ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 219053
全員に公開
ハイキング
近畿

お盆の集中豪雨の爪痕が残っていた交野山

2012年08月26日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:28
距離
13.7km
登り
600m
下り
571m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

JR河内磐船駅 10:01 - 10:24 京阪私市 - 10:42 月の輪滝 - 11:04 くろんど園地 - 11:28 展望台 - 12:54 交野山山頂 - 13:20 白旗池(昼食) 13:37 - 14:16 JR津田駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き JR四条畷〜河内磐船
帰り JR津田〜四条畷
コース状況/
危険箇所等
くろんど園地内は集中豪雨の影響で落石や陥没箇所が多数有り。
通行止めや通行をご遠慮下さい。の張り紙がありますが、通行は可能。
JR河内磐船駅。
今日はここからスタートです。
2012年08月26日 10:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:01
JR河内磐船駅。
今日はここからスタートです。
京阪交野線の私市(きさいち)駅が見えます。
ホームに電車が停まっています[[train]]
2012年08月26日 10:19撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:19
京阪交野線の私市(きさいち)駅が見えます。
ホームに電車が停まっています[[train]]
京阪私市駅
2012年08月26日 10:24撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:24
京阪私市駅
京阪私市駅前のハイキングマップに、月の輪滝は土砂崩れのため通行止めの表示がありました。
これだけではくろんど園地方面へ抜けられるのかどうかがわからなかったので、とりあえず行ってみました。
2012年08月26日 10:26撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:26
京阪私市駅前のハイキングマップに、月の輪滝は土砂崩れのため通行止めの表示がありました。
これだけではくろんど園地方面へ抜けられるのかどうかがわからなかったので、とりあえず行ってみました。
住宅街を抜けここから森に入ります。
2012年08月26日 10:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:35
住宅街を抜けここから森に入ります。
振り返れば住宅が見えます。
2012年08月26日 10:35撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:35
振り返れば住宅が見えます。
ここにも通行止めの表示が。
とりあえず進んでみます。
2012年08月26日 10:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:40
ここにも通行止めの表示が。
とりあえず進んでみます。
元々こんな感じだったのか、それとも崩れたのか、覚えていません。
2012年08月26日 10:41撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:41
元々こんな感じだったのか、それとも崩れたのか、覚えていません。
月の輪滝を見るためにはこの橋を渡らなければなりません。
2012年08月26日 10:42撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:42
月の輪滝を見るためにはこの橋を渡らなければなりません。
2011年7月24日撮影。
月の輪滝を見るために橋を渡って登ってきました。
下に見える橋が今回の集中豪雨でぼろぼろになっていました。
2011年07月24日 10:43撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
7/24 10:43
2011年7月24日撮影。
月の輪滝を見るために橋を渡って登ってきました。
下に見える橋が今回の集中豪雨でぼろぼろになっていました。
2011年7月24日に写した月の輪滝。
今回は橋を渡れなかったので月の輪滝を見ることができませんでした。
はたして滝自体は無事だったのでしょうか。
2011年07月24日 10:43撮影 by  FinePix AX200, FUJIFILM
7/24 10:43
2011年7月24日に写した月の輪滝。
今回は橋を渡れなかったので月の輪滝を見ることができませんでした。
はたして滝自体は無事だったのでしょうか。
案内表示の下に張り紙が。
2012年08月26日 10:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:55
案内表示の下に張り紙が。
通行はご遠慮下さい。の一文が。
2012年08月26日 10:55撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 10:55
通行はご遠慮下さい。の一文が。
このような陥没箇所がありました。
2012年08月26日 11:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 11:01
このような陥没箇所がありました。
すいれん池
2012年08月26日 11:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 11:03
すいれん池
すいれん池のすいれん
2012年08月26日 11:03撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/26 11:03
すいれん池のすいれん
目的地方面は右ですが、展望台の文字に誘われて寄り道しました。
2012年08月26日 11:15撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 11:15
目的地方面は右ですが、展望台の文字に誘われて寄り道しました。
展望台です。
2012年08月26日 11:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/26 11:28
展望台です。
生駒山。
奥には葛城山かな?
2012年08月26日 11:30撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 11:30
生駒山。
奥には葛城山かな?
奈良方面。
遠くにうっすらと大峰の山々。
2012年08月26日 11:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 11:31
奈良方面。
遠くにうっすらと大峰の山々。
手前は田舎の里山風。
奥には都会の町並みが。
2012年08月26日 12:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 12:09
手前は田舎の里山風。
奥には都会の町並みが。
ここも通行止め。
いつもはまっすぐに進んでいます。
2012年08月26日 12:18撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 12:18
ここも通行止め。
いつもはまっすぐに進んでいます。
旗振山への入口。
旗振山は見晴らしも全くなく、人もあまり通らないので、蜘蛛の巣だらけ(以前は)。
たぶんもう行くことはないかなと・・・
2012年08月26日 12:22撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 12:22
旗振山への入口。
旗振山は見晴らしも全くなく、人もあまり通らないので、蜘蛛の巣だらけ(以前は)。
たぶんもう行くことはないかなと・・・
山頂直下です。
鳥居をくぐると・・・
2012年08月26日 12:50撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 12:50
山頂直下です。
鳥居をくぐると・・・
こんなハシゴがあります。
2012年08月26日 12:51撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 12:51
こんなハシゴがあります。
さらに登るとまたまたハシゴが。
2012年08月26日 12:52撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 12:52
さらに登るとまたまたハシゴが。
交野山山頂の観音岩。
2012年08月26日 12:54撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/26 12:54
交野山山頂の観音岩。
超望遠で、京都タワーがはっきり見えます。
手ぶれが心配でしたが、結構うまく撮れています。
2012年08月26日 12:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/26 12:56
超望遠で、京都タワーがはっきり見えます。
手ぶれが心配でしたが、結構うまく撮れています。
大阪市内のビル群が見えます。
2012年08月26日 13:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/26 13:01
大阪市内のビル群が見えます。
六甲山方面。
2012年08月26日 13:01撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/26 13:01
六甲山方面。
観音岩の先端越のアングルで。
2012年08月26日 13:02撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/26 13:02
観音岩の先端越のアングルで。
観音岩前で記念撮影。
2012年08月26日 13:06撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/26 13:06
観音岩前で記念撮影。
白旗池から見た交野山。
2012年08月26日 13:38撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/26 13:38
白旗池から見た交野山。
JR津田駅に到着です。
2012年08月26日 14:16撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/26 14:16
JR津田駅に到着です。

