記録ID: 2195292
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
シャルマン火打スキー場から『放山』のちょびっと先までお手軽BC
2020年01月26日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:46
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 283m
- 下り
- 298m
コースタイム
天候 | 快晴☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
センターハウス内のチケット売り場に入山届けが有りそちらに記入して、第1クワッドリフトの1回券;500円/大人を購入してゲレンデTOPへ, 山頂ログ・スーシュに有るパトロール室の人に一声かけてからゲレンデ外へ出ます。 ※下山後は山頂ログのパトロール室か、センターハウス内のチケット売り場の人に下山報告を忘れない様に! 豊富な積雪量を誇るこちらのエリアでも今季は小雪で、パトロールの方に聞いたら沢も埋まっていないしブッシュが酷いのでゲレンデTOPからのピストンを進められました! ただこのルートで有れば、一般的なBCを楽しまれている方で有れば特に問題は無いと思います。 【スノートレッキングを楽しまれている方もたくさんいました♪】 |
その他周辺情報 | 早々とお昼頃下山して全然疲れなかったけど、“疲労回復”に効く『柵口温泉(ませぐちおんせん) 権現荘:http://www.gongenso.com』 日帰り入館料;大人(中学生以上)/510円 [利用可能時間 AM9:00〜PM9:00閉館] へ, 権現荘さんはFacebookもやっているので、Checkしてみて下さい。 せっかく糸魚川市能生に来たので『あさひ楼 (問い合わせ:025-566-2111)』さんのラーメンを食べて帰ろぅと思ったのですが、道の駅 マリンドーム能生で蟹を試食だけして帰りました (; ̄ー ̄A |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
ヘルメット
ザック
ビーコン
ココヘリ
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
SplitBoard
シール
予備工具
補修パーツ
ストック
カメラ
行動食
温かい飲み物 etc…
|
---|---|
備考 | そろそろ日焼け止めが必要な季節になりそう... |
感想
記録的な小雪に見まわれてる新潟県内!!!
自分だけじゃ無く、山の降雪を待っている人は多いハズです o(`^´*)
ゲレンデ関係者も低い所では営業出来なかったり、数少ないOPENしているゲレンデでも必死になって雪❄を集めギリギリで営業してます ( *`ω´)
小正月も開け年始廻りや行事が一段落したので、どこを滑ろぅかとよく使っている『新潟スノーファンクラブ スキー場』で県内の雪の様子ををCheck☆
新潟県内では、今期も“シャルマン火打スキー場”が積雪量;180cm で最も多い様です♪ 【例年なら4m超は雪が有るのですが...】
ゲレンデ滑走も充分魅力が有るのですが、やはり静かなBC滑走の方が好きなのでシャルマン火打スキー場からお手軽にエントリー出来る〚放山〛へ初チャレンジ (∩´∀`)∩♪
圧倒的な積雪量を誇るこの山域でも今季は残念ながら小雪で、東側の斜面へ落す事も《肩の藪が埋まっていない❢》スキー場下まで滑る事も《沢が埋まっておらず、藪を越えても帰って来れません❢》出来ずにゲレンデTOPからのピストンで終了です (ノ_・,)
まっ、快晴☀に恵まれ火打山〜焼山の絶景が拝めたのでOKとしましょ〜 (๑→ܫ←)ノ♫ ♫♬♪♫
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1988人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
今年は雪が少なくて、1度も雪かきをしていません。
ラクで良いですが、山はどこに行こうか悩みます。
そちら、良いですね👍
スノーシューでも行けるとこなんかな〜?
山から日本海が見えるなんて、海なし県育ちだから憧れます。
hapiraさん、コメントThank You (*^ー^)ノ♪
やはり頸城山塊も小雪で、放山も🎿🏔️🏂滑走目的よりスノーハイクの人が多かったみたいですよ(*ゝω・*)
シャルマン火打スキー場から500円でゲレンデトップへ
そこからちょっとあるけば、正面には火打〜焼山の絶景で脇には阿弥陀とか、振り替えれば権現〜鉾ヶ岳と日本海🎵
天気の良い日は、お手紙&オススメコースです v(o´ з`o)♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する