ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221235
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

弥山川ルート 熊渡〜ガマ滝→狼平・八経ヶ岳へ

2012年08月29日(水) 〜 2012年08月31日(金)
 - 拍手

コースタイム

29日 10:20天川川合→11:40熊渡→13:00ガマ滝着
30日 8:00ガマ滝→9:30一ノ滝→12:00ザンギ平→13:20河原小屋跡→15:40狼平着
31日 7:30狼平→8:33ナメリ谷分岐→9:45カナビキ谷分岐→10:10ガマ滝着
天候 曇り・小雨〜晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
近鉄下市口〜バス→天川川合
コース状況/
危険箇所等
●天川川合〜御手洗
 感じの良いハイキングコース。ここから御手洗渓谷歩いて観音峰に行くのもいい。
●御手洗〜熊渡
 川沿いで目には良いけれど、アスファルト道が辛い。
●熊渡〜ガマ滝
 カナビキ分岐から白川八丁のわずかな間に崩落箇所あり。
●ガマ滝〜河原小屋跡
 辛いです。
●河原小屋〜狼平
 道を見失いがちですが、落ち着いて対岸をみると印が見つかります。
●狼平〜ナメリ谷分岐
 下り坂です。膝痛注意。
●ナメリ谷分岐〜カナビキ谷分岐
 景色×。暗い杉林が続きます。
曇り空。山は豪雨だったらどうしようか。
2012年08月29日 10:19撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:19
曇り空。山は豪雨だったらどうしようか。
橋を渡って左に行き、熊渡を目指します。
2012年08月29日 10:23撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:23
橋を渡って左に行き、熊渡を目指します。
2012年08月29日 10:26撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:26
しばらく行くと橋のたもとにゲートがあります。
2012年08月29日 10:36撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:36
しばらく行くと橋のたもとにゲートがあります。
気持ちの良いハイキングコースです。
2012年08月29日 10:43撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:43
気持ちの良いハイキングコースです。
2012年08月29日 10:44撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:44
2012年08月29日 10:45撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 10:45
岩の屋根
2012年08月29日 11:08撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:08
岩の屋根
冬はつららが下がり、怖いです。
2012年02月04日 11:47撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/4 11:47
冬はつららが下がり、怖いです。
遊歩道降りてトンネル抜けます。
2012年08月29日 11:19撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:19
遊歩道降りてトンネル抜けます。
曇りが晴れてアスファルトの照り返しに死にそう。
2012年08月29日 11:23撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:23
曇りが晴れてアスファルトの照り返しに死にそう。
川釣りしていた釣師お二人に
「好っきゃの〜」
「好きでないと来んわな〜」
でかいパックを見て驚いていました(^^;
2012年08月29日 11:42撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 11:42
川釣りしていた釣師お二人に
「好っきゃの〜」
「好きでないと来んわな〜」
でかいパックを見て驚いていました(^^;
2012年08月29日 12:03撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:03
分岐
2012年08月29日 12:23撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:23
分岐
蝉の鳴き声が気持ちいいです。
秋には栃の実の落ちる
<コーーーン>
と響きます。
2012年08月29日 12:39撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 12:39
蝉の鳴き声が気持ちいいです。
秋には栃の実の落ちる
<コーーーン>
と響きます。
この向こうに・・・
2012年08月29日 13:08撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:08
この向こうに・・・
ガマ滝が!
相も変わらず美しい。
2012年08月29日 13:11撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 13:11
ガマ滝が!
相も変わらず美しい。
ガマ滝近くにベーステントを張ります。
大げさですが(^^;
2012年08月29日 14:07撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 14:07
ガマ滝近くにベーステントを張ります。
大げさですが(^^;
今回の山行きの目的の一つ、
『泳ごう!』があります。
ガマ滝の上に小さなダムがあります。
その後ろに・・・
2012年08月29日 14:16撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/29 14:16
今回の山行きの目的の一つ、
『泳ごう!』があります。
ガマ滝の上に小さなダムがあります。
その後ろに・・・
こんな美しい滝壺が!!
これまでは木々の隙間から眺めるだけでしたが。
2012年08月29日 14:19撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/29 14:19
こんな美しい滝壺が!!
これまでは木々の隙間から眺めるだけでしたが。
下りてみました!
美しい!!
ではさっそく泳ぎます。

足先を水につけ、1分と経たない内に刺したような痛みが!
あまりにも冷たく寒くて遊泳断念・・・(;;
2012年08月29日 14:22撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 14:22
下りてみました!
美しい!!
ではさっそく泳ぎます。

