記録ID: 2192190
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
《富士山麓浅間神社巡礼》冨士御室・人穴 [御室〜人穴]
2020年01月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 327m
- 下り
- 484m
コースタイム
天候 | 曇り。 朝方は濃霧、昼過ぎには時折日が射す。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
河口湖畔にある八木崎公園駐車場に駐車。 無料。15台ほど。 その後はスタート地点である冨士御室浅間神社に徒歩にて移動(10分ほど)。 ★帰り ゴール地点の人穴浅間神社から、最寄りバス停である「畜産試験場北入口」まで徒歩にて移動(25分ほど)。 降車バス停は、帰りは冨士御室浅間神社には立ち寄らないので、八木崎公園駐車場最寄りの「小立入口」で降車(駐車場まで5〜6分ほど)。 畜産試験場北入口〜小立入口、運賃1550円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
★冨士御室浅間神社〜道の駅なるさわ 他の交通に注意。 ★道の駅なるさわ〜富士ヶ嶺 この「富士山麓浅間神社巡り」シリーズで精神的に一番過酷な区間だと思います。 今回私は最短ルートである県道71号線を歩きました。多くは語りたくないのですが、やはり場所が場所だけに…。 歩道もありませんし、正直オススメしません。 国道139号線にて行かれる事をオススメします。 ★富士ヶ嶺〜人穴浅間神社 歩道があったりなかったりの繰り返しです。 後半に工事中の箇所もあり。注意。 |
その他周辺情報 | レコ終了後、今回は便利なマイカーがあるので、前回参拝した北東冨士小室浅間神社(大明見浅間神社)と、同じく前回に行事が行われていて参拝する事が出来なかった新屋山神社にて御朱印を頂きました。 詳しくは感想にて。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|
感想
いよいよ今回で、静岡に戻るレコとなります♪
ですが、精神的に一番過酷でした。
県道71号線は「青木ヶ原樹海」のど真ん中を通ります。
今回の様に一人で歩いていると、恐らく役場の方なんでしょうかね(二人組、未確認)?
車を止め、私に声を掛けてきました。
「大丈夫?歩いてきたの?」…と。
私も事情を説明すると納得してくれ「じゃ気をつけて下さい!」と言われたので、私も「ありがとうございます!」と返答。
ただ、その時にもう一人の方の言葉が忘れられません。
『ここらへん、ちょっと入ると出るよ』
…あまりにも深い(恐怖)。
…この話はやめましょう!
…で、無事にゴールの人穴浅間神社へ。
残念ながらレコ中は富士山見れませんでしたが、この後は素晴らしい富士山を拝む事が出来ました♪
「人穴浅間神社」
先週の土曜日に御朱印を頂きました。
今回は赤線繋ぎです。
案の定、案内所は閉まってました。
書き置き御朱印・案内所にて頂けます。土日祝限定300円。
「北東冨士小室浅間神社(大明見浅間神社)」
前回のレコで訪れてますが、その後ネットで調べると御朱印があるという情報が!なので伺いました。
御朱印・300円。
「新屋山神社」
神社マニア(?)ならご存知かと思いますが、別名「金運神社」。
私はお金には執着していませんが、主祭神がオオヤマツミさまなので、山専用の御朱印帳にて頂きに来ました。
御朱印・300円。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です!
一社々参拝巡礼!
素晴らしいです。
開山期になったら
是非、新屋山神社の奥宮にも〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!
ありがとうございますー!
いよいよ、次回に人穴から浅間大社に行けば浅間神社赤線繋ぎ完成です。
おお、そうですよね、新屋山神社の奥宮は行きたいと思ってます〜。
マックライオンさん、ご無沙汰&亀コメ失礼します。
県道71号線、、、そこんとこkwsk、いや、、、出ますか…。
おそろしっこdeath…。。。
お疲れ様でした
マムポンさん、お久しぶりですー!
歩道がなく車道もさほど広くないところを、視界も良くない、寒い、そしてなによりも孤独。
…正直、もうあそこは歩きたくないです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する