新幹線できゅうり食べてる〜(笑)長崎から特急みどりも新幹線もずっと自由席座れた(^^)v
2
新幹線できゅうり食べてる〜(笑)長崎から特急みどりも新幹線もずっと自由席座れた(^^)v
13:30「新富士」に到着~♪
駅前で横須賀の弟と合流(車)
5
13:30「新富士」に到着~♪
駅前で横須賀の弟と合流(車)
車で移動中。西湖か河口湖。じゃじゃ降り〜( ̄Д ̄;)
1
車で移動中。西湖か河口湖。じゃじゃ降り〜( ̄Д ̄;)
小降りになってきて、富士山が見えてきた♪
2
小降りになってきて、富士山が見えてきた♪
雨やみました♪「富士北麓駐車場」奥に富士山が見えてます♪
2
雨やみました♪「富士北麓駐車場」奥に富士山が見えてます♪
シャトルバス切符売り場。
2
シャトルバス切符売り場。
これに乗って五合目へ〜♪行きも帰りも立ってる人がいなかったのは、ちゃんと定員数えてはったのかな?
1
これに乗って五合目へ〜♪行きも帰りも立ってる人がいなかったのは、ちゃんと定員数えてはったのかな?
バスの中。視界は真っ白・・・
1
バスの中。視界は真っ白・・・
35分で「スバルライン五合目」階段上がったらトイレがあり、さらに階段上がるとすぐ郵便局、お土産屋さん。
1
35分で「スバルライン五合目」階段上がったらトイレがあり、さらに階段上がるとすぐ郵便局、お土産屋さん。
あの建物の向こうに見えるはずの富士山は雲の中〜。
1
あの建物の向こうに見えるはずの富士山は雲の中〜。
五合目着いて「寒い〜!」とすぐにフリースと、レインウェアをウィンドブレーカー代わりに着ました。子どもたちネックウォーマーと手袋までしてます。そんなに寒いか?
1
五合目着いて「寒い〜!」とすぐにフリースと、レインウェアをウィンドブレーカー代わりに着ました。子どもたちネックウォーマーと手袋までしてます。そんなに寒いか?
青空じゃないからわかりにくいけど、雲海〜。
1
青空じゃないからわかりにくいけど、雲海〜。
さっそく金剛杖を購入♪鈴付き1本1000円なり〜。
五合目・六合目の焼印付き。店内にはモンベルも一部ありました。
2
さっそく金剛杖を購入♪鈴付き1本1000円なり〜。
五合目・六合目の焼印付き。店内にはモンベルも一部ありました。
18:23さあ!出発〜♪って、ここから歩いて30分の五合目佐藤小屋に泊まります。
1
18:23さあ!出発〜♪って、ここから歩いて30分の五合目佐藤小屋に泊まります。
左に山中湖が見えました♪ここから見るとクロワッサンか三日月みたい。
1
左に山中湖が見えました♪ここから見るとクロワッサンか三日月みたい。
雲もとれて景色が見えるね〜♪
6
雲もとれて景色が見えるね〜♪
母と弟も♪
2
母と弟も♪
「泉が滝」山頂はパトロールの車と同じ右前方へ。私たちは佐藤小屋に行くので、左前方へ。
0
「泉が滝」山頂はパトロールの車と同じ右前方へ。私たちは佐藤小屋に行くので、左前方へ。
富士吉田市の夜景がきれいでした♪
3
富士吉田市の夜景がきれいでした♪
「吉田口五合目」一合目から登るとここを通過するんですね。
1
「吉田口五合目」一合目から登るとここを通過するんですね。
18:51本日お世話になる「佐藤小屋」さん。1人1泊2食7500円(子どもも同額)
2
18:51本日お世話になる「佐藤小屋」さん。1人1泊2食7500円(子どもも同額)
2段の上部全部使っていいよと言ってくださいました♪初めての山小屋泊!子どもたち大喜び♪
3
2段の上部全部使っていいよと言ってくださいました♪初めての山小屋泊!子どもたち大喜び♪
20時にはご就寝の方もいるかもしれないので、先にヘッドライトと出発時にいる物を枕元へ。
3
20時にはご就寝の方もいるかもしれないので、先にヘッドライトと出発時にいる物を枕元へ。
19:14夕食です♪2011年版富士山BOOKにはカレーとなってましたが、優しいメニューになんだかホッ♪いただきます♪
4
19:14夕食です♪2011年版富士山BOOKにはカレーとなってましたが、優しいメニューになんだかホッ♪いただきます♪
ご馳走様でした♪私の弟は富士山4回目。晴天の富士宮ルート、宝永山の写真を見せてもらってる息子。
2
ご馳走様でした♪私の弟は富士山4回目。晴天の富士宮ルート、宝永山の写真を見せてもらってる息子。
佐藤小屋には、おしゃべりするインコのピーちゃんと、うさぎのモヒちゃんがいます♪
3
佐藤小屋には、おしゃべりするインコのピーちゃんと、うさぎのモヒちゃんがいます♪
佐藤小屋は標高2230m。スバルライン五合目から75m下ってきました。
1
佐藤小屋は標高2230m。スバルライン五合目から75m下ってきました。
実際は夜景もっときれいに見えます!!