足先を水につけ、1分と経たない内に刺したような痛みが!
あまりにも冷たく寒くて遊泳断念・・・(;;
ガマ滝にも浸かる事すらかなわず、
くさっていましたが、ビールは冷えたし良しとしよう。

今回のおつまみでホームランが!
『砂肝ジャーキー』100均で購入。
2012年08月29日 18:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 18:49
ガマ滝にも浸かる事すらかなわず、
くさっていましたが、ビールは冷えたし良しとしよう。

今回のおつまみでホームランが!
『砂肝ジャーキー』100均で購入。
今日の晩ご飯は
『炊込みご飯とサバ味噌缶詰、味噌汁』
2012年08月29日 19:13撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/29 19:13
今日の晩ご飯は
『炊込みご飯とサバ味噌缶詰、味噌汁』
気持ちの良い朝。
2012年08月30日 06:16撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 6:16
気持ちの良い朝。
朝ご飯は昨日の残りに味噌汁でおじやにしました。
2012年08月30日 06:16撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 6:16
朝ご飯は昨日の残りに味噌汁でおじやにしました。
さて出発です。
2012年08月30日 07:04撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 7:04
さて出発です。
表記には23年とあります。天川村の広報サイトをみますと、
「昨年夏(5月∼10月)だけでもルートを替えながら26回も登頂し、そのうち八経ヶ岳には6回、双門の滝には1回登頂されていた」
とありました。
そんなベテランも命を落とすような山、
それが弥山なんですね・・・。
堀靖行氏ご遺族に感謝し、堀靖行氏のご冥福を祈りながら感謝して登ります。
2012年08月30日 08:23撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 8:23
表記には23年とあります。天川村の広報サイトをみますと、
「昨年夏(5月∼10月)だけでもルートを替えながら26回も登頂し、そのうち八経ヶ岳には6回、双門の滝には1回登頂されていた」
とありました。
そんなベテランも命を落とすような山、
それが弥山なんですね・・・。
堀靖行氏ご遺族に感謝し、堀靖行氏のご冥福を祈りながら感謝して登ります。
堀靖行氏ご家族のご寄付にてつくられた
『堀新道』
2012年08月30日 08:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/30 8:37
堀靖行氏ご家族のご寄付にてつくられた
『堀新道』
良い景色を眺め
2012年08月30日 08:59撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 8:59
良い景色を眺め
岩を越え
2012年08月30日 09:12撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:12
岩を越え
一の滝到着
2012年08月30日 09:34撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:34
一の滝到着
近づいてみました。
2012年08月30日 09:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:37
近づいてみました。
滝の裏から
2012年08月30日 09:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:38
滝の裏から
さて、橋を渡って先を行きます。
2012年08月30日 09:50撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 9:50
さて、橋を渡って先を行きます。
岩をくぐり
2012年08月30日 10:09撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:09
岩をくぐり
階段を上り
2012年08月30日 10:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:15
階段を上り
階段にうんざりし
2012年08月30日 10:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:37
階段にうんざりし
階段を振り返り
2012年08月30日 10:40撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 10:40
階段を振り返り
双門の滝
2012年08月30日 11:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:14
双門の滝
ここも冬期には
2012年08月30日 11:32撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 11:32
ここも冬期には
こんなことに。
3月末でこれです。行かないように。
2010年03月27日 14:02撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/27 14:02
こんなことに。
3月末でこれです。行かないように。
ザンギ平
2012年08月30日 12:03撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:03
ザンギ平
2012年08月30日 12:03撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:03
2012年08月30日 12:08撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:08
少し長めの休憩とりました。
2012年08月30日 12:33撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:33
少し長めの休憩とりました。
水がホントに美しい。そして美味しい。
2012年08月30日 12:37撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:37
水がホントに美しい。そして美味しい。
雲が出る度雨が降ります。
2012年08月30日 12:48撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 12:48
雲が出る度雨が降ります。
河原小屋辺りかな?
2012年08月30日 13:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:18
河原小屋辺りかな?
採石場か?
と思うような崩落。
ゾッとした後悲しくなります。
2012年08月30日 13:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:28
採石場か?
と思うような崩落。
ゾッとした後悲しくなります。
ホントに跡形もない河原小屋・・・
2012年08月30日 13:23撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:23
ホントに跡形もない河原小屋・・・
ちょうど2年前です。
河原小屋側から弥山に向かって撮りました。
by  W53CA, KDDI-CA
ちょうど2年前です。
河原小屋側から弥山に向かって撮りました。
弥山から河原小屋を撮りました。
これも2年前の8月末です。
by  W53CA, KDDI-CA
弥山から河原小屋を撮りました。
これも2年前の8月末です。
河原小屋の広場にはトリカブトの群生があったのに
わずかしか咲いていませんでした。
2012年08月30日 13:27撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:27
河原小屋の広場にはトリカブトの群生があったのに
わずかしか咲いていませんでした。
でも河原小屋広場奥にあった泉の様な水場は、
変わらずにありました。
嬉しかった。
2012年08月30日 13:30撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:30
でも河原小屋広場奥にあった泉の様な水場は、
変わらずにありました。
嬉しかった。
弥山川が堰き止められて、
自然のダムが出来あがっていました。
2012年08月30日 13:36撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 13:36
弥山川が堰き止められて、
自然のダムが出来あがっていました。
滝を越え
2012年08月30日 15:07撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 15:07
滝を越え
空中を行き
2012年08月30日 15:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 15:14
空中を行き
狼平到着!
2012年08月30日 15:42撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 15:42
狼平到着!
先着3人山ガールがおりましたので、
小屋の写真は撮らずにそそくさと2階に引っ込みます。
2012年08月30日 15:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 15:49
先着3人山ガールがおりましたので、
小屋の写真は撮らずにそそくさと2階に引っ込みます。
2012年08月30日 16:05撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 16:05
2012年08月30日 16:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 16:06
今日の晩ご飯は
『プチトマトとピーマンのリゾット』
2012年08月30日 17:05撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 17:05
今日の晩ご飯は
『プチトマトとピーマンのリゾット』
顔石
2012年08月30日 17:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 17:38
顔石
日の出を見るため4時に八経ヶ岳目指し出発。
月明りが強烈でした。
美しい
2012年08月31日 04:49撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 4:49
日の出を見るため4時に八経ヶ岳目指し出発。
月明りが強烈でした。
美しい
八経ヶ岳頂上到着!
すがすがしく気持ちいー!!
2012年08月31日 05:14撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 5:14
八経ヶ岳頂上到着!
すがすがしく気持ちいー!!
弥山からの八経ヶ岳
2012年08月31日 06:15撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/31 6:15
弥山からの八経ヶ岳
小屋到着
2012年08月31日 07:38撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 7:38
小屋到着
下りに膝がほくそ笑んで
ナメリ谷分岐
2012年08月31日 08:33撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 8:33
下りに膝がほくそ笑んで
ナメリ谷分岐
カナビキ谷分岐
2012年08月31日 09:45撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:45
カナビキ谷分岐
白川八丁到着
2012年08月31日 09:51撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 9:51
白川八丁到着
テントがあって一安心
2012年08月31日 10:07撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:07
テントがあって一安心
時間も余裕だったのでお昼ご飯は
『生野菜たっぷり追加のレトルトカレー』
2012年08月31日 11:29撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:29
時間も余裕だったのでお昼ご飯は
『生野菜たっぷり追加のレトルトカレー』
あいかわらずキレイなガマ滝でした。

