記録ID: 220903
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
男体山 二度目の登山
2011年10月11日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
5:00立木観音Pー二荒山神社Pー5:30二荒山神社登山口ー7:10五合目ー9:00山頂 10:00ー12:30二荒山神社登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有ります。 翌朝、二荒山神社中宮の駐車場に移動。 道路から神社のほうへ入って行くとわかります。 ここから神社に行き、入山料を支払ってから登山開始です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
迷うことの無い登山道です。 三合目に着くまでの樹林帯は急登です。 五合目あたりからは徐々に下の景色も見えてくるので、楽しみながら登れます。 山頂近くになると岩場・ザレ場ありますが難しい道ではありません。 下の景色に励まされ、ファイトが湧いてきます。 |
写真
感想
最初に男体山に登ったのは2005年8月7日
ふもとの天気は多分晴れ
でも、山頂ではガスがかかって何も見えませんでした。
せっかく登っても景色を堪能できないといつまでも心残りで、また登ってみようと思うのです。
前回は志津乗越から登りましたが、今日は二荒山神社から登ります。
最初の森林急登は結構きつかったけど、だんだん調子が上がって順調に登ります。
全体を通してみるといろんなパターンの登山道があって、なかなかいいルートです。
前回の志津乗越からのルートは樹林帯の少しジメジメした道でしたが、こちらの方が断然いいと思います。
時間は少しかかりますが、気分的には楽でした。
今回いい天気に恵まれ、中禅寺湖・戦場ヶ原・日光白根山・燧ケ岳・至仏山まで見えました。
本当に満足です。
下山開始
最初の森林急登場所は降りるときにはすごく楽でサッサと降りて来れました。
二荒山神社でバッジを購入
百名山(8座目)平成17年8月7日
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:604人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する