1
実際は夜景もっときれいに見えます!!
きれいなおトイレ〜。子どもたちも興味津々!ティッシュは流さずゴミ箱へ。泡が出てきました!宿泊なので1人200円で朝まで何回でもOKとのこと!
2
きれいなおトイレ〜。子どもたちも興味津々!ティッシュは流さずゴミ箱へ。泡が出てきました!宿泊なので1人200円で朝まで何回でもOKとのこと!
富士山と桜に佐藤小屋の文字の焼印を押させてくれました♪(娘)
2
富士山と桜に佐藤小屋の文字の焼印を押させてくれました♪(娘)
息子も〜♪佐藤小屋の皆さんあったかい雰囲気♪
2
息子も〜♪佐藤小屋の皆さんあったかい雰囲気♪
金剛杖は八角形で難しいので、佐藤小屋のお兄ちゃんが焼印してくれました♪(200円×2人=400円)
ありがとう〜おやすみなさい♪20:30就寝。
1
金剛杖は八角形で難しいので、佐藤小屋のお兄ちゃんが焼印してくれました♪(200円×2人=400円)
ありがとう〜おやすみなさい♪20:30就寝。
子どもたちは3:00起床。3:30小降りになったので初めての雨天装備でいよいよ出発♪スパッツは2人とも100均アームカバーにゴムを縫いつけ。富士登山BOOK案♪
4
子どもたちは3:00起床。3:30小降りになったので初めての雨天装備でいよいよ出発♪スパッツは2人とも100均アームカバーにゴムを縫いつけ。富士登山BOOK案♪
母も初レインスーツ。夜中は雷が遠くに聞こえ、雨もけっこう降ってたようです。
2
母も初レインスーツ。夜中は雷が遠くに聞こえ、雨もけっこう降ってたようです。
私も〜初レインスーツ♪(左)実際上は荒れてたと後で聞きました。
2
私も〜初レインスーツ♪(左)実際上は荒れてたと後で聞きました。
寒いかな〜と中に半袖とスキー用長袖インナーにレインウェア着たら樹林帯は多少暑かったけど、吹きさらしの六合目からはちょうど良かったです。
1
寒いかな〜と中に半袖とスキー用長袖インナーにレインウェア着たら樹林帯は多少暑かったけど、吹きさらしの六合目からはちょうど良かったです。
六角堂かな。立正安国と書いてありました。
1
六角堂かな。立正安国と書いてありました。
六合目と、七合目の山小屋の明かりが見えました。
1
六合目と、七合目の山小屋の明かりが見えました。
「六合目」左は富士山安全指導センター。
3
「六合目」左は富士山安全指導センター。
吉田ルート案内板。
0
吉田ルート案内板。
4:34空がだんだん明るくなってきました♪
1
4:34空がだんだん明るくなってきました♪
4:42なんとかご来光見れそう♪
2
4:42なんとかご来光見れそう♪
と思ったら・・・
1
と思ったら・・・
4:49あ゛ぁ゛〜雨が〜〜〜。
1
4:49あ゛ぁ゛〜雨が〜〜〜。
ゼリー飲料でも飲んで、待ちましょう。
1
ゼリー飲料でも飲んで、待ちましょう。
4:51やんだ♪そろそろ・・・♪
2
4:51やんだ♪そろそろ・・・♪
4:57来ました〜!!太陽上4分の1が見えてます。ここから5:02までの5分間→
3
4:57来ました〜!!太陽上4分の1が見えてます。ここから5:02までの5分間→
4:58雲の隙間からだけど、ご来光〜♪
2
4:58雲の隙間からだけど、ご来光〜♪
4:58見れて良かったね〜♪
1
4:58見れて良かったね〜♪
4:58きれ〜♪写真と言葉では伝え切れません。
1
4:58きれ〜♪写真と言葉では伝え切れません。
4:59山中湖もくっきり見えてのご来光〜♪
1
4:59山中湖もくっきり見えてのご来光〜♪
4:59あ゛ぁ゛〜!!数秒後にこれです。
0
4:59あ゛ぁ゛〜!!数秒後にこれです。
5:00お!!見えてきた!!
1
5:00お!!見えてきた!!
5:00
1
5:00
5:00この1分後また雲に覆われ見えなくなり・・・
2
5:00この1分後また雲に覆われ見えなくなり・・・
5:02さらに1分後また顔を出してくれました♪5分間ご来光を楽しみました♪
8
5:02さらに1分後また顔を出してくれました♪5分間ご来光を楽しみました♪
5:29すっかり夜が明けました。
1
5:29すっかり夜が明けました。
山頂を見上げる。七合目より上の人たちもご来光見れたかなぁ〜。
1
山頂を見上げる。七合目より上の人たちもご来光見れたかなぁ〜。
天候を見ながら行ける所まで行ってみます。
息子のリュックのカバーはランドセルカバー(笑)飛ばないようにゴムを3ヵ所付けました。が一番びしょびしょに。
1
天候を見ながら行ける所まで行ってみます。
息子のリュックのカバーはランドセルカバー(笑)飛ばないようにゴムを3ヵ所付けました。が一番びしょびしょに。
下りていかれる方、多!!七合目でストップされたそうです。誰に?雨がけっこう降って風が強かったりで顔は下を向いたまま。カメラも小降りになったら出してすぐしまう状態。
1
下りていかれる方、多!!七合目でストップされたそうです。誰に?雨がけっこう降って風が強かったりで顔は下を向いたまま。カメラも小降りになったら出してすぐしまう状態。
ぞくぞくと下りてこられます。七合目で中止したそうです。「これからさらに荒れますよ、ご無事で」とご忠告いただきました。息子が濡れた手袋をはずしてたので「手袋させたほうがいいよ」とも言われました。防水手袋、次回は用意します!
1
ぞくぞくと下りてこられます。七合目で中止したそうです。「これからさらに荒れますよ、ご無事で」とご忠告いただきました。息子が濡れた手袋をはずしてたので「手袋させたほうがいいよ」とも言われました。防水手袋、次回は用意します!
小降りになり、朝ごはんとおトイレも行きたいので目の前の山小屋をめざし。最初の岩場。
1
小降りになり、朝ごはんとおトイレも行きたいので目の前の山小屋をめざし。最初の岩場。
下山される方の列。登ってくるのはビックリ軽装備の外国の方ばかり。ほんまにジーパン・スニーカーに上だけ100均レインコートいました!その乾かない濡れたジーンズで10℃以下のとこ行って大丈夫なの???短パンで素足出したお姉さんもいました!
3
下山される方の列。登ってくるのはビックリ軽装備の外国の方ばかり。ほんまにジーパン・スニーカーに上だけ100均レインコートいました!その乾かない濡れたジーンズで10℃以下のとこ行って大丈夫なの???短パンで素足出したお姉さんもいました!
ちょっと強い雨・風ぐらいじゃ山小屋には入れてもらえません。軒もないので雨宿りも出来ず。トイレで雨宿りは罰金5000円だそうです。
1
ちょっと強い雨・風ぐらいじゃ山小屋には入れてもらえません。軒もないので雨宿りも出来ず。トイレで雨宿りは罰金5000円だそうです。
2回目の岩場。
1
2回目の岩場。
2つ目の山小屋。七合目日の出館。
1
2つ目の山小屋。七合目日の出館。
3つ目の山小屋。トモエ館。何か頼むなら入っていいよとのこと。ありがたい〜!!
2
3つ目の山小屋。トモエ館。何か頼むなら入っていいよとのこと。ありがたい〜!!
