記録ID: 216805
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬
2012年08月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:25
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 313m
- 下り
- 314m
コースタイム
5:35鳩待峠-6:30山ノ鼻6:40-牛首分岐-竜宮十字路-8:40見晴
見晴9:10-10:00平滑ノ滝10:10-10:50東電小屋
東電小屋11:10-ヨッピ吊橋-牛首-12:30山ノ鼻13:00-鳩待峠13:50
見晴9:10-10:00平滑ノ滝10:10-10:50東電小屋
東電小屋11:10-ヨッピ吊橋-牛首-12:30山ノ鼻13:00-鳩待峠13:50
天候 | 晴れ時々曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所等はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
旅行社の夜行日帰りバスで行って来ました。
尾瀬には今年すでに2回行っていますがいずれも天気がイマイチだったので
好天を期待してバスの予約をしまたまた行くことにしました。
深夜バスの中ではあまり眠れず睡眠時間は1時間ほどで若干寝不足ぎみ。
今回は尾瀬ヶ原をのんびり歩くことを予定していました。
天気は、予報ですと生憎にも曇りで小雨混じりということでしたが
午前中は思ったよりも良く晴れ間が見える状態でした。
で、予定通りのんびり気持ち良く木道を歩くことが出来ました。
途中、別の夜行日帰りツアーバスで来ていた尾瀬が初めてという方と
同行することになりました。
見晴まで行き、その方が滝を観たいということで見晴から平滑ノ滝まで
行くことにしました。
三条ノ滝までは時間的に無理そうだったので一つ手前で我慢。
滝を見た後は東電小屋で昼食を取り私はカレーライスを食べることに。
少し休憩して一路山ノ鼻に向かいます。
牛首分岐手前辺りから雨が降り出し雷も鳴りだしました。
山ノ鼻ではいつものように花豆ソフトクリームを食べる。
やはり美味しい。 同行の方は初めてで美味しいと言っていました。
帰りのバスの出発が2時30分なので1時過ぎに山ノ鼻を出る。
雨が降り続きレインウェアを着て歩くことに。 蒸し暑い。。
今回の荷物の重量は約10kgです。
午前中だけでも晴れたので良しとしておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人
あいかわらず、いい写真撮りますね!
ふふふ。
コメントありがとうございました。
重いカメラを持って行った価値のない天気の日も
あるので、天気によっては軽いカメラにしようかと
考える今日この頃です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する