ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2176185
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

正月明けは、きになる神成山でKimamaハイク。

2020年01月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:12
距離
7.3km
登り
311m
下り
303m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:51
休憩
0:12
合計
2:03
13:28
27
13:55
13:59
20
14:19
14:19
9
14:28
14:36
55
15:31
宮崎公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮崎公園の駐車場(トイレのある上のほう)に車を駐めました。
コース状況/
危険箇所等
日本一きれいなハイキングコース、をめざしているだけあって整備は行き届いていますが、土留が傾くなどの経年劣化は生じています。落ちたらタダじゃ済まない場所はたくさんあるので、崖沿いの尾根道、トラバース道は注意して歩きましょう。
その他周辺情報 下山後に、下仁田町馬山にある、きになるcafe Kimama、に立ち寄りました。
まずはいつものイタリアン、前橋市郊外のソラティオイタリアーノでパスタランチを頂きます
2020年01月11日 11:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
39
1/11 11:48
まずはいつものイタリアン、前橋市郊外のソラティオイタリアーノでパスタランチを頂きます
ランチデザート、今日は柚子のシャーベットでした
2020年01月11日 12:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
28
1/11 12:04
ランチデザート、今日は柚子のシャーベットでした
昼過ぎから回復したお天気に背中を押され、関東ふれあいの道が近くを通っている、富岡市の神成山にやってきました
2020年01月11日 13:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/11 13:20
昼過ぎから回復したお天気に背中を押され、関東ふれあいの道が近くを通っている、富岡市の神成山にやってきました
いつもは崖下の駐車場に車を置くことが多いのですが、今日はトイレのある上の駐車場に車を駐めました
2020年01月11日 13:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
1/11 13:20
いつもは崖下の駐車場に車を置くことが多いのですが、今日はトイレのある上の駐車場に車を駐めました
宮崎公園展望台から稲含山の眺望を満喫
2020年01月11日 13:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
1/11 13:22
宮崎公園展望台から稲含山の眺望を満喫
堂々とした稲含山は、この辺りの人たちにとっての心のふるさとです
2020年01月11日 13:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
1/11 13:22
堂々とした稲含山は、この辺りの人たちにとっての心のふるさとです
奇岩の連なる下仁田界隈の山たちもチラリ
2020年01月11日 13:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
24
1/11 13:23
奇岩の連なる下仁田界隈の山たちもチラリ
麓から移築された国重文指定の旧茂木家住宅→板葺き、石置き屋根の民家で最古、藁葺きだと神戸の箱木家住宅が14世紀で日本最古とのことです
2020年01月11日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
1/11 13:24
麓から移築された国重文指定の旧茂木家住宅→板葺き、石置き屋根の民家で最古、藁葺きだと神戸の箱木家住宅が14世紀で日本最古とのことです
戦国時代の1527年に建てられた古民家、建てられた当初の姿に復元されています
2020年01月11日 13:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
1/11 13:24
戦国時代の1527年に建てられた古民家、建てられた当初の姿に復元されています
歴史を学んだ後は神成山のハイキングコースへ
2020年01月11日 13:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/11 13:30
歴史を学んだ後は神成山のハイキングコースへ
市立西中学校の裏には、戦国時代の武将である小幡一族の居城、宮崎城の堀切あり
2020年01月11日 13:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
11
1/11 13:39
市立西中学校の裏には、戦国時代の武将である小幡一族の居城、宮崎城の堀切あり
ハイキングコース入り口のお地蔵さんの顔に描かれていたニッコリマークは消され、重厚な雰囲気に変わっていました
2020年01月11日 13:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
1/11 13:40
ハイキングコース入り口のお地蔵さんの顔に描かれていたニッコリマークは消され、重厚な雰囲気に変わっていました
奥にあるお不動さんは変わらずに鎮座しています
2020年01月11日 13:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
1/11 13:41
奥にあるお不動さんは変わらずに鎮座しています
気持ちのいい広い尾根道には御嶽座王大権現と書かれた石碑、ハイキングコースにはこんなのが山頂などの目立つ場所に多数あり
2020年01月11日 13:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/11 13:42
気持ちのいい広い尾根道には御嶽座王大権現と書かれた石碑、ハイキングコースにはこんなのが山頂などの目立つ場所に多数あり
ハイキングコース標識の下に必ずあるシュンランには、まだ蕾も見当たらず
2020年01月11日 13:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/11 13:44
ハイキングコース標識の下に必ずあるシュンランには、まだ蕾も見当たらず
尾根を断ち切る十字路、本コースの東側は麓からの枝道が多数交わっています
2020年01月11日 13:44撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/11 13:44
尾根を断ち切る十字路、本コースの東側は麓からの枝道が多数交わっています
