記録ID: 2199730
全員に公開
アイスクライミング
槍・穂高・乗鞍
乗鞍高原 善五郎の滝
2020年01月31日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 114m
- 下り
- 120m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
善五郎の滝への入口の脇にも数台停められる駐車場があるが、トイレなど無し。 ●お風呂・ご飯: 乗鞍高原 湯けむり館 https://norikura.co.jp/yukemuri/ 休日は、生パスタと釜焼きピザが食べられるが、平日はお蕎麦とピザ。 お風呂と食事のセット券がお得! |
写真
感想
週半ばの天候が良くなかったので、バリエーションを諦め、アイスに転進。
連日の高温で氷結具合が危ぶまれた為、アプローチが近い善五郎の滝へ。
私も友人も初めてのエリア。
●アプローチ
スキー場の駐車場から歩いても15分程。
遊歩道はスノーハイクの観光客が多い為、全く迷うこと無し。
●善五郎の滝
遊歩道から眺めた時は「薄氷でシースルーか?」と思ったが、氷の下に行ってみると、、、シースルーではなく凍っていなかった(^_^;;;;;
右隣の小滝でアップ。yachimayu リード。
小滝は、落ち口の奥の灌木でトップロープに出来る。
善五郎の滝は、いきなりリードするにはリスクが高そうだったので、小滝上から回り込み、懸垂で降りながら氷結具合を確かめたが、どうやら大丈夫そう。
ちなみに、左岸灌木から懸垂下降可。
一応バックロープを引いて行き2本で懸垂したが、結果として50mロープでトップロープが張れた。
一旦降りて、滝の右側をリード。少し氷が緩くて、絶対落ちたくない。
その後は、トップロープを張って、ラインを変えて4本程登る。
滝に近づくと飛沫を浴び、シャワークライミングになった。
開けていて、気持ちが良い。
貸切だし、滝下でのんびり休憩も出来る。
滝を見に来る観光客の皆様に晒される(苦笑)ことだけが難点だが(かなり恥ずかしい)、日帰りで足を伸ばした甲斐があり、1日楽しく過ごしました。
ポスターをみると全面凍っている善五郎の滝。
氷結状態の良い時に、また来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する