記録ID: 2200766
全員に公開
ハイキング
東海
宇連山周回と上臈岩
2020年02月01日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:05
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 7:58
距離 14.5km
登り 1,334m
下り 1,333m
15:56
ゴール地点
天候 | 晴れ風強くて寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されているものの、えげつない急登(急下降)あり。 |
その他周辺情報 | 森トピアに入浴施設ありますが、3時までに入館しないといけないと思いましたが… ゆーゆーアリーナに初めて行きました。620円。大人気で駐車場満杯。ただし浴場内は、洗い場多く、風呂も広く、ジェットバス多く快適。 |
写真
感想
少し舐めていました。いや、本当は上臈岩まで行けるかなあとも思ってました。なかなかのハードワーク!長い時間楽しみました^_^
上臈岩に着いた時点でもうクタクタで細かく見回る事は諦めました。
見事な疲れでビールのおいしいこと🍺
きっと素敵な夢を見るでしょう👀
初めて行かれる方は、念のためにGPSトラックを!私が参考にしたトラックは、「遊歩道ではありません」というルートを降りていました。今日は、真似せず正しいルートで降りました。
また、北尾根のゲキ降りは、慎重に。転んだら、階段落ちどころではすみません。私は当分近寄らないと思います。😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ベッカムさん こんにちは♪
最近は奥様とコンスタントに登っていますね。
うちの妻なんて、完全に山は飽きたみたい(笑)
誘っても「行かない、行ってこれば−」って言われますよ
何時も着いてきてくれるベッカムさんの家が羨ましいです。
宇連山は行きたいと思いながら中々行けない山
ダムの眺めがいいですね、改めて行きたくなりました。
今年は野伏ヶ岳や笈ヶ岳にも登りたいし
各務ヶ原アルプスなど低山にも行きたいです。
機会ありましたらご一緒させてください。
ヤマさんとも、また一緒に登りたいです。
お疲れ様でした。
妻は熱心にrupmoレポを見ていて、「どこどこいってたよー」と教えてくれます。愛宕山に行きたいけど、人混みは苦手です。京都トレイルの地図は、全部持っているけどなかなか実行できません。駐車場がネックですね。
今冬靴持ってないので雪山に行けません(T . T)体も寒いのいやと言ってますし。
山さんもrupmoも天上人になってしまって、到底ご一緒できません。^_^
宇連山は、今度トレラン大会があるそうで、練習している方が何名か見えましたよね。鳳来寺山、棚山、宇連山とつなぐ人とか、すごい人がいるものです。
rupmoさんと登るなら、ア○○○草咲くあそこですね。今じゃダメですけどね。あとは、どこでも良さそう。山より話す事自体が楽しそう。屋久島の話も聞きたいし^_^天気がよけりゃ納古山で十分ですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する