お味噌汁を頼みました。400円×5杯=2000円なり〜。お外真っ白!!私たちは雨雲の中〜。
1
お味噌汁を頼みました。400円×5杯=2000円なり〜。お外真っ白!!私たちは雨雲の中〜。
7:04佐藤小屋で用意してくださったお弁当(朝食)とお味噌汁で朝ごはん♪子どもにはゼリー付き、梅干食べれない娘には2個とも鮭おにぎりを。感謝♪「○○様いってらっしゃい」のメモも嬉しい〜♪
3
7:04佐藤小屋で用意してくださったお弁当(朝食)とお味噌汁で朝ごはん♪子どもにはゼリー付き、梅干食べれない娘には2個とも鮭おにぎりを。感謝♪「○○様いってらっしゃい」のメモも嬉しい〜♪
お味噌汁だけで雨宿りさせてもらったので、ここで富士山バッジ購入♪1つ500円。
3
お味噌汁だけで雨宿りさせてもらったので、ここで富士山バッジ購入♪1つ500円。
ママ友さんが富士山に持って行って♪とくれた赤穂(兵庫県)の塩飴♪ありがとう♪
2
ママ友さんが富士山に持って行って♪とくれた赤穂(兵庫県)の塩飴♪ありがとう♪
天気は少し回復?小雨になりましたが、やはりここの山小屋の方も午前・午後、明日も天気が悪いとのこと。娘もさっきまで頭が痛いと言ってたので話し合って下山することに。
7
天気は少し回復?小雨になりましたが、やはりここの山小屋の方も午前・午後、明日も天気が悪いとのこと。娘もさっきまで頭が痛いと言ってたので話し合って下山することに。
今回はここまで!!2740m。佐藤小屋が2230mだから標高差のみで言えば六甲なら荒地山やな(笑)「また来るね〜♪」
4
今回はここまで!!2740m。佐藤小屋が2230mだから標高差のみで言えば六甲なら荒地山やな(笑)「また来るね〜♪」
名残惜しいけど下ります〜。
1
名残惜しいけど下ります〜。
この子はずっと元気!!「かえるの歌がずっと頭の中で流れるねん」と♪モンベルでこれ試着した時も店内をカエル飛びしてまわり私に怒られる・・・
4
この子はずっと元気!!「かえるの歌がずっと頭の中で流れるねん」と♪モンベルでこれ試着した時も店内をカエル飛びしてまわり私に怒られる・・・
あ!!忘れるとこだった!!ここでも充分に膨らんでるね〜!!
4
あ!!忘れるとこだった!!ここでも充分に膨らんでるね〜!!
さっき降り続いた雨で川ができてる!!息子、ダムを作ったり、金剛杖で登山道を掘ってまた私に怒られる・・・
4
さっき降り続いた雨で川ができてる!!息子、ダムを作ったり、金剛杖で登山道を掘ってまた私に怒られる・・・
六合目富士山安全指導センター。明日も天気は荒れそうです。
1
六合目富士山安全指導センター。明日も天気は荒れそうです。
ここから泉が滝までは、行きは佐藤小屋に向かったため通ってないとこ。
2
ここから泉が滝までは、行きは佐藤小屋に向かったため通ってないとこ。
シェルターをくぐります。
1
シェルターをくぐります。
1
1
上を見あげる。やっぱり上は真っ白。
1
上を見あげる。やっぱり上は真っ白。
前方にお馬さんに乗ってる人発見!
2
前方にお馬さんに乗ってる人発見!
下を見下ろすと、泊まった佐藤小屋が見えました♪(写真中央)ありがと〜!!またね〜!!
1
下を見下ろすと、泊まった佐藤小屋が見えました♪(写真中央)ありがと〜!!またね〜!!
ヤマレコで何度も見た、雪の重さで斜めになってる木々〜♪
2
ヤマレコで何度も見た、雪の重さで斜めになってる木々〜♪
こんなんなっても頑張ってる!!すごいね〜!!
2
こんなんなっても頑張ってる!!すごいね〜!!
