記録ID: 219065
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
薊岳(台高山脈)
2012年08月26日(日) [日帰り]

コースタイム
6:20大又駐車場〜6:50林道終点〜7:25明神滝・落ち口ベンチ〜8:15明神平〜8:30三ッ塚分岐〜9:30薊岳〜10:55三ッ塚分岐〜11:05明神平〜11:40明神滝・落ち口ベンチ〜12:05林道終点〜12:25大又駐車場
天候 | 山上は小雨、霧、時おり薄日。麓は晴れ、厳しい残暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
梅雨期の大雨で、大又林道の路面の荒れ具合が進行したようです。仕事柄、少しく気になりました(>_<)乗用車でも、ゆっくり走れば問題ありません。 薊岳登山・最短コースの麦谷林道は道路補修工事中で通行止め中、やむなく、大又から明神平のピストンを選択。 明神平〜薊岳の尾根を、今回、初めて歩きましたけれど、さほど急勾配もなく歩きやすいコースに思えました。積雪期に歩くのも面白いと思いました。 麦谷コースは途中、木ノ実ヤ塚の登り降りが厳しい;><;と、個人的に思っています。ブナの自然林は麦谷コースに軍配かな。。。 明神滝を歩く頃から小雨に、涼しくて良かった(嬉)・・・カメラが濡れないようビニール袋で覆いました。 今日、確認した野鳥、ヒガラ、カケス、キセキレイ、ミソサザイ、オオアカゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ゴジュウカラ。。。カワガラスに、しっかり遊んでもらいました。春以来、ミソサザエを撮っていないので、なんとかと狙って歩きましたが、一度、姿を見せたきりでした。あれほど賑やかだった囀りも全く聞こえません(>_<)もう秋なんでしょう(って、秋になると囀らなくなるかどうか?ですが。。。春の縄張り主張の頃は煩いほどでした。) ヤマジノホトトギス、アキノキリンソウ、ツリフネソウ(白花)などなど可憐な花も賑やかでした。。。 登山者は、ポツリ・ポツリ・・・昨晩、上でテン泊された3名、今朝から登り始めた4〜5名のチーム(2)、単独行の方(数名)。 下山中、登山道の崩壊ヶ所にロープをフィッティングされている方に出会いました。(ご尽力、感謝。ありがとうございます。お疲れ様です) 夏休み最後の日曜日、川遊びの家族連れで大賑わいでした・・・温泉は割愛し、方法の体で逃げるように帰路につきました(>_<) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する