しばらく歩くと神成城跡、エビネやキンランの自生地でもあります
2020年01月11日 13:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/11 13:48
しばらく歩くと神成城跡、エビネやキンランの自生地でもあります
西上州や吾妻には守るにはいいけど、逃げるには崖を落ちるしかない城が多数あり
2020年01月11日 13:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/11 13:49
西上州や吾妻には守るにはいいけど、逃げるには崖を落ちるしかない城が多数あり
ちょっと登ると第2ピークの龍王山
2020年01月11日 13:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
1/11 13:55
ちょっと登ると第2ピークの龍王山
字が欠けてますが三等三角点あり
2020年01月11日 13:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/11 13:55
字が欠けてますが三等三角点あり
ずんぐりむっくりの牛伏山が綺麗な三角錐に見える山頂です
2020年01月11日 13:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
36
1/11 13:55
ずんぐりむっくりの牛伏山が綺麗な三角錐に見える山頂です
鏑川沿いの平地が一望できます
2020年01月11日 13:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/11 13:56
鏑川沿いの平地が一望できます
気持ちのいい落葉の道ですが、右手は切れているので慎重に
2020年01月11日 14:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/11 14:00
気持ちのいい落葉の道ですが、右手は切れているので慎重に
そんな険しい西上州の山の盟主、妙義山は木々の隙間からチラリ
2020年01月11日 14:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/11 14:03
そんな険しい西上州の山の盟主、妙義山は木々の隙間からチラリ
上越国境の白い山並みもうっすらと遠望できました
2020年01月11日 14:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
1/11 14:04
上越国境の白い山並みもうっすらと遠望できました
小さなピークを超えながら先に進みますが、左手側(南側)はすっぱりと切れ落ちています
2020年01月11日 14:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/11 14:04
小さなピークを超えながら先に進みますが、左手側(南側)はすっぱりと切れ落ちています
ちょっと斜度の急な登りを過ぎると、ミニ自然博物館のある宇芸神社跡の第4ピーク
2020年01月11日 14:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
1/11 14:09
ちょっと斜度の急な登りを過ぎると、ミニ自然博物館のある宇芸神社跡の第4ピーク
ここも絶景ですが、1メートル先は100メートル下です(怖)
2020年01月11日 14:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
1/11 14:10
ここも絶景ですが、1メートル先は100メートル下です(怖)
尾根道を歩くだけなら、のんびりお散歩気分です
2020年01月11日 14:13撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/11 14:13
尾根道を歩くだけなら、のんびりお散歩気分です
小さなピークには石塔あり、刻まれた文字は江戸時代です
2020年01月11日 14:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
1/11 14:16
小さなピークには石塔あり、刻まれた文字は江戸時代です
ガタゴトと2両編成の上信電鉄が走る、のどかな光景
2020年01月11日 14:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/11 14:24
ガタゴトと2両編成の上信電鉄が走る、のどかな光景
あと2か月もすると花が咲き出す、オキナグサの保護地
2020年01月11日 14:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/11 14:25
あと2か月もすると花が咲き出す、オキナグサの保護地
ここからも西上州の険しい山たちが一望できます
2020年01月11日 14:25撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
1/11 14:25
ここからも西上州の険しい山たちが一望できます
そして最後のピークは吾妻山、ここから見下ろす麓の風景が大好きです
2020年01月11日 14:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
1/11 14:28
そして最後のピークは吾妻山、ここから見下ろす麓の風景が大好きです
甘楽地区から見上げる盟主、稲含山や・・・
2020年01月11日 14:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
1/11 14:30
甘楽地区から見上げる盟主、稲含山や・・・
右隅にある鍬柄山、見てるだけでお尻ムズムズしてきそう
2020年01月11日 14:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
1/11 14:30
右隅にある鍬柄山、見てるだけでお尻ムズムズしてきそう
下山後はあちらの方角にあるカフェに立ち寄るつもりです
2020年01月11日 14:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/11 14:30
下山後はあちらの方角にあるカフェに立ち寄るつもりです
ザレた下山路を注意深く降りると新堀神社
2020年01月11日 14:38撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/11 14:38
ザレた下山路を注意深く降りると新堀神社
登山口にある登山者用駐車場に車はありませんでした
2020年01月11日 14:39撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/11 14:39
登山口にある登山者用駐車場に車はありませんでした
ひだまりで揺れる日本スイセン
2020年01月11日 14:40撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
27
1/11 14:40
ひだまりで揺れる日本スイセン
年々朽ちていく一方だった大サボテンの家、この日は関係者と思しき人たちが庭の掃除をしていました
2020年01月11日 14:41撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
16
1/11 14:41
年々朽ちていく一方だった大サボテンの家、この日は関係者と思しき人たちが庭の掃除をしていました
道祖神のある分岐点、右は南蛇井駅、左は碓氷峠の裏街道だった姫街道
2020年01月11日 14:42撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
1/11 14:42
道祖神のある分岐点、右は南蛇井駅、左は碓氷峠の裏街道だった姫街道
ねぎとこんにゃく、下仁田名産
2020年01月11日 14:43撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
13
1/11 14:43
ねぎとこんにゃく、下仁田名産
タニクもご機嫌
2020年01月11日 14:45撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
20
1/11 14:45
タニクもご機嫌
ネコちゃんは掃除するお母さんの一挙一頭足をじーっと見つめていました
2020年01月11日 14:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
1/11 14:46
ネコちゃんは掃除するお母さんの一挙一頭足をじーっと見つめていました
崖の下の七福神
2020年01月11日 14:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
14
1/11 14:46
崖の下の七福神
傾いた日差しにほっこりとする瞬間
2020年01月11日 14:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
1/11 14:47
傾いた日差しにほっこりとする瞬間
六地蔵と稲含山、平和な一日に感謝します
2020年01月11日 14:51撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
1/11 14:51
六地蔵と稲含山、平和な一日に感謝します
使われている古い家っていいなぁ
2020年01月11日 14:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
5
1/11 14:54
使われている古い家っていいなぁ
街道筋だった頃の歴史が目に浮かびます
2020年01月11日 14:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
10
1/11 14:54
街道筋だった頃の歴史が目に浮かびます
崖の南側は暖かく花たちも楽しげ
2020年01月11日 14:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
23
1/11 14:56
崖の南側は暖かく花たちも楽しげ
ボケの花も咲いてたよ
2020年01月11日 14:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
18
1/11 14:59
ボケの花も咲いてたよ
お稲荷さんは安政年間
2020年01月11日 14:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/11 14:57
お稲荷さんは安政年間
道祖神は仲睦まじいふたり
2020年01月11日 15:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/11 15:00
道祖神は仲睦まじいふたり
サザンカも満開
2020年01月11日 15:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
15
1/11 15:02
サザンカも満開
群馬県に12社ある式内社のひとつ、宇芸神社は8世紀に遡る歴史のある神社です
2020年01月11日 15:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/11 15:04
群馬県に12社ある式内社のひとつ、宇芸神社は8世紀に遡る歴史のある神社です
本殿の彫り物も立派
2020年01月11日 15:05撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
17
1/11 15:05
本殿の彫り物も立派
神社裏手には彫りの深い仏さまがふたり
2020年01月11日 15:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
1/11 15:06
神社裏手には彫りの深い仏さまがふたり
今回は初めて神社裏手からハイキングコースに戻り、夕暮れ迫る神成城の本丸跡を過ぎます
2020年01月11日 15:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
12
1/11 15:12
今回は初めて神社裏手からハイキングコースに戻り、夕暮れ迫る神成城の本丸跡を過ぎます
柔らかい日差しを浴びたヤセ尾根
2020年01月11日 15:17撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/11 15:17
柔らかい日差しを浴びたヤセ尾根
西中学校の裏に広がる畑
2020年01月11日 15:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
8
1/11 15:23
西中学校の裏に広がる畑
向こうの方には榛名山の複雑な峰々が見渡せます
2020年01月11日 15:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
7
1/11 15:23
向こうの方には榛名山の複雑な峰々が見渡せます
下山後に立ち寄った下仁田町馬山、きになるcafe Kimama、大粒やよいひめの苺パフェを頂きました!
2020年01月11日 16:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
55
1/11 16:04
下山後に立ち寄った下仁田町馬山、きになるcafe Kimama、大粒やよいひめの苺パフェを頂きました!
丁寧に煎れた珈琲も本格派、久しぶりに訪問して山の話し、下仁田町のグルメ話しなどで盛り上がりました
2020年01月11日 16:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
29
1/11 16:14
丁寧に煎れた珈琲も本格派、久しぶりに訪問して山の話し、下仁田町のグルメ話しなどで盛り上がりました

