ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2182793
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

関八州見晴台 ゴ・ドーハンの山旅 本日は虚空蔵三昧

2020年01月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
680m
下り
681m

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:21
合計
3:31
8:18
25
8:43
8:43
31
9:14
9:14
7
9:21
9:21
50
10:11
10:25
8
10:33
10:40
10
10:50
10:50
18
11:08
11:08
31
11:39
11:39
10
11:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
西吾野駅下の橋からスタート
2020年01月13日 08:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 8:06
西吾野駅下の橋からスタート
車道を歩いていると、虫歯の神様
2020年01月13日 08:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:14
車道を歩いていると、虫歯の神様
この橋を渡ります。道しるべには「右やま道」
2020年01月13日 08:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:18
この橋を渡ります。道しるべには「右やま道」
「左やま道」暫くは鬱蒼とした道ですが、
2020年01月13日 08:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:20
「左やま道」暫くは鬱蒼とした道ですが、
すぐに気持よい落ち葉の道に。
2020年01月13日 08:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 8:29
すぐに気持よい落ち葉の道に。
優しい心遣いも。
2020年01月13日 08:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:33
優しい心遣いも。
いつ頃まで営業していたのでしょうか。
2020年01月13日 08:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 8:39
いつ頃まで営業していたのでしょうか。
展望はききませんが、西川材が清々しい
2020年01月13日 08:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:40
展望はききませんが、西川材が清々しい
いらっしゃいました。
2020年01月13日 08:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:43
いらっしゃいました。
かわいい石地蔵「天保四巳年」(1833)
2020年01月13日 08:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:44
かわいい石地蔵「天保四巳年」(1833)
二つの飯盛山が見えました。
2020年01月13日 08:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:57
二つの飯盛山が見えました。
甲仁田と二子山が合体しています。
2020年01月13日 08:57撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:57
甲仁田と二子山が合体しています。
見晴台はこちらだそうです。
2020年01月13日 08:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 8:59
見晴台はこちらだそうです。
2020年01月13日 09:01撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:01
昨日会えなかった富士も今日はくっきり。
2020年01月13日 09:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 9:07
昨日会えなかった富士も今日はくっきり。
増上寺の石灯篭と。
2020年01月13日 09:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:08
増上寺の石灯篭と。
大岳山〜富士
2020年01月13日 09:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:08
大岳山〜富士
富士、御前、昨日登った棒ノ嶺、そして子の権現
2020年01月13日 09:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:08
富士、御前、昨日登った棒ノ嶺、そして子の権現
そして川苔、日向沢の峰〜蕎麦粒、有間
2020年01月13日 09:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:09
そして川苔、日向沢の峰〜蕎麦粒、有間
グリーンロード沿いの建物は撤去されたみたいです。
2020年01月13日 09:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 9:09
グリーンロード沿いの建物は撤去されたみたいです。
まずはこちらの入り口
2020年01月13日 09:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:10
まずはこちらの入り口
これは?
2020年01月13日 09:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:13
これは?
丸山でした。
2020年01月13日 09:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 9:14
丸山でした。
再び車道に出て、次の入り口を行くと
2020年01月13日 09:17撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:17
再び車道に出て、次の入り口を行くと
若干灌木が伸びていますが、名前通りのナイスビュー。
2020年01月13日 09:21撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 9:21
若干灌木が伸びていますが、名前通りのナイスビュー。
武甲山の隣には
2020年01月13日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:23
武甲山の隣には
埼玉最高峰、三宝山も。
2020年01月13日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:23
埼玉最高峰、三宝山も。
この所よく見ていた裏武甲とは全然山容が違います。
2020年01月13日 09:23撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:23
この所よく見ていた裏武甲とは全然山容が違います。
二子山越しの両神山。テンションあがります!
2020年01月13日 09:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:24
二子山越しの両神山。テンションあがります!
三ツドッケ〜大平、七跳の手前は古御と伊豆ヶ岳
2020年01月13日 09:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 9:25
三ツドッケ〜大平、七跳の手前は古御と伊豆ヶ岳
日和田山方面
2020年01月13日 09:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:26
日和田山方面
天覚〜大高の飯能アルプス
2020年01月13日 09:26撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:26
天覚〜大高の飯能アルプス
さらにその向こうには丹沢の山々
2020年01月13日 09:27撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:27
さらにその向こうには丹沢の山々
高山不動奥の院もございます。
2020年01月13日 09:30撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 9:30
高山不動奥の院もございます。
高山不動に向かう途中に道しるべがありました。
2020年01月13日 09:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:51
高山不動に向かう途中に道しるべがありました。
西、かみあがの 北、ちちぶ等とあります。
2020年01月13日 09:52撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 9:52
西、かみあがの 北、ちちぶ等とあります。
2020年01月13日 10:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:18
石仏がトリオで。
2020年01月13日 10:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:19
石仏がトリオで。
馬頭観音「文政十一子三月十四日」(1828)
2020年01月13日 10:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:20
馬頭観音「文政十一子三月十四日」(1828)
不動明王、同じ日付でした。
2020年01月13日 10:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:20
不動明王、同じ日付でした。
そして、お地蔵様。こちらも同じかなぁ?
2020年01月13日 10:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:20
そして、お地蔵様。こちらも同じかなぁ?
さて、いよいよ虚空蔵山へ。
2020年01月13日 10:25撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:25
さて、いよいよ虚空蔵山へ。
案内はありませんが、左手の高みを目指します。
2020年01月13日 10:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:31
案内はありませんが、左手の高みを目指します。
ピンポン!でした。
