
13:22
40
14:02
14:14
33
天候 曇りだったり陽がさしたり
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
着いた時は車も人も激混みでしたが
寺口山から帰って来たらほど良くなってました!
コース状況/
危険箇所等
雪が少し過ぎて、チェーンアイゼンで登山道を痛めてしまったと思います。でも何も付けないのもちょっと危ない感じで…。
実家の大掃除で出て来た子供たちの保育園時代の「おさんぽマップ」。三角山の隣に赤坂山と寺口山というお山が!山レコ2011年とどなたか様の2013年ブログによると夏道があるそうなので、まず寺口山に行ってみることにしました!
(*保育園の先生、許可なしで載せてすいません)
2020年01月02日 22:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
1/2 22:46
実家の大掃除で出て来た子供たちの保育園時代の「おさんぽマップ」。三角山の隣に赤坂山と寺口山というお山が!山レコ2011年とどなたか様の2013年ブログによると夏道があるそうなので、まず寺口山に行ってみることにしました!
(*保育園の先生、許可なしで載せてすいません)
緑花会の奥の山、あれかな〜?
2020年01月03日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:22
緑花会の奥の山、あれかな〜?
あずまやがありました。
2020年01月03日 12:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:29
あずまやがありました。
階段も。ここから登るのかな。
2020年01月03日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:30
階段も。ここから登るのかな。
道あります(^^)/
2020年01月03日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:31
道あります(^^)/
案内標識もある〜!
2020年01月03日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 12:31
案内標識もある〜!
笹薮出現。
道無くなって来た(><)
腰くらいの藪を突破すると…
2020年01月03日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:32
笹薮出現。
道無くなって来た(><)
腰くらいの藪を突破すると…
広い尾根に出ました!
2020年01月03日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 12:35
広い尾根に出ました!
眺めもけっこう良いですネ
2020年01月03日 13:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 13:05
眺めもけっこう良いですネ
三角点みたいなものも
2020年01月03日 13:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 13:08
三角点みたいなものも
寺口山頂上に向かって出発〜
最初道あったんですがだんだん藪道に
2020年01月03日 12:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:38
寺口山頂上に向かって出発〜
最初道あったんですがだんだん藪道に
かろうじて道と踏み跡もあったので
辿ります
2020年01月03日 12:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:44
かろうじて道と踏み跡もあったので
辿ります
ピンクテープめっけ!
しかしここから踏み跡も道もロスト(^^;)
2020年01月03日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:58
ピンクテープめっけ!
しかしここから踏み跡も道もロスト(^^;)
目の高さの笹薮に阻まれる(><)
2020年01月03日 12:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 12:55
目の高さの笹薮に阻まれる(><)
藪突破には身を屈めて道を見出すのじゃ〜!
というhappykazooさんの教えを思い出し(^^;)、
一応それらしきものを見つけたけど、この木、潜るには低くて跨ぐには高くて、、、、
2020年01月03日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 12:56
藪突破には身を屈めて道を見出すのじゃ〜!
というhappykazooさんの教えを思い出し(^^;)、
一応それらしきものを見つけたけど、この木、潜るには低くて跨ぐには高くて、、、、
GPS上あと50mくらいのところで撤退(>_<)....
くやしぃ〜
まだまだ修行が足らんのぅ。。。
2020年01月03日 20:05撮影
4
1/3 20:05
GPS上あと50mくらいのところで撤退(>_<)....
くやしぃ〜
まだまだ修行が足らんのぅ。。。
来た道戻ります。
広尾根の手前で広いバーンを発見。
これが地図のそりコースかな〜?
2020年01月03日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/3 13:04
来た道戻ります。
広尾根の手前で広いバーンを発見。
これが地図のそりコースかな〜?
三角山登山口に戻って、
こぶし平でチェーンアイゼン装備。
2020年01月03日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 13:32
三角山登山口に戻って、
こぶし平でチェーンアイゼン装備。
ところでこぶし平は保育園マップではすすきが原となってます。
25年前はそんな呼び方もあったのかも。
このマップ、お花情報も詳しい。
その頃はエゾエンゴサクの絨毯もあったそうな。。。
2020年01月02日 22:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
1/2 22:47
ところでこぶし平は保育園マップではすすきが原となってます。
25年前はそんな呼び方もあったのかも。
このマップ、お花情報も詳しい。
その頃はエゾエンゴサクの絨毯もあったそうな。。。
道があるってありがたい。
とうちゃこしました。
スポーツようかんでもぐもぐタイム。
2020年01月03日 14:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 14:08
道があるってありがたい。
とうちゃこしました。
スポーツようかんでもぐもぐタイム。
標識が笹でデコレされてました
2020年01月03日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 14:09
標識が笹でデコレされてました
藻岩山、薄雲かかってます
2020年01月03日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/3 14:12
藻岩山、薄雲かかってます
三角テーん。
2020年01月03日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 14:12
三角テーん。
笹デコレーションは表から見るとこんな感じ。
2020年01月03日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/3 14:12
笹デコレーションは表から見るとこんな感じ。
十の坂降りて、テン場で影自撮り
2020年01月03日 14:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:16
十の坂降りて、テン場で影自撮り
お正月からドラミングがんばってました。
鳥さんにとっては正月なんて関係ないか〜
2020年01月03日 14:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/3 14:17
お正月からドラミングがんばってました。
鳥さんにとっては正月なんて関係ないか〜
三倉の大下り降りて振り返ると青空。
2020年01月03日 14:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:20
三倉の大下り降りて振り返ると青空。
哲学の道、ひと気なくて静かでした。
genesis、今年もイエスさまの道と登山道を行きますお!
2020年01月03日 14:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:28
哲学の道、ひと気なくて静かでした。
genesis、今年もイエスさまの道と登山道を行きますお!
笹たくさんを見るとちょっと胸焼けした(^^;)
2020年01月03日 14:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:33
笹たくさんを見るとちょっと胸焼けした(^^;)
ちゃく!
2020年01月03日 14:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/3 14:47
ちゃく!

感想

正月の3日から、こんな住宅地の真ん中で藪こぎって、何やってんだ自分…って
ちょっと思いました。
でも短時間でいい汗かけました(^^;)
雪がたっぷり積もったら!
積もるのかなぁ…
いや、積もるでしょ。
今度は絶対頂上ゲットしたいな。

いつも当IDなんちゃってレコにいいねをありがとうございます。
今年も気が向きましたらぜひ閲覧してやってください(^^;)
よろしくおねがいしまーす!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:956人

コメント

初登り(^^)
genesisさん、新年明けましておめでとうございます🎍

お久しぶりです(^^)
住宅地の中にもお山があるんですね〜(*^-^)
冬の北海道=銀世界のイメージが強いのですが、以外と少ない?
これから嫌でも沢山積もりますね(´^ω^)

本年もどうぞよろしくお願いいたします(^o^)v
2020/1/4 0:35
Re: 初登り(^^)
mo-829さんあけましておめでとうございます(^^)
コメントありがとうございます♪
札幌のこの辺は100m級のお山の隙間に住宅地があって、
だから庭の木にクマとかいうニュースがたまに流れるのかな?(^^;
札幌はここ毎年雪少ないです。温暖化なのかも…
5月に遠征いたしますので、よろしくお願いいたします!
2020/1/4 7:59
おもしろい!!
三角山のお向かいの山に名前があるとは全然知りませんでした!
おもしろい!!
雪が降ってブッシュが消えたら狙いたいです。
良い情報ありがとうございます。
2020/1/4 18:28
Re: おもしろい!!
私も初めて知りました!
ジュディさん、コメントありがとうございます。今年も宜しくお願いします♪
25年前は保育園児が自由に登れる山だったみたいですが、2013年のどなたか様のブログでは、赤坂山は私有地で立ち入り禁止だったようです。寺口山は100m級だけど眺めはいいそうです。藪埋まったら行きますよ〜❗
2020/1/4 19:33
ゲスト
ヘルメット
genesis1_1さん、明けましておめでとうございます。
エグい藪にはヘルメットが効きますよ!頭からねじ込む感じです。大峰のシャクナゲブッシュではすこぶる役に立ちますよ!
今年の初めはエペソ4章から古い人を脱ぎ捨て、新しい人を着た歩みについて学び中です。神の愛に根差した考え、行動を取り続けたいですね!
2020/1/5 21:52
Re: ヘルメット
akirasさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
メットですね!裏山の寺口山ににかぶってくのはなんなので、普通の山に藪漕ぎに行く時は持ってきます〜
そして今年もいつでもやはり「神は愛なり」ですね♪ そだね〜( ^ω^ )
2020/1/6 21:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
三角山、山の手コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら