記録ID: 217633
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山(石ブテ西谷〜中尾の背)
2012年08月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:38
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 946m
- 下り
- 953m
コースタイム
青崩トイレ前〜石ブテ林道〜石ブテ西谷〜石ブテ尾根〜大日岳〜山頂広場〜ちはや園地〜六道ノ辻〜中尾の背〜丸滝谷〜石筆橋
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
石ブテ西谷は沢ルート、ロープ場がいくつもあります。 滑りやすい箇所もあります。 中の尾背は尾根ルートですが、登り下りもかなりの急勾配のため慎重に!! 落石危険です |
写真
撮影機器:
感想
あ〜写真の容量がいっぱい状態。
もう少しupしたかったのですが・・・(泣)
夏期休暇、最後の日
〆は、またまた金剛山です。
以前から機会があれば一緒に登って頂きたいメンバーさん。
ロングルートを変更して、涼しい沢ルート
そして、私も未踏ルートだった中尾の背、アドベンチャーでドキドキ・ヒヤ汗
下山途中に雨に降られて、大変でした。
また新たなルートを教えて頂いて嬉しかったです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1150人
Paperbackと申します。
kaeichiさんのブログ、山レコいつも楽しく拝見しています。
当日、自分も金剛山に登っていました。捺印所近くで、キバラーさんをお見受けし、挨拶させて頂こうかと思ったのですが、キバラーさんは私を全くご存じ無いので、控えさせていただきました。
あの時のグループに女性の方が二人おられましたが、その一人がkaeichiさんだったのですね。
私はあの後、国見城跡に向かい、昼食をとったのですが、皆さまはキャンプ場のほうに向かわれたのですか。キバラーさんのブログに掲載されているカレーがとてもおいしそうです。
山登りを初めて1年にも満たない若輩者ですが、今後も、kaeichi さんのブログ、山レコを参考にさせて頂きながら、金剛山の山歩きを楽しみたいと思います。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
同じ日に登っていらしたのですね。私は登山歴3年で
金剛山に登り始めてから1年になります。基本的にルートは
毎回違うルート(未踏)で登るようにしてるんですよ。
キバラーさんは有名な方ですね。ご縁があって今回同行お願いしました。こちらが知っていても、お声をかけることは難しいものですよね。お昼はキャンプ場でまったりとしていました(笑)
拙いブログ・ヤマレコですが参考になるよう頑張ります!!
また山頂で見かけましたら、お声かけてくださいね☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する