本当はもう一泊する予定でしたが、
あまりに早い時間に到着したため、
1日繰り上げて下山。でも正解でした。
午後には豪雨だったようです。
2012年08月31日 12:23撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 12:23
あいかわらずキレイなガマ滝でした。

本当はもう一泊する予定でしたが、
あまりに早い時間に到着したため、
1日繰り上げて下山。でも正解でした。
午後には豪雨だったようです。
今回は鹿に会いませんでしたが、
色々な動物に遭遇。
何でしょう?
穴熊でしょうか?
2012年08月30日 06:28撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/30 6:28
今回は鹿に会いませんでしたが、
色々な動物に遭遇。
何でしょう?
穴熊でしょうか?
2012年08月30日 14:40撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 14:40
後頭部付近が黄色いヘビ
2012年08月31日 10:06撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 10:06
後頭部付近が黄色いヘビ
このイモムシはなんでしょうか?
2012年08月31日 11:24撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/31 11:24
このイモムシはなんでしょうか?
キノコ!
メレンゲが付いていました
2012年08月30日 14:18撮影 by  uT6000,ST6000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/30 14:18
キノコ!
メレンゲが付いていました
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2174人

コメント

懐かしき大峰の山
2000年5月50歳の時千葉より車で再訪。
八経山の記録が曖昧だったが、このページのお陰で記録と符合出来た・・・有難い!!
大台ケ原、大普賢岳、玉置神社等を巡った。
初めての車での山々を巡りドライブも満喫!!
天気はイマイチでチト残念・・・
前回フェリーで来て熊野古道を巡り滝川笹の滝を遡行、地蔵岳〜大日岳 前鬼に下りた・・・
滝川村の川の傍に天幕 河鹿の歌に感激しての再訪
住みたいとまで思ったが・・・
2012/11/23 0:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら