記録ID: 220722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山
2011年10月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,334m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
(車中泊) 5:30戸隠牧場P−7:00不動小屋ー7:50五地蔵山ー9:30山頂 10:20−五地蔵山11:40−13:45戸隠牧場P
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この駐車場にトイレはありません。登山口方面へ少し歩いたところかキャンプ場入り口にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滑滝・帯岩の鎖場は慎重に歩けば大丈夫。 雨の日だとかなり滑りやすくなると思います。 その他の道は安全に歩けますが、九勢至あたりからはかなり急登です。 |
写真
感想
高妻山って「苦労の山」「もうコリゴリ」みたいな感想を聞いていたので、何となく近づけなかった。
でも、ようやく登ってみようと決め、やって来ました。
スタートはキャンプ場の奥にある駐車場で車中泊です。
ここにはトイレがないので、行きたいときは車でキャンプ場入り口まで戻りました。
夜も結構寒かったのですが、朝はかなり冷え込んでました。放射冷却?多分今日はいい天気だと思います。
牧場を進んでいくと登山口の看板あり。
徐々に山道になります。
滑岩と帯岩には鎖があります。私は滑岩のほうが苦手で帯岩は思ったより簡単に通過できました。
どちらも慎重にいけば大丈夫。
後はひたすら登ります。
一不動避難小屋にはトイレブースがあります。トイレキットを持っていればここを使えます。
五地蔵岳からは黒姫山・妙高山・飯綱山などが見渡せる。
今日はいい天気でよかった。
この時期は晴れていてもそれほど暑くないので、アップダウンもあまり気にならなかった。
でも高妻山に近づくにつれ、最後の急登が立ちはだかる感じ。
あそこ登るんだよなーと思いながらひたすら頑張りようやく山頂!
最後の急登は結構きつかったけど、景色も最高によかったし、「苦労しがいのある山」でした。
百名山(59座目)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する