2020年01月13日 10:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 10:32
ピンポン!でした。
三等です。
2020年01月13日 10:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 10:33
三等です。
そして
2020年01月13日 10:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:34
そして
虚空蔵菩薩様で御座候。
2020年01月13日 10:34撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:34
虚空蔵菩薩様で御座候。
残念ですが判読できません。(時寛文庚戌十 二月吉日)かなぁ。
2020年01月13日 10:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:35
残念ですが判読できません。(時寛文庚戌十 二月吉日)かなぁ。
本堂の赤い屋根が見えます。
2020年01月13日 10:40撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 10:40
本堂の赤い屋根が見えます。
2020年01月13日 10:41撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:41
このスリーショットはいいです、実にいい!
2020年01月13日 10:46撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 10:46
このスリーショットはいいです、実にいい!
一旦、不動さんに戻ってから下山します。
2020年01月13日 10:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:50
一旦、不動さんに戻ってから下山します。
西山の神だそうです。
2020年01月13日 10:54撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 10:54
西山の神だそうです。
石地蔵の所まで戻ってきました。
2020年01月13日 11:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:07
石地蔵の所まで戻ってきました。
このアングルだと、温水さんに似てるかも。
2020年01月13日 11:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:08
このアングルだと、温水さんに似てるかも。
パノラマコースに行ってみましょう。
2020年01月13日 11:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:08
パノラマコースに行ってみましょう。
直進するあじさい館への道は
2020年01月13日 11:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:10
直進するあじさい館への道は
こんな感じ。
2020年01月13日 11:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:10
こんな感じ。
パノラマは右折します。
2020年01月13日 11:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:11
パノラマは右折します。
小広い道と交差する所にムーミンがいました。
2020年01月13日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:20
小広い道と交差する所にムーミンがいました。
そのまま尾根道を来てしまいましたが、パノラマは先程の道を右に行くようでした。
2020年01月13日 11:33撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:33
そのまま尾根道を来てしまいましたが、パノラマは先程の道を右に行くようでした。
快適に尾根を下っていると、
2020年01月13日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:36
快適に尾根を下っていると、
三社峠への分岐でしょうか。
2020年01月13日 11:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:36
三社峠への分岐でしょうか。
そして、左に小さく駅への案内がありました。
2020年01月13日 11:39撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:39
そして、左に小さく駅への案内がありました。
荒れ気味て踏み跡が無くなりますが、谷に沿って行くと次第に道がはっきりしてきます。
2020年01月13日 11:44撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:44
荒れ気味て踏み跡が無くなりますが、谷に沿って行くと次第に道がはっきりしてきます。
程なくして線路を潜った先が
2020年01月13日 11:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:48
程なくして線路を潜った先が
2020年01月13日 11:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:49
ゴールです。
2020年01月13日 11:49撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 11:49
ゴールです。
次のミッションは秩父の虚空蔵尊縁日
2020年01月13日 13:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 13:02
次のミッションは秩父の虚空蔵尊縁日
秩父市街の北にある丘陵の中腹にあります。
2020年01月13日 13:02撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 13:02
秩父市街の北にある丘陵の中腹にあります。
参拝のピークは昨夜だったみたいですが、秩父では有名な縁日で
2020年01月13日 13:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 13:04
参拝のピークは昨夜だったみたいですが、秩父では有名な縁日で
この時間でも参拝者が絶えません。
2020年01月13日 13:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 13:04
この時間でも参拝者が絶えません。
長尾根丘陵の上に両神のギザギザ。
2020年01月13日 13:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 13:14
長尾根丘陵の上に両神のギザギザ。
2020年01月13日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 13:15
城峯〜長瀞方面
2020年01月13日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 13:15
城峯〜長瀞方面
2020年01月13日 13:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 13:15
そしてもう一つの縁日がひっそりと、
2020年01月13日 14:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:04
そしてもう一つの縁日がひっそりと、
旧吉田町女部田にある虚空蔵様で私のメインはこちらです。
2020年01月13日 14:04撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:04
旧吉田町女部田にある虚空蔵様で私のメインはこちらです。
集落の人たちが手作りで行っています。もちろん露店はありません。
2020年01月13日 14:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:05
集落の人たちが手作りで行っています。もちろん露店はありません。
秘境?赤岩観音は向こうの山にあります。
2020年01月13日 14:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:08
秘境?赤岩観音は向こうの山にあります。
お旗をいただきました。
2020年01月13日 14:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:08
お旗をいただきました。
くじ引きで大当たり!でもブリキのバケツが欲しかったなぁ。
2020年01月13日 14:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 14:12
くじ引きで大当たり!でもブリキのバケツが欲しかったなぁ。
昼食はとっても近くなので
2020年01月13日 14:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1/13 14:24
昼食はとっても近くなので
こちらで。
2020年01月13日 14:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
1/13 14:24
こちらで。
そう、いつものカレーとコーヒーです。
2020年01月13日 14:35撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
1/13 14:35
そう、いつものカレーとコーヒーです。
撮影機器:

装備

個人装備
雨具 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) 保険証 時計 カメラ

感想

・秩父の縁日にからめて適当な山はないかと探していたら、そのものズバリの虚空蔵山なるお山が、何と馴染みのフィールドの有ることを知りました。しかも昨日登った棒ノ嶺を逆から眺められる関八州見晴台とからめられるので即決しました。それからレコで知った石地蔵さん会うのもとても楽しみでした。
・西吾野周辺のP状況がわからなかったので、東郷公園のPに駐車し、チャリ移動しました。山道は坂石山から駅に降りるルート以外はとても快適でした。
・グリーンロードはかつてチャリの練習で嫌というほど行き来しましたが、周辺の山道はまだまだ歩いていないと再認識させられました。見晴台も今回初めてで予想以上の展望の良さにテンションがあがりました。虚空蔵山も石仏の年代が読めなかったので再訪しなくては。冬の楽しみがますます増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら