ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2198984
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

やっとの登り始めは皆野アルプス

2020年01月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.3km
登り
490m
下り
569m

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
1:35
合計
4:25
9:31
9:42
19
10:01
10:03
13
10:16
10:17
7
10:24
10:25
9
10:34
10:35
8
10:43
10:53
13
11:06
11:59
5
12:04
12:17
8
12:25
12:26
12
12:38
12:40
37
13:17
満願の湯
天候 快晴無風ぽかぽか陽気
過去天気図(気象庁) 2020年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 最寄り駅〜西日暮里〜池袋〜飯能〜西武秩父/御花畑〜皆野駅〜秩父華厳前バス停8:47着

復路 秩父温泉前バス停〜皆野駅〜御花畑/西武秩父〜飯能〜池袋〜西日暮里〜最寄り駅18:24着
コース状況/
危険箇所等
全般に渡って危険個所なし。稜線に出ると鎖やロープが現れるが、ほとんどは使わなくても行けるレベル。あえて言えば天狗山からの下りと大前山手前の登りが、やや難所。個人的に緊張したのは、登山口にある二つの木橋。おそろしく滑るので慎重に。

豊富な道標に加え各場所、植物の説明板などがあり理想的なハイキングコース。尚この日は積雪凍結なし(雪そのものは、集落や道路わきにありました)。
その他周辺情報 満願の湯。850円。生中580円。唐揚げ550円。
自宅を出て4時間。皆野アルプス4回目ですが、ここから登るのは初めてです
2020年01月30日 08:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 8:52
自宅を出て4時間。皆野アルプス4回目ですが、ここから登るのは初めてです
本日最大の難所はここでした。おそろしく滑る!
2020年01月30日 09:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 9:05
本日最大の難所はここでした。おそろしく滑る!
日陰の植林帯を黙々と。積雪も凍結もなく歩きやすい
2020年01月30日 09:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 9:16
日陰の植林帯を黙々と。積雪も凍結もなく歩きやすい
おお日が射してきた
2020年01月30日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 9:23
おお日が射してきた
青竹が綺麗
2020年01月30日 09:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 9:25
青竹が綺麗
大前集落到着。暑くてかなわん! ここでニットキャップと防寒グローブとアウターを撤収。いつものスタイルに戻ります
2020年01月30日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 9:31
大前集落到着。暑くてかなわん! ここでニットキャップと防寒グローブとアウターを撤収。いつものスタイルに戻ります
集落にはところどころ残ってましたが、なんで登山道にはないの?
2020年01月30日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 9:39
集落にはところどころ残ってましたが、なんで登山道にはないの?
ほどなく分岐到着。一瞬左(近道)に行きかけたが、やっぱり右に行きますw
2020年01月30日 09:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 9:47
ほどなく分岐到着。一瞬左(近道)に行きかけたが、やっぱり右に行きますw
南下ルート特有の逆光。登山道が明瞭でも、視界が不明瞭になりやすいですね
2020年01月30日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 9:56
南下ルート特有の逆光。登山道が明瞭でも、視界が不明瞭になりやすいですね
お、見えてきた見えてきた
2020年01月30日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 10:00
お、見えてきた見えてきた
お天狗様とうちゃ〜く
2020年01月30日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/30 10:01
お天狗様とうちゃ〜く
ここからの下りはエグです
2020年01月30日 10:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:01
ここからの下りはエグです
次はあれ。大前山
2020年01月30日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:02
次はあれ。大前山
下る前に。お天狗様からの眺望はこんな感じ
2020年01月30日 10:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:02
下る前に。お天狗様からの眺望はこんな感じ
振り返って。エグさが伝わるでしょうか?
2020年01月30日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:04
振り返って。エグさが伝わるでしょうか?
本コース最大の難所ですが、左に道があるようなので行ってみます
2020年01月30日 10:09撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:09
本コース最大の難所ですが、左に道があるようなので行ってみます
これをよじ登れば
2020年01月30日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:10
これをよじ登れば
あっさり巻けました(でも鎖を使った方が安全。意味なかったですねw)
2020年01月30日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:12
あっさり巻けました(でも鎖を使った方が安全。意味なかったですねw)
何はともあれ最高の登山日和
2020年01月30日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 10:13
何はともあれ最高の登山日和
大前様とうちゃ〜く。首が・・・?
2020年01月30日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 10:15
大前様とうちゃ〜く。首が・・・?
少し下って大前山。手前の方が高かったようなw
2020年01月30日 10:16撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:16
少し下って大前山。手前の方が高かったようなw
気持ちのいい道を歩きます
2020年01月30日 10:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:19
気持ちのいい道を歩きます
これをよじ登ればたぶん・・・
2020年01月30日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:24
これをよじ登ればたぶん・・・
やっぱり。逆ルートは初めてとはいえ、何度も来てると分かりますねw
2020年01月30日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 10:24
やっぱり。逆ルートは初めてとはいえ、何度も来てると分かりますねw
何はともあれ最高の登山日和
2020年01月30日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:25
何はともあれ最高の登山日和
皆野アルプスはこういう道が一番好きですね
2020年01月30日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:28
皆野アルプスはこういう道が一番好きですね
左前方に向かって微笑む人面岩
2020年01月30日 10:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:32
左前方に向かって微笑む人面岩
如金さまでしたあ〜
2020年01月30日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/30 10:34
如金さまでしたあ〜
札立峠に着きました
2020年01月30日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:43
札立峠に着きました
そうそう今日バスから見た道路標識(ローマ字)で初めて気づいたんだけど、札所と書いて「ふだしょ」と読みます。ずっと「れいしょ」かと思ってたw
2020年01月30日 10:43撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:43
そうそう今日バスから見た道路標識(ローマ字)で初めて気づいたんだけど、札所と書いて「ふだしょ」と読みます。ずっと「れいしょ」かと思ってたw
観音様?がありました。この場所4回目だけど初めて気づいた。前からあったのかな?
2020年01月30日 10:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 10:53
観音様?がありました。この場所4回目だけど初めて気づいた。前からあったのかな?
いよいよ破風山に向けての最後の登りです
2020年01月30日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 11:01
いよいよ破風山に向けての最後の登りです
お、見えてきた見えてきた
2020年01月30日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 11:05
お、見えてきた見えてきた
とうちゃ〜く一番乗りぃ〜じゃなかった・・・w
2020年01月30日 11:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/30 11:06
とうちゃ〜く一番乗りぃ〜じゃなかった・・・w
今日は初登りなので、黒ラベル6缶セットを二つ用意しました
2020年01月30日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 11:10
今日は初登りなので、黒ラベル6缶セットを二つ用意しました
は冗談として、中身はクッカーセット。丁度よいサイズ
2020年01月30日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/30 11:10
は冗談として、中身はクッカーセット。丁度よいサイズ
こっちは食料およびクリナーセット。モノにもよるが、軽く3食分くらいは余裕で入ります
2020年01月30日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 11:11
こっちは食料およびクリナーセット。モノにもよるが、軽く3食分くらいは余裕で入ります
先客の方に撮ってもらいました。ありがとうございます。今年もよろしくお願いします
2020年01月30日 11:12撮影 by  iPhone 6, Apple
3
1/30 11:12
先客の方に撮ってもらいました。ありがとうございます。今年もよろしくお願いします
さて具材を煮込んでいる間に
2020年01月30日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/30 11:19
さて具材を煮込んでいる間に
分かりますでしょうか? 遠くに雪山
2020年01月30日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/30 11:19
分かりますでしょうか? 遠くに雪山
憧れの両神山。日向大谷までのバスは回復したのかなあ・・・
2020年01月30日 11:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 11:19
憧れの両神山。日向大谷までのバスは回復したのかなあ・・・
荷物が多い。アイゼンスパッツ出番なし。防寒グローブのデビューは30分w
2020年01月30日 11:21撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 11:21
荷物が多い。アイゼンスパッツ出番なし。防寒グローブのデビューは30分w
きのこラーメン完成。今年もお世話になりますマルタイ棒ラーメンw
2020年01月30日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 11:32
きのこラーメン完成。今年もお世話になりますマルタイ棒ラーメンw
少し下ると東屋が見えてきました
2020年01月30日 12:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:03
少し下ると東屋が見えてきました
雰囲気はいいんだけど、ここで休憩している人を見たことがありません。土日とか頂上が混んでるときは違うのかな?
2020年01月30日 12:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:10
雰囲気はいいんだけど、ここで休憩している人を見たことがありません。土日とか頂上が混んでるときは違うのかな?
東屋周辺には、少し雪が残ってました
2020年01月30日 12:19撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:19
東屋周辺には、少し雪が残ってました
風戸分岐到着
2020年01月30日 12:38撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:38
風戸分岐到着
あとは下るだけ。もう温泉しか頭にありませんw
2020年01月30日 12:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:41
あとは下るだけ。もう温泉しか頭にありませんw
最後の最後に雪道?
2020年01月30日 12:47撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:47
最後の最後に雪道?
あれもう終わり? あっけなく終了
2020年01月30日 12:48撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:48
あれもう終わり? あっけなく終了
ここにも東屋がありました。てか上の東屋より雪多いやん!
2020年01月30日 12:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 12:49
ここにも東屋がありました。てか上の東屋より雪多いやん!
山麓の集落歩きも山旅の楽しみ。今日は天候に恵まれました
2020年01月30日 12:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:50
山麓の集落歩きも山旅の楽しみ。今日は天候に恵まれました
白菜・・・ですね
2020年01月30日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 12:52
白菜・・・ですね
麓にはあるのに。山の雪はどこ行った?
2020年01月30日 12:53撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 12:53
麓にはあるのに。山の雪はどこ行った?
ようやく平地に出ました
2020年01月30日 13:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 13:07
ようやく平地に出ました
初登りの〆にふさわしい場所です
2020年01月30日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 13:17
初登りの〆にふさわしい場所です
湯上りの生中たまらん。今日はいつものフライドポテト400円ではなく、奮発して唐揚げ550円を頼みましたw
2020年01月30日 14:29撮影 by  iPhone 6, Apple
1
1/30 14:29
湯上りの生中たまらん。今日はいつものフライドポテト400円ではなく、奮発して唐揚げ550円を頼みましたw
さらば満願の湯。また何度でも来るよ〜
2020年01月30日 15:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 15:01
さらば満願の湯。また何度でも来るよ〜
サワディーカー。戻ってきたよ〜
2020年01月30日 15:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 15:44
サワディーカー。戻ってきたよ〜
みんな大好き祭りの湯は素通りぃ〜。そりゃそうだw
2020年01月30日 15:45撮影 by  iPhone 6, Apple
1/30 15:45
みんな大好き祭りの湯は素通りぃ〜。そりゃそうだw
こんなに明るい時間の西武秩父駅は久しぶり。お疲れ様でした
2020年01月30日 15:52撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/30 15:52
こんなに明るい時間の西武秩父駅は久しぶり。お疲れ様でした
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル 軽アイゼン スパッツ

感想

当初の計画では城峯山に行く予定でしたが、正丸トンネルを超えると沿線は雪だらけ。さすがにビビって、初めての雪山は夏に一度登った山に行くという誰かのお告げに従い?華厳の滝でバスを降りましたw

さて覚悟して登り始めたのですが、雪が全くありません。おまけに暑くて汗ぐっしょり。防寒具は全て取っ払い、普通の無雪期山行となりました。麓には雪があるのに何ででしょうねえ? こんなことなら城峯山に行けばよかったw

でもまあ晴天とポカポカ陽気に恵まれ、気分爽快な山歩きが出来ました。本音を言えば歩行時間やルートなど物足りなさ感は否めませんが、余裕をもって温泉も楽しめたし、何より無事下山できたので、幸先の良いスタートを切れたかなと思います。閲覧いただきありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら