記録ID: 2169886
全員に公開
ハイキング
東海
竜頭山
2020年01月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:48
距離 11.2km
登り 1,141m
下り 1,373m
8:30
29分
平和(ひらわ)登山口
14:18
ゴール地点
GPSが最初うまく位置を認識できなかったらしく、ログのスタート地点が登山口から100mほど登ったところになってしまいました。登山口のスタートは8時半頃でした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新東名の引佐JCTから三遠南信自動車道で佐久間河合ICまで行くのが最短だと思うが、現在佐久間町内の473号線が通行止めになっているため、浜松浜北ICから152号線で北上する必要がある。(通行止め箇所はgoogle mapの道路状況で確認できる) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上には積雪なし。杣小屋経由ルートは登山道、北側のルートは大部分が営林作業道なので、山歩きとしては杣小屋ルートの方が雰囲気があるが、半面急峻でトラバース箇所が多く、積雪時はアイゼンが必要だと思う。 |
写真
感想
展望の良い山でした。北には茶臼山、大川入山、中央アルプスの山並み、東には黒法師岳・高塚山・竜馬ヶ岳・岩岳山の山並みとその後ろに富士山や南ア聖岳、上河内岳、大無間山、南には遥か彼方に輝く遠州灘と蛇行して遠州灘に流れ込む天竜川河口が見えました。
今回は時計回りで周回しましたが、山登りとしては反時計回りの方が山道らしくて雰囲気が良いように感じました。雪は全くありませんでしたが、積雪があると部分的に氷結するためアイゼンが必要だと展望台で会った地元の方が言っていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する