記録ID: 218467
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山
2012年08月19日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:20
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
・登り⇒4時間30分
・下り⇒2時間50分
==================================
登山口出発(630m)6:15
1合目 6:45
2.5合目 7:02
3合目 7:20 休憩5分
4合目 7:38
5合目 8:02 休憩15分
6合目 8:41
7合目 9:10
8合目 9:30 休憩10分
9合目 9:59
頂上(2038m) 10:45
===================================
昼食
===================================
下山開始 11:30
8合目 12:12 休憩10分
7合目 12:30
6合目 12:48
5合目 13:03
4合目 13:18
3合目 13:30
2.5合目 13:38
1合目 13:51
登山口 14:20
===================================
・下り⇒2時間50分
==================================
登山口出発(630m)6:15
1合目 6:45
2.5合目 7:02
3合目 7:20 休憩5分
4合目 7:38
5合目 8:02 休憩15分
6合目 8:41
7合目 9:10
8合目 9:30 休憩10分
9合目 9:59
頂上(2038m) 10:45
===================================
昼食
===================================
下山開始 11:30
8合目 12:12 休憩10分
7合目 12:30
6合目 12:48
5合目 13:03
4合目 13:18
3合目 13:30
2.5合目 13:38
1合目 13:51
登山口 14:20
===================================
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
お山の湯 入浴料500円 |
写真
撮影機器:
感想
★今回の目標
・山頂に立つこと
・高山植物の女王(コマクサ)を見ること
登り口から3合目途中まで林の中だったが、
4合目以降は視界が一気に開けた。
後ろを振り返ると疲れてても元気が出る。
すでに雲の上、遠くに早池峰山が見えた。
5合目でさっそく両足にマメができて絆創膏で応急処置。
ここらから高山植物がチラホラ出始めた。
写真とりだすと歩みが遅くなり、コースタイムを逸脱しだした。
グループだとこうはいかない。
7合目からはハイマツ帯で、
その先に山小屋が見えたらテンションあがった
山小屋には水場があって最高。水って美味しい。
もうちょっとで山頂だ。
景色がいいので歩くのが楽しい。
あっという間に山頂に到着
山頂近くの瓦礫付近にまだコマクサが咲いていました。
しばらく山頂でまったりしてたけど、
お昼を食べて下山しました。
山頂で食べたグレープフルーツは至極の味がした。
フルーツ最高
有名な山は人が多いし、道もしっかりしているから安心して登れた。
目標も達成でき、満足いく登山でした。
筋肉痛も心地よい・・また機会があれば別の登山口から登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する