記録ID: 217531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳(稜線でのんびり休憩)
2012年08月17日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,280m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
5:00第1P-8:15燕山荘
(山頂で3時間半のんびり休憩)
11:45下山開始-13:55第1P
(山頂で3時間半のんびり休憩)
11:45下山開始-13:55第1P
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
燕山荘のスタッフのみなさんにより、手入れの行き届いた登山道です。 水場は40分程登った第1ベンチの下部にあります。美味しいです。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
撮影機器:
感想
・盆の連休は天候が不安定で長期山行に行けませんでした。雲ノ平に行きたかったなぁ。
・前日には大町の山岳博物館に行って来ました!ウェストンの頃の登山史や
江戸時代の奥山見回りの話が一番面白いなぁ。
遠山品衛門って人、初めて知りました。(黒部の主!)
・今回の山行は、雲が湧いて来る前に頑張って登って、稜線で景色を眺めながら
のんびーりくつろいで、雲が上がってきたらダッシュで降りる、というプラン。
ピークハントには特にする必要を感じなかったので、山頂は踏まず、プラン通りに
稜線でご飯に読書?勉強?と、のんびりしました。
・スタートが5時になってしまったのが心残りでした。4時過ぎには
出発できたのに、水場の位置をしっかり把握していなかった為、右往左往して
遅れてしまいました。早く出発出来ていたら山頂で槍ヶ岳も拝めていたかも?
・下山後は、登山道の整備、トイレを無料(!)で使わせてくれる燕山荘に
感謝の気持ちを込め、有明荘で温泉に入りました〜。
・稜線から見る鷲羽、三俣蓮華が眩しかった!早く登りたいなぁ。
雲ノ平に行ける夏はいつ来るのだろうか?来年こそは!
Life is beautiful!
皆様も良い山行を!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
こんばんは
以前、入道山頂でお会いした者です。
satoru-ktさんの燕レコを見つけ、「もしや?!」と思い覗かせていただいたら…道中、時間的に確実にお会いしてますよね!!
運命的なものを感じ、思わずコメントしました
17日に登られたかたのお天気を心配していましたが、satoru-ktさんも満喫されたご様子、良かったです。
山頂は踏まずに眺めの良い稜線で3時間半のーんびり
良いですね〜、まさに私好みの山行じゃないですか。私もいつか真似させて頂きます
こんなところで、英語の勉強しているのがすごすぎる…。
東北にそんな高いところないから、きっと私は頭痛に悩まされることでしょう
会津駒ヶ岳で見逃したミヤマコゴメグサ、かわいいなぁ…
燕山荘で写真撮ったり色々話した者です!!
大天井ピストン成功しましたが、下山途中に大雨と雷でした(T_T)
樹林帯でしたが木の下は避けて屈んで雨が弱まるのを待ちました!!
正直怖かったです
ちなみに大天井までの道のりで槍ヶ岳が見えました☆彡
そちらは見えました??
※kenji-iさん こんばんは!
お〜。お久しぶりです!コメントありがとうございます。
ケンジさんのレコを拝見すると、富士見ベンチ周辺で
すれ違っているのですね。
こりゃ秋には鈴鹿でまたお会いするんでしょうね
楽しみにしています。
※レイさん
こんばんは、レイさん。そーいえばレイさんのレコでも
山頂休憩○時間、とかありましたね!
お互い気が合いますね!良いお友達になれそうです
登りは急いでw、上では急がない!こんな山行、
俺大好きです〜
※ハルちゃん
勉強は趣味ってことでw ハルちゃんの未体験ゾーンは
何mなんでしょう?そろそろ最高所更新してみない?
こっちに来ないと体験できないね〜。来た際は、ウェルカムしますよ
そうそう、花を接写してる時は、息止める&高所だから、
息が結構切れるんだった・・・
※sukepi-君
おぉーヤマレコ登録してくれたんだね!ありがと。
ホントに心配したよ!有明温泉入ってるときに
雨や雷鳴すごかったから・・・
予報はしっかり確認し、午後の行動は極力控える!
夏山の鉄則だよね
今回の恐怖体験を生かし、楽しい山行続けようー
槍は見えなかった・・・丁度見える瞬間に
よそ見してたんだな、多分w
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する