記録ID: 2192039
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
南伊豆歩道 (石廊崎-中木-入間-吉田-妻良)
2020年01月23日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,030m
- 下り
- 1,071m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南伊豆フリー切符利用 東海バス 観光用 時刻表 http://www.tokaibus.jp/file/jikoku2.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
南伊豆町 南伊豆歩道の情報 https://www.town.minamiizu.shizuoka.jp/bunya/yuuhodou/ ・南伊豆トレイルの道標や案内板が結構ある ・石段や木の階段など濡れていると滑りやすい箇所多い、 しっかりした靴で歩いたが、舗装路も多いので迷うところ、 晴れていればトレランシューズくらいが歩きやすいかも ・アップダウンも意外と多めで、急登り、急下りあり歩きごたえあり 《石廊崎-中木》長津呂歩道 ・特に問題なし、前半は車道歩き長い 《中木-入間》 ・特に問題なし、入間に降りるところは急 《入間-吉田》 ・千畳敷入口まで登り、千畳敷は道が復旧してないので通行止め ・断崖の縁を歩くところもあり風が強い時は慎重さが必要 ・ルート中で一番迫力ありました 《吉田-妻良》 ・吉田からの登りは一番の標高差、樹林帯が大分長い ・このルートの道標は汚れていて見ずらく、道の不明瞭箇所あり ・泥濘で滑りやすいところもある ・北谷川浜など下りられるところもあるが藪気味 ・夫婦岬は展望なし |
その他周辺情報 | ・熱帯植物園 15時まで ・南伊豆町営温泉 銀の湯会館 日帰り1000円 ・下賀茂温泉 道の駅 湯の花は営業時間16:00まで |
写真
感想
二日目はあいにくの雨模様、せっかく来たのと、
風雨も強くなく、展望もなんとか見ることができるので、
カッパモードで南伊豆歩道へ
中木〜入間〜吉田間が特に迫力あるトレイルで印象深く
天気いい時にまた歩きたい所、白鳥神社のビャクシンも見に行って良かったと満足。
吉田〜妻良間は後半かなり急ぎ足で、急坂、泥濘、夫婦岬での展望なしと疲労が蓄積しました。
トータルではとても満足度の高いトレイルでした。
機会を見て今度は西伊豆を歩ければと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4276人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sarariさん こんにちは
なかなか厳しい表情の風景が多いですね。天候のせいもあるかも知れませんが海浜アルプスといった感じに見受けました
Happa64さん こんばんは、コメントありがとうございます。
南伊豆 標高は精々300m弱くらいでしたが、変化に富んで、
風光明媚な所が多く大満足でした
石廊崎より西だと、車の通りも少なく、秘境感はアップした感じでした。
西伊豆の雲見などはいつになるかわかりませんが、1,2年に一回くらい伊豆方面に行ければいいかなと思ってます
サラリさんこんにちは!
いやー、入間。義父の実家です。行ってもやることなくてね。お葬式と年始くらいなものでゆっくりもせず駆け足で行って駆け足で帰る。行くのも大っ変なんですよね。ずーっと運転しっぱなしで同じ時間で白馬着くわ・・・車も塩でベトベトなるし・・・とかブツブツ言いながら行ってます。
なんかもったいないことをしていた気になりました。今度歩いてみようかなぁ。
fickleさんこんばんは!
入間、、、遠いですよね
塩のダメージも車にはきついですし、目立つ山がないので中々後回しになりそうな所かもしれません。fickleさんなら入間〜吉田間をサクッと散歩がてら、往復しそうですね。
歩く人が少ない割に整備されていて、島旅の断崖トレイルを思い出しながら歩けました。
、変わった歩きですが天気良ければ、楽しめておすすめですよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する