記録ID: 221235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
弥山川ルート 熊渡〜ガマ滝→狼平・八経ヶ岳へ
2012年08月29日(水) 〜
2012年08月31日(金)

コースタイム
29日 10:20天川川合→11:40熊渡→13:00ガマ滝着
30日 8:00ガマ滝→9:30一ノ滝→12:00ザンギ平→13:20河原小屋跡→15:40狼平着
31日 7:30狼平→8:33ナメリ谷分岐→9:45カナビキ谷分岐→10:10ガマ滝着
30日 8:00ガマ滝→9:30一ノ滝→12:00ザンギ平→13:20河原小屋跡→15:40狼平着
31日 7:30狼平→8:33ナメリ谷分岐→9:45カナビキ谷分岐→10:10ガマ滝着
天候 | 曇り・小雨〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●天川川合〜御手洗 感じの良いハイキングコース。ここから御手洗渓谷歩いて観音峰に行くのもいい。 ●御手洗〜熊渡 川沿いで目には良いけれど、アスファルト道が辛い。 ●熊渡〜ガマ滝 カナビキ分岐から白川八丁のわずかな間に崩落箇所あり。 ●ガマ滝〜河原小屋跡 辛いです。 ●河原小屋〜狼平 道を見失いがちですが、落ち着いて対岸をみると印が見つかります。 ●狼平〜ナメリ谷分岐 下り坂です。膝痛注意。 ●ナメリ谷分岐〜カナビキ谷分岐 景色×。暗い杉林が続きます。 |
写真
表記には23年とあります。天川村の広報サイトをみますと、
「昨年夏(5月∼10月)だけでもルートを替えながら26回も登頂し、そのうち八経ヶ岳には6回、双門の滝には1回登頂されていた」
とありました。
そんなベテランも命を落とすような山、
それが弥山なんですね・・・。
堀靖行氏ご遺族に感謝し、堀靖行氏のご冥福を祈りながら感謝して登ります。
「昨年夏(5月∼10月)だけでもルートを替えながら26回も登頂し、そのうち八経ヶ岳には6回、双門の滝には1回登頂されていた」
とありました。
そんなベテランも命を落とすような山、
それが弥山なんですね・・・。
堀靖行氏ご遺族に感謝し、堀靖行氏のご冥福を祈りながら感謝して登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2174人
2000年5月50歳の時千葉より車で再訪。
八経山の記録が曖昧だったが、このページのお陰で記録と符合出来た・・・有難い!!
大台ケ原、大普賢岳、玉置神社等を巡った。
初めての車での山々を巡りドライブも満喫!!
天気はイマイチでチト残念・・・
前回フェリーで来て熊野古道を巡り滝川笹の滝を遡行、地蔵岳〜大日岳 前鬼に下りた・・・
滝川村の川の傍に天幕 河鹿の歌に感激しての再訪
住みたいとまで思ったが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する