記録ID: 217495
全員に公開
ハイキング
甲信越
チャオより御嶽山(継子岳〜飛騨頂上〜三ノ池、四の池)
2012年08月19日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:48
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,454m
コースタイム
0530チャオセンターハウス
0633ゴンドラ山頂駅
0728ゴンドラ駅分岐
0807木無し
0900見晴らし台
0932継子岳
1012飛騨頂上
1047三ノ池開田頂上(昼食)
1233継子岳
1354木無し
1426ゴンドラ駅分岐
1513ゴンドラ山頂駅
1605チャオセンターハウス
0633ゴンドラ山頂駅
0728ゴンドラ駅分岐
0807木無し
0900見晴らし台
0932継子岳
1012飛騨頂上
1047三ノ池開田頂上(昼食)
1233継子岳
1354木無し
1426ゴンドラ駅分岐
1513ゴンドラ山頂駅
1605チャオセンターハウス
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりませんでした。 事前に近隣の警察に届けておくといいと思います。 チャオ御岳スノーリゾートから登りはゲレンデの管理道を歩きますので 特に危険箇所はありません。スキー場のかたには熊に注意と言われました。 下山時、滑りやすいです。 チャオゴンドラ山頂駅から継子岳までも特に危険箇所はありませんが、 木の根、石の上が滑りやすいです。 下山後、日和田高原ロッジで入浴できました。500円 |
写真
感想
前回の飛騨濁河温泉からの御嶽山登山に続きIさんの提案で、
今回はチャオ御岳スノーリゾートから継子岳、三ノ池、四の池をまわって
継子岳に戻るルートです。
天候は朝は継子岳を見ながらゲレンデを歩きましたが、そのうちに曇りに・・
ゴンドラ駅分岐から継子岳までは急登でしたが、曇りのせいか多少楽でしたが、
前回の濁河登山口からに比べるとキツイです^^;
継子岳山頂で少し晴れ間がでたけど、すぐガスが。
飛騨頂上、三ノ池、まわって四の池にきたら川が!
こんな高所で川があるのに感動\(^o^)/
幻の滝があるのもうなずけます。
継子岳に戻って休憩してたら晴れて剣ヶ峰まで見えました(^^)
地図のルートがGPSがおかしく何箇所か変です、すいません^^;
今回もなかなか良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する