感想

今日は本当なら遠く(高見山)に行くつもりでしたが、朝が遅かったので近くの交野山にしました。
天気は文句なし、山日和です。帰ってからわかったのですが東吉野村(高見山)は雨が降っていたみたいです。

本日のルートはJR河内磐船から京阪私市駅前を通って、くろんど園地から交野山に向かいます。
京阪私市駅前の公園にあるハイキングマップの看板に月の輪滝は土砂崩れで通行止めとありました。
もし通行止めでくろんど園地に抜けられなければ、河内磐船まで引き返して別ルートを行かなければなりません。
何とか通れることを願ってとりあえず進みました。

月の輪滝に着くと被害のほどがわかりました。
月の輪滝は見られませんでしたが、くろんど園地へ抜ける道は通行可能のようでしたので助かりました。
くろんど園地を通っている途中も陥没箇所があったりして今回の集中豪雨によるダメージがかなりあったのだとわかりました。

くろんど園地休憩所から管理道を進んでいると、途中に展望台の表示が。
展望台があるのを今までは知りませんでした。
表示板には340度の展望とあります。
とりあえず寄り道をします。

展望台からの景色はなかなかのものでした。
340度まではいかなくとも、300度くらいはありそうです。
展望台から先に進めば元の道に合流できました。
2、30分のロスで済んだようです。

くろんど園地を抜け交野山まで、展望台からおよそ1時間30分でつきました。
交野山はいつ来ても気持ちの良い場所です。
山頂は日差しを遮れないのでとても暑いです。
景色を楽しんで写真を撮ればすぐに下山します。
20分程で白旗池に下りられます。
白旗池のベンチが日陰になるので昼食にはちょうど良いです。

白旗池からまっすぐにJR津田駅に向かいました。
40分程で到着しました。
結局、交野山周辺は集中豪雨の影響は少なく、くろんど園地がだいぶひどかったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1553人

コメント

こんにちは!
私も近くなのでよく行きます。
先日津田山手の取り付きから上がりましたが、国見山までの一部がかなり荒れていて、足元に注意です。

月輪の滝辺りも心配だったのですが、写真を載せていただいてありがとうございます!
近いうちに行ってみますね。
2012/8/28 13:25
集中豪雨
u-saさんこんにちは。
コメントありがとうございます。

くろんど園地内はかなりの被害で、階段の一部が陥没しているようなところもありました。
月輪の滝も近くまで行けないので、どのような状態かは不明です。
2012/8/28 17:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
私市〜交野山(観音岩)〜津田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら