連登!会津駒ケ岳と龍ノ門の滝


- GPS
- 06:29
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
6:25 休憩所
7:29 駒の小屋〜7:37
7:55 山頂〜8:00
8:34 中門岳
9:09 会駒山頂と中門岳横道の分岐
9:18 駒の小屋
9:30 ベンチで休憩〜9:53
10:36 休憩所
10:38 水場〜10:49
11:46 駐車場着
11:52 登山開始
12:05 龍ノ門の滝〜12:12
12:23 駐車場着
天候 | 文句なしの快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口付近に数箇所に分かれての砂利駐。 トイレはありません。国道に戻ったところに公衆トイレあり。 あまり遅い時間やハイシーズンはここの駐車場は埋まってしまいそうでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はなし。 |
写真
感想
燧の湯にて疲れを取った後、その足で会駒登山口へ移動しました。
まだまだ余裕のある駐車場にてお湯を沸かしカップ麺の夕飯。
21時には完全に眠れる状態で何時に起きるか?
考えているうちにフカーーい眠りに入ってしまいました(^_^;)
気がついたのは5時ちょっと前。自然にベストの時間に目が覚めました!
昨日の疲れはそんなに残っていないようです♪
登山口から、約3時間。結構厳しい急登が続きます!
展望もたまにしかないので、なかなかコタエマシタ…(>_<)
そこを抜けるとこの山の本領発揮。一気に展望が開けます。
小屋が遠くに見え、やる気もみなぎり!!
ここの小屋は完全予約制で、飛び込みで行っても泊まれないのでご注意ください。
バッジと飲み物を購入後、残り僅かな山頂までの道のりを歩きます。
狭い山頂。登頂記念写真を撮影する以外何も出来ない感じなので、さっさと中門岳へ向かいました。
この道も、延々と時間の許す限り歩いていたい最高ルート!
暑すぎない日差しと、強すぎないそして弱すぎない風。
すれ違う人たちも皆笑顔(*^_^*)お花もたくさんあって綺麗だったな〜
下山時、小屋のベンチは満員御礼。
もう少し下ったところにあるベンチは完全貸切。この差。
のんびりとカップ麺をすすりました。幸せ〜(*^_^*)
樹林帯の中間前後にある休憩所。
ここに「水場」の看板があるので下ってみることにしました。
とても急な坂を約2分。冷たくおいしい水が待っています!
ただ水量が少ないので、混雑時はキツイかも。
冷たい水を手にしたら心もウキウキ。颯爽と車まで駆け下りました♪
休憩も取らずに即移動。龍ノ門の滝です。
深い森、沢を渡り、長く続く階段。
30分と看板に書いてありましたが、15分程度で着。
展望台からの滝は、一度途中で止まり、また次の滝になって流れだすという形。
格好いいです(*^_^*)
下って、長い長い計画にようやくピリオド!
すぐ近くにある駒の湯にてほっと一息。
自宅へ帰る道のりも、疲労感より達成感が占めていたのできつくなかったです(*^_^*)
ただし翌日の仕事が大変だったことは言うまでもありません(大汗)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する