八木三山(八木山-双子山-愛宕山)(八木山登山道入り口から山頂までのログが止まってました(-_-;))



- GPS
- 02:25
- 距離
- 2.6km
- 登り
- 178m
- 下り
- 244m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて良好。 岩場には注意して歩いてください。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
八木三山⛰行きたいなぁ〜って思ってたら日頃運動不足だというKさんが行く〜って言ってくれたので寒波の来る前に八木三山へレッツゴー‼️
各務原市上水道八木山低区配水池建物前に止めさせてもらってラジオ体操していざ出発。八木山登山口に行くまでの急な階段が思いの外しんどかった💦
登り始めると祠や石碑がありここも信仰の山?つづら折りに登って八木山山頂付近は岩場の登り、慎重になります。無事に八木山山頂に到着。
後から知ったのですが自然遺産の森方面に30秒ほど歩くとビューポイントがあって各務原アルプスが一望できるとのことでした。Kさん汗だく🤣Kさんも私も上着を脱ぎ衣服調整。
下って登って途中双子山山頂、愛宕山直下では結構急な岩場の登りでまたもや慎重に。登りきると愛宕山山頂‼️全体に霞んで遠くの山々は見えませんでしたがそれでもいい眺め〜🥰
ブレイクタイム後、西登山道へ下山。やはり急な岩場です。気を抜かずに歩きました。西登山口の住宅街の舗装路がありましたが山道を歩くことに🚶♂️
Kさん、ここで歩きはもう少しと気を抜いたのか車を駐車した建物までの山道が登りが多くひぃひぃ、言ってお疲れの様子でした🤣(ここは結構登りましたよ!)
距離的には短い縦走となりましたが岩場があったりと飽きない整備された登山道でした。
本日も無事下山。帰宅しました。
ありがとうございました😊
追記:今日、止めさせてもらった施設前は入口付近は緊急車両の出入りがあるため塞がないようにと地元の人に教えてもらいました。後、トイレが無いのでコンビニなどで済ませたほうがいいと思いまし
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する