装備

備考 ザレ場の下りではストックがあったほうが安全かも。

感想

正月疲れも抜けきらぬうちにやって来た三連休。いつものようにどこへ行こうかということだけを楽しみに平日を過ごしてきたのに、起きたら曇天。安心して二度寝しても曇天。いつものイタリアンで食事をしているうちに、日差しが戻ってきました。

広々とした畑から360℃見渡して、一番晴れていそうな方角は南西。ということで、今日の午後からハイクは富岡市郊外の神成山。標高差は百mしかない里山ですが、南側はその標高差そのままの高低差で断崖絶壁となっている、西上州らしい場所です。

昨年秋の台風19号で西上州は大きな被害が出ました。富岡IC近くでは土砂災害で人的被害もあったので心配していましたが、高速降りても被害の痕跡なし。神成山のハイキングコースでも崖下に倒れた木が1本あっただけで、復旧は進んでいるようです。

険しい崖っぷちを歩く縦走路からは、関東ふれあいの道にもなっている鄙びた姫街道をのんびりと戻り、近くの下仁田町に車で移動。以前、一緒に山歩きをした方が2年間に始めたカフェを久しぶりに再訪し、山や地元グルメの話しを楽しみました。

昨年秋には新聞記事になっていないけれど、妙義山や荒船山などへ向かう救急車やヘリがかなりの頻度で出動していたとのこと。グルメはテレビで取りあげられた店に行列が凄いこと。知る人ぞ知る花の名所があちこちにあり、春が楽しみだということ。

そんな話しを楽しんで、暗くなった頃に帰路に着きました。最近では行きつけの飲み屋もなくなり、店主と話し込むことがめっきり少なくなりました。定点観測みたいに定期的に訪問する山の近くに、知った店があるって贅沢を再認識した山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人

コメント

久々の訪問ですね(^-^)
yamaonseさん、おはようございます(^-^)

のんびり神成山、ハイク、お疲れ様です(^-^)
きになる cafe kimamaにもご来店ありがとうございます(^-^)

今年はまだ、行ってないから、行かなきゃ(^-^)
安中のロウバイや福寿草の頃に行こうかな(^-^)
神成山のオキナグサも今年は久々に見たいです(^-^)
2020/1/12 8:34
Re: 久々の訪問ですね(^-^)
robakunさん、おはようございます。しばらくあいてしまったキママカフェ、そんなこと関係なくくつろいできましたσ(^_^;) 新メニューの苺パフェはブログで紹介され大人気なんだそうです。これは一番小さいサイズ、あと2段、3段とサイズアップするようなので、福寿草、翁草ついでにぜひ。写真アップ期待してます(^^)
2020/1/12 8:51
神成山
yamaonseさん、おはようございます。

オキナグサの自生地として有名な神成山、この時期にのんびり散策するのも良いかもしれませんね。
私も、神成山ハイキングコースから鉄道模型のおもちゃの様な上信電鉄の車両を見るのが大好きです。
なじみのお店での店主とのおしゃべりも含め、正にほっこりとした山行でしたね。

因みに私は昨日に引き続き、手賀沼へコミミズクを見に行きます。
2020/1/12 9:29
Re: 神成山
tomoさん、こんにちわ。いつもはオキナグサの時期に歩いている神成山ですが、冬枯れの日だまりハイクで訪れてみました。人は少なめですが眺望あり、ミニチュアのような電車も辛うじて撮影できました。鳥たちは撮影はできませんでしたが、それなりにさえずっていました。花は麓の街道筋の民家に咲いているし、ここは小春日和の日に歩くと楽しい場所だと再認識しました。そしてアフターのcafe訪問。いきつけの店はあっても食事して帰るだけなので、こういうカウンターで店主とお話ししながらくつろぐ店は気持ちまで温かくなってきます。オキナグサの時期にまた山&cafeで再訪したいと思いました。
2020/1/12 12:35
お手軽な山ですね。
yamaonseさん、こんばんは!

二度寝した後でもサクっと歩ける神成山、近くにあるのは羨ましいです。
小振りながらそこそこの縦走感が味わえるし、好きな里山の一つです。
とは言ってもまだ1回しか歩いてないし、そろそろ出向かないとです
車で行けば1時間半ほどですが、写真見てたら上信電鉄にガタゴト揺られながら訪れるのもいいなぁ〜と
きになるcafe Kimama。
気になってるけどまだ行けてません(笑)
オキナグサの頃、行ければと思ってます。
そう言えば、南蛇井駅のウジャウジャのオキナグサ群団どうしてあんなに増えるのか不思議なんですよね〜。我家のは何となく自然消滅でした(;^_^A
2020/1/12 21:41
Re: お手軽な山ですね。
teru-3さん、こんばんは。きになる神成山、ですが、昨年はオキナグサの春に訪れる機会がなく、一昨年の5月にキンランやエビネを見に行って以来の訪問となりました。

久しぶりの間にユニークなお地蔵さんのニッコリ顔は消されていたり、子どもがはしゃいていたお宅は空き家になってたりと、微妙に変化していました。

午後からハイク、この日は午後から天気が一気によくなったので、出かけて正解でした。気軽に行ける山は大切ですね。オキナグサ、山頂のは環境が合わずいぢけ気味、南蛇井駅のはよほど環境が合っているんですね。

きままカフェは上信電鉄ではちょっと不便かもしれません。里を繋いで歩くなら、途中下車で立ち寄るのもいいかもしれません。山の話し、地元グルメの話しもできるし、地域の人ともふれあえます。ぜひ行ってみてください^_^
2020/1/12 22:28
気になりました。
yamaonseさん、こんにちは。

気が向いたらぶらりと出かけるのに、神成山は、うってつけですね。
冬の日だまりハイク、気持ちよさそうです。

kimamaは一度お邪魔したきりご無沙汰しているので久しぶりに出かけてみたくなりました。
甘いものはあまり食べないのですが、イチゴのパフェ、とても
気になりました。(笑)

珈琲も美味しそうです。
2020/1/13 12:41
Re: 気になりました。
エルクさん、こんにちわ。きになったらお出かけするのにぴったりな神成山。落葉の径はヤセ尾根だったりするので、里山歩きなのにちょっとした山を歩いているような気持ちになります。Kimamaはスタートから早2年とちょっと。オープンしてしばらくしたときに行ったきりでしたがメニューはバリエーションが増え、人気の苺パフェは大粒苺が入荷したときだけの限定メニューなんだそうです。珈琲はほろりと苦い、どちらかというと深煎り系。かわらずお元気そうな店主さんとの会話も楽しいし、またぜひ訪れてみてください(^^)
2020/1/13 13:51
日本一綺麗なハイキングコース
yamaonseさん、こんばんは。

以前に神成山へオキナグサを見に行きましたが、ピークからの素晴らしい展望、ゴミの無い綺麗な道、ちょっと高度感もある尾根歩きなど、オキナグサ以外にも見所が沢山あったことをレコを拝見しながら思い出しました。

そして職場の群馬県民の一人は、神成山に隣接した西中学校の卒業生であることも思い出しました。
この方には、「群馬に行って徳を積む(お金を使う)と、来世で必ず良いことがあるぞ」と教えてもらいましたが、現世では確かめようがありませんね(笑)
2020/1/13 21:36
Re: 日本一綺麗なハイキングコース
ardisiaさん、こんばんわ。何気に久しぶりの神成山、なんにもない季節であることは承知で行ったのですが、眺望のほかにもちょっと緊張する尾根歩きなど、ほっこり里山では味わえない感覚も味わってきました。麓はすでに花盛りの予兆あり、冬もいい山を実感しました。

職場に富岡西中出身者がいるとは、またレア(失礼w)ですね。西毛や北毛の子どもたちは礼儀正しい素直な子が多く、町を徘徊していても自転車ですれ違いざまに挨拶されることが多いです。今回も、西中で仕事を終えた若い先生と思しき人からの声掛けがありました。

きっとardisiaさんの職場でも、気持ちよく接して過ごせているのでは。遠方からのハイカーは経済効果もたらす神さま、ということはないでしょうし、挨拶は不審者対策も兼ねてるのかもしれないけど(爆)きれいな道も含め、気持ちよく過ごせるのは大事なことですね。
2020/1/13 22:01
yamaonseさん、こんにちは。
神成山は、昨年春に登りました。
日本一きれいなハイキングコースと
自称されるのも納得できる、きれいな道でした。
冬枯れの季節も、味わいがありますね。
稲含山の大きな山容は、僕もとても
印象に残ってます。

荒船山の事故は、くれよんしんちゃんの作者の方
だけなのかなと思いきや、ずっと多発してるとは意外です。
歩きやすい山なのに、油断は禁物ですね。
2020/1/14 22:20
Re: yamaonseさん、こんにちは。
komakiさん、こんばんわ。神成山、歩かれたのは昨年4月なんですね。レコでは新緑と花たちのコラボがいい感じでしたが、冬枯れのいまの時期も、稲含山などすっきりと遠くまで見渡せ、岩稜の尾根は標高以上にしっかりと山を歩いているという気分にさせてくれました。

荒船山は、昨年春に2件、秋にも1件が新聞記事になっていましたが、どうも事故はもっと起きている様子。そしてクレヨンしんちゃんの作者さん同様、自殺とは言いかねる状況のようで、やはり絶壁は覗き込むと異界から呼ばれるのではないかと勝手に思っています(怖)
2020/1/14 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら