ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 21807
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山 3015m

2004年09月10日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

9/10(金) 大町6:20−扇沢―黒部ダムー黒部湖−黒部平−大観望―9:25室堂10:00―一ノ越―雄山―大汝山―富士ノ折立―真砂岳―剱沢小屋―17:30剱山荘(泊)

天候 曇り、雨、晴れ
過去天気図(気象庁) 2004年09月の天気図
コース状況/
危険箇所等
9/9(木) 桑園11:06―11:10札幌―11:46千歳12:35―14:05松本―松本駅15:23―16:28大町(七倉荘)(泊)

9/10(金) 大町6:20−扇沢―黒部ダムー黒部湖−黒部平−大観望―9:25室堂10:00―一ノ越―雄山―大汝山―富士ノ折立―真砂岳―剱沢小屋―17:30剱山荘(泊)

9/11(土) 剱山荘5:00―一服剱―前剱―8:40剱岳9:00―前剱ー一服剱―12:40剱山荘13:10―別山乗越19:00―雷鳥沢ー雷鳥平―19:00室堂(室堂山荘)(泊)

9/12(日) 室堂山荘9:00―室堂ターミナル10:00一美女平−立山―12:37富山(泊)


9/13(月) 富山駅―富山空港―千歳―札幌
立山玉殿の湧水。雄山の地下から湧出する。ここ室堂はひょうこうが2450mもあるが、これらの湧水のため水は豊富で、トイレなども水洗で下界と変わらない。
立山玉殿の湧水。雄山の地下から湧出する。ここ室堂はひょうこうが2450mもあるが、これらの湧水のため水は豊富で、トイレなども水洗で下界と変わらない。
一ノ越。浄土山と雄山とのコルで、一ノ越山荘が見える。室堂からまずここへ、続いて左・雄山へ登って行く。
一ノ越。浄土山と雄山とのコルで、一ノ越山荘が見える。室堂からまずここへ、続いて左・雄山へ登って行く。
雄山神社。ここでお祓いをしてもらった。
雄山神社。ここでお祓いをしてもらった。
立山連峰の縦走路。右の方が雄山、大汝山。雨と濃いガスで下界は全く見えなかった。
「利益なく ホワイトアウト 立山の
 トボトボ歩く 稜線の道」
立山連峰の縦走路。右の方が雄山、大汝山。雨と濃いガスで下界は全く見えなかった。
「利益なく ホワイトアウト 立山の
 トボトボ歩く 稜線の道」
ここからは翌日の午後だが、雷鳥沢中腹から雷鳥平を望む。左の方にキャンプ場、右に雷鳥沢ヒュッテ、ロッジ立山連峰、その奥に地獄谷が見える。
ここからは翌日の午後だが、雷鳥沢中腹から雷鳥平を望む。左の方にキャンプ場、右に雷鳥沢ヒュッテ、ロッジ立山連峰、その奥に地獄谷が見える。
雷鳥平キャンプ場。
雷鳥沢から雄山方面を望む。
雷鳥沢から雄山方面を望む。
降ってきた雷鳥沢を振り返る。後ろは別山乗越。
降ってきた雷鳥沢を振り返る。後ろは別山乗越。
雷鳥沢を降って、称名川の上流・浄土川を渡って雷鳥平へ。
雷鳥沢を降って、称名川の上流・浄土川を渡って雷鳥平へ。
地獄谷。
翌朝、山荘のカーテンを開けたら大日岳が朝日に輝いていた。
翌朝、山荘のカーテンを開けたら大日岳が朝日に輝いていた。
早朝の立山連峰。
早朝の立山連峰。
立山連峰。
立山連峰と室堂山荘(室堂センター付近から)。
立山連峰と室堂山荘(室堂センター付近から)。
浄土山。
室堂平の何処かから見た景色だが、記憶がはっきりしない。
室堂平の何処かから見た景色だが、記憶がはっきりしない。
称名ノ滝(バスの中から)。
1年ぶりに再会した若者たち。
撮影機器:

感想

9/9(木) 前日8日、札幌は台風で大荒れ、北大のポプラ並木が倒れたほどである。心配したが、天気が回復し、無事飛行機が飛んだ。危ないところだった。
預金残高不足で、カード会社の引き落しが出来なかったことで銀行に寄り、時間がかかり、予定の桑園発11:01の電車に乗りおくれてしまった。やはりこんなことは前日までに処理しておくべきだった。一列車おくれたので、千歳着が11:46だった。
急いで搭乗手続き。ボデイチェックでは登山靴まで脱がされて手間取り、乗り込むのがぎりぎりになってしまった。座席は、1番前の窓側だった。
窓側に通してもらおうとすると、通路側に座っていた高年の紳士が素早く立ち上がって「どうぞ」と。リックを降ろして落ち着く。
「どこの山へ?」。「立山と剣岳です」と、会話が始まった。
この紳士・草間三郎氏はセイコーエプソンの社長だった。主力工場は松本にあるが、千歳にも工場がある。生まれはS14、学年は僕と同じか、1年下である。山登りが最高の命の洗濯で、仕事の合間に、よく行く。剣岳は去年7月に行ったが、風雨のため前剣の手前で引き返した、と。
山の話しは勿論だが、パソコンやプリンターのこと、長野県の教育のことなど話しが弾み有意義な、1時間半の空の旅であった。
別れる時、名刺に自宅の住所、電話番号を書いて、この辺の山に来る時には連絡をくれ、情報を提供する、とのことであった。有難いことである。
松本空港に着くと、滑走路に平行して「歓迎」を表す大きな字が目を惹く。
ターミナルは小じんまりとしている。ローカル空港なのだ。
今、ここに礼子がいる筈である。彼女は、NEOSのツアーで、八ケ岳に行った帰りなのだ。3時前の飛行機でここを発つから、待合室だろう。
待合室は学校の教室より少し広いぐらいの部屋である。20人ぐらいの人が座っているが礼子はいない。売店の方を探すと、果たして、買い物をしていた。大野さんともう1人知らない人と。台風のため、赤岳(最高峰)登頂は出来なかったそうである。
連絡バスに乗ってから、発車までかなり待たされた。今日はどうせ大町で泊まるのだから急ぐことはない。8月中だと今日のうちに室堂まで行けて、都合がいいのだが、意図的にラッシュの時期を避けたのだから仕方がない。

9/10(金) 七倉荘を出て大町駅前に向かう。どんよりと曇って、山はガスがかかっている。薬局があるがまだ閉まっている。というのは、今回歯間ブラシを持ってくるのを忘れた。昨夜のうちに買って置けばよかったのだ。
立山黒部アルペンルートで大町-扇沢―黒部ダムー黒部湖-黒部平-大観望、そして9:25室堂ターミナルに着く。ここも雨が降っている。黒部ダムを渡る時には既に降っており、大観望からの眺めもガスでダメだった。前途は暗い。
お昼とおやつを購入。ここでザックカバーを持って来ていないことが判明。売店を3,4軒あたってやっと見付ける。そんなこんなで出発が10時になってしまった。
明日泊まる室堂山荘に立ち寄り、余分な物を預けて、一ノ越へ向かう。雨はそんなに強くはないが、気分は晴れない。途中から、傾斜がやや急になって、登りきるとコルに出る。一ノ越山荘に立ち寄り、上の様子と今後の見通しを聞く。こんなものだろう。自分で調べてから登って来い、とそっけない返事。山登りは自己責任だから仕方ない。
僕としては2月前に飛行機を予約し、休みをもらって来ている。天気が悪いからといって簡単に計画を変更するというわけにいかないのが辛い。
雄山を目指して出発。岩礫の急登が続く。雨が強くなってきた。風がないのが救いである。二ノ越、三ノ越を過ぎ、やがてガスを透かして建物が見える。雄山神社だ。入ってみると、ストーブが燃えていて、雨宿りの客でごった返している。暖を取り、雨具を乾かす。
明日の、剣岳無事登頂を祈願して、お祓いをしてもらう。
雨をついて大汝山を目指す。京大のパーテイ約10人のあとに付いて稜線をアップダウンして行く。彼らの荷物は僕とは桁違いに大きい。大きな鍋をそのままぶら下げている人もいる。今夜は剣沢で野営するのだそうだ。この雨にも拘らずみんないかにも楽しそうだ。
すぐ前の学生の歩き方はドタドタしていて、まだ新米のようだ。歩き方でわかる、というと、不思議そうな顔をしていた。先輩が教えないのだろうか。
大汝山に着く。山頂には高さ2mぐらいの岩があり、僕がこれに攀じ登ると、一斉に拍手してくれた。そして写真を撮ってもらった。ここが立山の最高地点である。
晴れて居れば素晴らしい大展望の筈だが、ガスで何も見えない。

 利益なくホワイトアウト立山の 歩みとぼとぼ稜線の道

富士ノ折立を過ぎて稜線を暫らく行くと三叉路がある。左下の方の道の向こうから女の人が呼んでいる。後でわかったのだが、井上さんの奥さんだ。道を偵察して引き返して来たのだ。下の方の道は雷鳥平へ下る道である。右の方の道に入り、真砂岳を目指す。
坂道を登っていると、井上さんの息子さんが1人で追い越して行った。
真砂岳から緩やかな稜線のアップダウンが続く。別山は心残りだが、時間と天気を考えてパス。
別山乗越の手前で、標識に従って剣沢へ。岩礫の急斜面を下って行く。ここはカールの縁の1番急な所なのだ。やがて別山乗越から剣沢小屋の方へ下る道に合流、ここはカールの底に当る部分で傾斜が緩くなった。遥か下の方に剣沢小屋と野営管理所が見える。
時々雲が切れて、剣岳が見え隠れする。雨は上がったようだ。雄山神社のお祓いの効能が早速現れたのだろうか。希望が湧いてきた。
モレーンのような所もある。岩礫の道を緩やかに下って行く。剣山荘の赤い屋根が、谷の向こうに見える。
野営管理所が近くなる。この辺、テント場の筈だが、今日は1つも見えない。
野営管理所の前を通って、急な坂を下って小さな川を渡り、登り返すと剣山荘が目の前だ。心配だったが、何とか無事着くことが出来た。受付をして、食券を受け取る。
着いたのが5時半、小屋では夕食が始まっていた。
早速乾燥室へ。既に床は濡れた靴でぎっしり、物干し竿も張り渡した紐も濡れた雨具がぎっしり、この分だと、ストーブは燃えているが、なかなか乾きそうにはない。
部屋は布団が4つづつ、上下2段、通路を挟んで両側に、計16敷いてある。半分がうまっていて、既に眠っている人もいる。左下窓際に決める。
食堂に行くと、もう最後である。井上さん一家と一緒だった。彼らは、剣御前小屋から剣沢の山側の道を下ったそうで、ここへ来るのにはその方がベターのようだ。
味噌汁が美味しくてお替りをする。
明朝は早いので、弁当にしてもらって、受け取っておく。
7時前の天気予報では、曇りのち晴れ、雨はなさそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら