ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2166839
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

八幡山・鐘撞堂山

2020年01月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
8.1km
登り
349m
下り
322m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:23
合計
3:37
13:35
26
スタート地点
14:01
14:10
26
14:36
14:36
20
14:56
14:56
22
15:18
15:19
25
15:44
15:57
37
16:34
16:34
38
17:12
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き)
 東武東上線 玉淀駅
帰り)
 東武東上線 寄居駅
初めて降り立った玉淀駅からスタート
2020年01月03日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/3 13:38
初めて降り立った玉淀駅からスタート
八幡神社の奥に登山口
2020年01月03日 14:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/3 14:09
八幡神社の奥に登山口
なかなかの眺め
2020年01月03日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 14:10
なかなかの眺め
でも急登です
2020年01月03日 14:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/3 14:10
でも急登です
振り返って・・・
この急坂が伝わりますか?
2020年01月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 14:15
振り返って・・・
この急坂が伝わりますか?
八幡山山頂
2020年01月03日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/3 14:30
八幡山山頂
カタクリの時期に来たいものです
2020年01月03日 15:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:20
カタクリの時期に来たいものです
稜線は気持ちよい
2020年01月03日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:21
稜線は気持ちよい
鐘撞堂山頂近くに階段が待ち構えてました
2020年01月03日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:22
鐘撞堂山頂近くに階段が待ち構えてました
キビタキでしょうか?
2020年01月03日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/3 15:23
キビタキでしょうか?
2020年01月03日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:28
たくさんの降りてきます
2020年01月03日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/3 15:33
たくさんの降りてきます
ドライフラワー
2020年01月03日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:37
ドライフラワー
2020年01月03日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:37
素晴らしい眺め
2020年01月03日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:42
素晴らしい眺め
2020年01月03日 15:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/3 15:42
2020年01月03日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/3 15:47
香しい芳香が漂って・・・
2020年01月03日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:47
香しい芳香が漂って・・・
ついつい振り返ります
2020年01月03日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/3 15:47
ついつい振り返ります
2020年01月03日 15:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/3 15:48
山頂とうちゃく
2020年01月03日 15:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:49
山頂とうちゃく
やりました!!
2020年01月03日 15:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/3 15:51
やりました!!
三角点👣タッチ
2020年01月03日 15:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:54
三角点👣タッチ
これは?
2020年01月03日 15:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 15:57
これは?
帳が下りてきてるので急ぎます
2020年01月03日 16:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 16:09
帳が下りてきてるので急ぎます
リス君看板見つけられず
2020年01月03日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 16:11
リス君看板見つけられず
問題なく歩けましたが・・・
2020年01月03日 16:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 16:20
問題なく歩けましたが・・・
とても良い香り
2020年01月03日 16:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
5
1/3 16:24
とても良い香り
水仙咲き始めました
2020年01月03日 16:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
1/3 16:30
水仙咲き始めました
2020年01月03日 16:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1/3 16:34
ニャンコ先生お出迎えしてくれました
2020年01月03日 16:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
1/3 16:41
ニャンコ先生お出迎えしてくれました
真っ暗になってしまいましたが、頑張りましたね!!
お疲れ様でした<(_ _)>
2020年01月03日 17:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
1/3 17:12
真っ暗になってしまいましたが、頑張りましたね!!
お疲れ様でした<(_ _)>
撮影機器:

感想

正月は気分が緩んで寝坊してしまい、本日も午後から歩き。
登山口に着いたら14時過ぎになってしまい、コレは計画を変更して途中下山した方が良いと思っていたのですが・・・
相方の頑張りにより、一部コース変更したものの、今年最初の山歩きが出来ました。
鐘撞堂山頂手前や大正池付近で蝋梅が咲き始め、辺りに甘い芳香を漂わせてました。

私の亀足のせいで、鐘撞堂山の山頂に行けなかったら、どうしよう?
と思いました。なんとか、日暮れ前に行けて良かったです。
実はここは初めてでしたが、意外と?鐘は小さいのですね〜
低山でも景色はいいし、すでに蝋梅が咲いていました。
下山したら、猫ちゃんの歓待?を受け、午後ヵらハイクにしては、充実してました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

年金山〜😁
niiさまakoさまこんばん🐶 東上沿線のお山へようこそ🎵
本川越駅も、西口ができて、東上線川越市駅への乗り換えが便利になりました✨
春にもぜひ、東上線でお出かけください
鐘撞堂山は、去年、カタクリの時に魔女会で行きました(ID 1772888)
秩鉄の波久礼駅スタートだったので、お二人が登りで使った玉淀からのコースはまだ、行ったことないです こっちにもカタクリ群生地あるんですね🎵
秩鉄は本数が極端に少ないので、スタート時刻が遅い時は玉淀から行くのは名案〜

リス君は、波久礼からのルートを採ると、円良田湖の前後にいます。
あと、大正池の手前の林道に「食われリス君」 います
😺センセのレコ(ID 2142876 )にある通りです。ちょっと、怖いです
2020/1/4 0:01
Re: 年金山〜😁
アンディさん こんばんは😁
西口が出来て、ホントに乗り換え便利になりましたね。
時間が無かったので、玉淀駅からスタートしました。
計画では高根山経由で下山するつもりでしたが、暗くなったので無難なルートにしましたよ✌
八幡山ルートのカタクリ群生地も良さそうですよ✨✨
2020/1/4 0:47
お二人さま、おはようございます!
今回のコースの鐘撞堂山への登山道は植樹林があまりなく、なかなか良かった事と思います。

また、山頂途中の四等三角点はお分かりになったのですね!
流石、niiniさんです。

臘梅は開花したのですね!
ご情報、ありがとうございます。

今年もよろしくお願いします♪
2020/1/4 4:36
Re: お二人さま、おはようございます!
アヤモエカノさん こんばんは😁
このコースは初めてでしたが、ホントに樹林帯が無く気持ち良く歩けました🎶
4等三角点は藪漕ぎがあり、一人で確認してきました✌
5日夕方に王記で新年会する予定です。
都合良ければ合流しませんか?🍺🍻
2020/1/4 22:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
鐘撞堂山(寄居、鐘撞堂山、少林寺、温泉)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら