記録ID: 216967
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
筑波山トレラン練習走行会
2012年08月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 850m
- 下り
- 841m
コースタイム
10:16筑波ふれあいの里-10:29筑波山神社10:32-11:23御幸ヶ原11:37-11:44女体山-12:03筑波高原キャンプ場12:10-12:37つつじヶ丘12:40-12:59白雲橋登山口-13:08筑波ふれあいの里
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は有りませんが登りのケーブルカー脇の御幸ヶ原登山道は10:30頃は登山者多数でほぼ歩きでした |
写真
感想
今回は土曜日の仕事が遅く成り19日の遠出は準備不足で断念し 急に無理を言ってお願いして石岡トレラン練習走行会に参加させて頂きました 天気が良すぎて低山故に ア ツ イ 10時過ぎて外気温32度Cですので 此れから本当に走る、走れるのか と思いながらの参加でした 私は中級コースで走りました 途中何回か休憩を入れたり 登山者優先で道を譲ったりで多少の休憩出来ますが 何しろ暑い 登山道も前日の雷、雨により滑り易く 泥濘んでいますが皆さん タフでガンガン行きます タイム的には良くないですが 十分に自分を追い込める 良い練習走行会でした 一人ではこの様に追い込む事は難しいので皆とクラブで走るのはステップアップに最適です。最後にお風呂で汗を流し BBQ広場で弁当を頂き解散でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1864人
soar800さん、こんばんは。
この時期は低山だと暑さとの戦いですよね。
私も今日は玉の汗をかいてきました。
久々に腕を振るとほとばしる感じでした。
秋になったら、私筑波に遠征しますので、是非筑波山
クロスしてその後
(同方向だと置いてきぼりを食うので
ぜひ 此方に来て下さい 晩秋から冬は筑波山も景色が綺麗に成りますよ
millionさん程 ロングでタフな行動
時間合わせて ノンビリ行きましょう
後にぐびぐびです
宜しくです
soar800 さん、こんばんは!
御幸ヶ原コース、タイムを見る限り、相当な混雑だったようで、、、(笑)
>前日の雷、雨により滑り易く 泥濘んでいます
この状態は知っているだけに怖いです(笑)
私は脚力がないので登りはほとんど走れませんが、下りもスリーピーなら走りません、、、走れません。
典型的なビビリです
そんなコンディションなのに、女性の方も走ったんですよね!?
トレランの方達(soar800 さんも含めて)、凄いです、尊敬します!!
ところで、、、
↑↑↑の企画(?)、凄いですね。
まさに、夢の競演やぁ〜〜〜っっっ
どんなルートをチョイスするのか、、、なんか、ワクワクします
15-jugoさん こんばんわ いやぁー 女性も此方はかなり速いですよ 増えてます 今年に入って50人位クラブに入会された様ですので200人オーバーの会員数ですから凄い勢いにてトレラン仲間 増殖中です オフ時のフルマラソン出場者の練習とか の方も居ます
今回は中級コースでしたが 23人中女性は8名居ました 私より確実に速ーい
millionさんとは前からの約束です 15-jugoさんもぜひ参加してください 夜だけ
コースは時間の都合も有るので 近く成ったら考えましょう
昨日 11/11陣場山トレランレースに申し込みしちゃいました 多分millionさんも参加ありかな? 勿論15-jugoさんも時間合わせて行きませんか 後に
soar800さん、こんばんは。
遅いコメントですみません。
暑い中のトレーニング、大変お疲れ様でした
私は、今週夏休みで、岩手県に家族で旅行に行ったり、山に行ったりしていました。疲れました
夏の筑波山は、暑くて大変ですね
そして、昨今のトレラン人気は凄いのですね
近頃、実力、体力不足を感じているので、soar800さんを見習って、もう少しまともに動けるようにしたいと思います
ところで、
cirrusさん コメント頂きまして 有り難うございます
筑波山近辺はcirrusさんもご存知の様に低山、南北の峰にて風下側は樹林地帯なので 風抜け悪いので悪天候時は逆に思う以上に快適ですが、夏は頂上 御幸ヶ原以外 暑い です 私も7月の夏風邪、夏バテ含めて体調が今一戻らない感じですので 荒療法にて 熱中症避けながら積極的にトレラン練習していますが歳ですから早くは成りませんが体力維持には良いです
家族旅行 最高です 私も後10年後位には3世代にて有るかもです
cirrusさんの体力 速度有れば 何処でも大丈夫ですよ まだまだ進化途中の感じじゃあ
私は好きですが 特に高山には本当に弱いです
筑波山ヤマレコ親睦会(仮名)は決まり次第 メッセージにて連絡しようと思っていました
また 高尾山、丹沢の大山も良いかも です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する