ヤマホタルブクロ、ピンボケ〜。
2
ヤマホタルブクロ、ピンボケ〜。
雨のしずくをつけたミヤマシャジン(たぶん)
1
雨のしずくをつけたミヤマシャジン(たぶん)
馬車が上手にUターン。ここからスバルライン五合目まで1000円って言ってたような。
1
馬車が上手にUターン。ここからスバルライン五合目まで1000円って言ってたような。
晴れてたらアルプスも見えてたのかなぁ〜。
2
晴れてたらアルプスも見えてたのかなぁ〜。
こんなお天気だからお花が一層華やいで見えます♪
2
こんなお天気だからお花が一層華やいで見えます♪
うっすらほんの少し山頂が見えました。
1
うっすらほんの少し山頂が見えました。
双眼鏡で見えた?
1
双眼鏡で見えた?
スバルライン五合目まで戻ってきました。お馬さんも雨の中ご苦労さん!
1
スバルライン五合目まで戻ってきました。お馬さんも雨の中ご苦労さん!
下りてきたら富士山が全部見えたけど、午後も荒れるよう・・・GORE-TEXでもない私と子どもたちの登山靴は靴下までびっしょびしょ!!
1
下りてきたら富士山が全部見えたけど、午後も荒れるよう・・・GORE-TEXでもない私と子どもたちの登山靴は靴下までびっしょびしょ!!
山頂からじゃないけど、五合目郵便局で記念のスタンプ押して・・・
2
山頂からじゃないけど、五合目郵便局で記念のスタンプ押して・・・
投函〜♪住所は前もって書いてきました。
1
投函〜♪住所は前もって書いてきました。
10:09シャトルバスで北麓駐車場に戻ります。
1
10:09シャトルバスで北麓駐車場に戻ります。
爆睡!!おつかれさ〜ん!!って言うほど歩いてないけどね〜(笑)
1
爆睡!!おつかれさ〜ん!!って言うほど歩いてないけどね〜(笑)
駐車場に到着。お〜!!上でほぼ空にしたペットボトルへっこんでるね〜!!
3
駐車場に到着。お〜!!上でほぼ空にしたペットボトルへっこんでるね〜!!
11:20あら・・・写真5枚目で見えてた富士山、全く見えません。
0
11:20あら・・・写真5枚目で見えてた富士山、全く見えません。
弟と子どもたちはバスに乗ってる時気づかなかったそうなので、もう一度メロディーロードを往復♪(料金所より手前)行きと帰りで1曲完成♪あ〜たまをく〜も〜のう〜えにだ〜し・・・ふ〜じはに〜っぽんいちのやま〜♪
2
弟と子どもたちはバスに乗ってる時気づかなかったそうなので、もう一度メロディーロードを往復♪(料金所より手前)行きと帰りで1曲完成♪あ〜たまをく〜も〜のう〜えにだ〜し・・・ふ〜じはに〜っぽんいちのやま〜♪
12:52白糸の滝に向かう途中、富士山。
2
12:52白糸の滝に向かう途中、富士山。
13:29山頂はすっぽり雲がかぶってます。
1
13:29山頂はすっぽり雲がかぶってます。
13:35山頂は雲の中・・・
1
13:35山頂は雲の中・・・
白糸の滝の駐車場からの富士山。山頂の雲さっきよりはとれたかな。
1
白糸の滝の駐車場からの富士山。山頂の雲さっきよりはとれたかな。
音止の滝、上部から♪
1
音止の滝、上部から♪
音止の滝、横から♪
0
音止の滝、横から♪
白糸の滝へ降りて行くと、空気がひんやり〜♪
1
白糸の滝へ降りて行くと、空気がひんやり〜♪
水も冷た〜い!!
1
水も冷た〜い!!
来たかった「白糸の滝」きれい〜♪滝壺の水の色も美しい〜♪
5
来たかった「白糸の滝」きれい〜♪滝壺の水の色も美しい〜♪
14:45駐車場に戻ってきました。40分で富士山は全く見えなくなり、雲の中。風雨に耐えて登ってる人がいるのかな〜。
1
14:45駐車場に戻ってきました。40分で富士山は全く見えなくなり、雲の中。風雨に耐えて登ってる人がいるのかな〜。
15:27白糸の滝から富士山の南側の山麓、富士山スカイラインを通ってます。富士宮口の下ぐらい。視界真っ白〜。
2
15:27白糸の滝から富士山の南側の山麓、富士山スカイラインを通ってます。富士宮口の下ぐらい。視界真っ白〜。
18:32西湘バイパスを通って横須賀へ向かう途中。車中から後方を見たら、フェンスとかぶってるけど富士山が夕焼けの中にくっきり〜!!
