八ヶ岳 (赤岳のみ)

コースタイム
6:46立川駅発(中央本線甲府行)−8:38甲府駅8:53(中央本線松本行)−10:12茅野駅着−10:25茅野駅BS発(アルピコ交通美濃戸口行)
<山行>
8/24
11:10美濃戸口BS−12:12美濃戸山荘−13:20堰堤広場14:20−15:30赤岳鉱泉
8/25
5:40赤岳鉱泉−6:25行者小屋−8:00赤岳山頂前分岐−8:55赤岳山頂(赤岳頂上山荘にて休憩)10:15−10:50赤岳展望荘−11:15地蔵の頭−12:30行者小屋13:10−15:15美濃戸山荘−16:10美濃戸口BS
<交通機関>
16:40美濃戸口BS発(※最終バス)−17:17茅野駅BS着
天候 | 晴れ、時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地蔵尾根はガレており、急坂のため滑落注意!! |
写真
感想
憧れの八ヶ岳へついに行くことになりました (^^)/
目的は八ヶ岳最高峰の赤岳登頂、森林限界を過ぎた展望、そしてあわ良くば硫黄岳、横岳そして赤岳の縦走!!
今後の南アルプスや北アルプスの槍ヶ岳登頂の試金石的な山行となるハズ…
当日は予報で確か20%くらいだったと思う
久しぶりにお天気に恵まれたハイクでした (^^)
いつもが悪すぎる…
一日目、
鈍行列車で八王子くらいから3時間かけてJR茅野駅まで向かう。
衝撃的だったのが、JR茅野駅でSuicaが使用できなかったこと。
山梨県では全駅にSuica対応の自動改札が普及していないらしい…
早く言ってよ〜 >_<)
今回の交通費、全て電子マネーっす…
仕方なく、現金で支払う。
バスにもSuicaなどなく、事前に乗車券を窓口で購入するらしい…
美濃戸口BSから美濃戸山荘のゲートまでは1時間くらい。
結構車が行き来して、ゆっくり歩いていられない…
まぁ、メジャーな山だから、しょうがないです ^^;)
昼食を取った、堰堤広場はまさにザ・キャンプ場って感じの沢が流れている広場
夏場は近くの沢で水浴びできたりと最高なロケーション!!
その後は1時間程度で赤岳鉱泉に到〜着っ (^_^)v
ゆっくりと温泉につかり、癒されました♪
2日目、
当初予定していた硫黄岳〜赤岳のコースは時間の関係で断念…
今回は赤岳のみ目指しました
やはり八ヶ岳最高峰だけあり、途中の道は険しい。だけどトレイルもしっかりと整備されており、人気のほどが伺える
赤岳山頂では天候にも恵まれ、富士山がみえた!!
赤岳頂上山荘で思いのほかゆっくりして、引き上げ時間が遅れてしまい…
まぁ、良くあることです
その後、下山して行者小屋で昼食
山小屋でのラーメンおいしい〜 (^^)
その後、終バスで茅野駅へ向かい山行も終了〜!!
また今度も八ヶ岳、行きたいと思います (^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する