記録ID: 216699
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
御嶽山/雷が近くで鳴って怖かった
2012年08月18日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:25
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 875m
- 下り
- 864m
コースタイム
8:45田の原駐車場−10:10富士見台−10:30一口水場−11:05王滝頂上11:15−11:50山頂到着
12:20下山開始−13:15一口水場−15:10田の原駐車場
(登り:3:05、下り:2:50)
12:20下山開始−13:15一口水場−15:10田の原駐車場
(登り:3:05、下り:2:50)
天候 | 午前:曇り&時々「晴れ」 午後:曇り&大雨&雷!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御岳スキー場に向かい、田の原駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
至って登りやすい登山道だと思います。 3000mの山にありがちな、前半:土の道、後半:岩の道、の構成です。特に手を使ったりするような所はなし。 整備の為、設置された木の階段が、所々下り方向に傾いているため、時々滑ります。 |
写真
感想
今回2回目の父を連れての登山に出かけた。が・・・
◇登山中の「雷」/結構近かった
登りの途中(2/3程登った所あたり)で雷が遠くで鳴った。まあ遠くだし大丈夫かなと登山継続。
山頂に着くと晴れ間も見え、登ってよかったと弁当食べながら思ってた。
↓
下りの2/3過ぎた辺りで、雷がパキパキと鳴り始め、1発:結構近くで鳴った時はさすがにびっくりして声を上げた。怖かった。2人ともびっくりして、頭を抱えて伏せた。
↓
その後、大雨。駐車場に着いた時には、体中ずぶ濡れで、寒さに震えてた。
少し位の雨なら大丈夫だが、あんなに強く降るともうダメ。防水の靴も足から水が流れ込み全く歯が立たず。
(しかし、カメラは防水カメラ(オリンパス)で、全く快適に撮影出来ました)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1631人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する