2
18:32西湘バイパスを通って横須賀へ向かう途中。車中から後方を見たら、フェンスとかぶってるけど富士山が夕焼けの中にくっきり〜!!
神奈川県横須賀市。弟宅。山頂でこれやりたかったね〜。
1
神奈川県横須賀市。弟宅。山頂でこれやりたかったね〜。
山頂での沸騰点が何度かは次回へ持ち越しだね〜。当たり前だけど、ここでは沸騰点100℃。
1
山頂での沸騰点が何度かは次回へ持ち越しだね〜。当たり前だけど、ここでは沸騰点100℃。
富士山カレンダーをバックに、カップラーメンを食べる(笑)
6
富士山カレンダーをバックに、カップラーメンを食べる(笑)
横須賀から愛知県へ♪もう一人の弟家族宅へ♪富士山の裾野だけがなんとか見えてます。やっぱり今日もお天気悪し・・・
1
横須賀から愛知県へ♪もう一人の弟家族宅へ♪富士山の裾野だけがなんとか見えてます。やっぱり今日もお天気悪し・・・
でもかわいいいとこ達とゆっくり会えて良かったね♪
2
でもかわいいいとこ達とゆっくり会えて良かったね♪
愛知県のモーニングはすごい〜!!木のプレートの3人、ドリンク頼んだだけでゆで卵とサンドイッチ2つ付!!白いお皿もドリンク+160円で付いてきます!!
4
愛知県のモーニングはすごい〜!!木のプレートの3人、ドリンク頼んだだけでゆで卵とサンドイッチ2つ付!!白いお皿もドリンク+160円で付いてきます!!
愛知県からは青春18切符で阪神間まで在来線で帰ります♪新幹線より安いとはいえ5000円近くかかるところ2250円♪
2
愛知県からは青春18切符で阪神間まで在来線で帰ります♪新幹線より安いとはいえ5000円近くかかるところ2250円♪
息子、大好きなミルクティーをがぶ飲みし、トイレのため途中下車!でもおかげで初めてこんな近くで伊吹山見れた♪
「いつか・・・」
3
息子、大好きなミルクティーをがぶ飲みし、トイレのため途中下車!でもおかげで初めてこんな近くで伊吹山見れた♪
「いつか・・・」
「行くぞ〜!!」
2
「行くぞ〜!!」
「伊吹山〜!!」
3
「伊吹山〜!!」
富士山から自宅にも送ったハガキの消印、富士山〜♪この消印は郵便局の建物の中のポストから出しましょう。建物の外のポストに投函すると富士吉田市の消印が押されるだけだそうです。
3
富士山から自宅にも送ったハガキの消印、富士山〜♪この消印は郵便局の建物の中のポストから出しましょう。建物の外のポストに投函すると富士吉田市の消印が押されるだけだそうです。
アイロンビーズで作成♪上段左:息子作。上段右:娘作。下段:私作。右はヤマレコのつもり♪
6
アイロンビーズで作成♪上段左:息子作。上段右:娘作。下段:私作。右はヤマレコのつもり♪
富士山・・・またいつか来ようね♪
7
富士山・・・またいつか来ようね♪
kuurinさん 悪天で、おあいにく様でしたね
この夏は、お母様、お子様にとって 富士山での御来光
心も体も逞しいお子様になられましたね
又、来年リベンジできる喜びも有りますね。
ありがとうございます
大人3人は歩いた気がしなく不完全燃焼でしたが
弟はその週末富士宮ルートで剣が峰行ったようです
私たちももう少し近ければなあ・・・
centchiroさんは3000m越えを制覇ですか?
すごい目標です
天空のヤマレコ楽しみにしてます
富士山へ行ってきたんだね
さすがクーリン、準備もばっちり!
楽しみ方150%って感じですっかり脱帽です。
私はいつも思いつきだけの登山や、
行き当たりばったりの登山になってるので反省しなくちゃって思いました。
恐縮です〜
初めての1000m以上に、初めての山小屋、夜間歩行、レインスーツ♪悪天候で勉強になったり、十分楽しかったです
雨の中、想像以上のレインスーツの快適さに感動してました
靴は・・・
pianonさんは、行き当たりばったり×→臨機応変に出来る○方です〜
うちもいつかアルプスデビューできるように、知識・装備・体力UPせねばっ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する