記録ID: 220609
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
山形県朝日町 大朝日岳1870.8m
2012年08月09日(木) 〜
2012年08月10日(金)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
13:00古寺鉱泉14:40ハナヌキ分岐15:40古寺山18:00大朝日小屋4:10大朝日小屋発4:30大朝日岳山頂7:00古寺山8:40古寺鉱泉
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
計画では鳥原山経由であったが古寺山、小朝日岳経由で大朝日小屋泊に変更した。登山道は明瞭で分岐点の指導標なども分かりやすく、水場が複数あり助かった。
曇り空の中の登山であったが小朝日岳を過ぎてから雨が降り始めた。銀玉水で給水し小屋までの最後の登りでは雨に濡れたハイマツと小さな花たちがとても美しかった。
深い山だけあって小屋では、15人ほどの方が体をやすめていた、夕食を取っていると管理人さんが「夕焼けがきれいだよ」と教えてくれ、とてもきれいだった。
19時には消灯静かな夜だった。皆さん睡眠中なので荷物を置いたまま山頂へ行ったが雲に覆われて眺望はまったくなかった。小朝日岳への道を歩いていると雲が晴れ美しい稜線が現れたが最後まで大朝日岳は姿を見せてはくれなかった。
いつも、避難小屋に誰もいないため分からなかったが遅くとも16時頃には到着できるよう計画を立てないといけないと思う。
一人での登山は不安と緊張の連続、寂しくもあり事故があった時の事を考えると危険な行為だなと思う「無事下山させてください」と願いながら一歩一歩足を進めている
朝日岳はとても深い山、もっと経験を積んで再チャレンジしたい山である。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する