記録ID: 2216491
全員に公開
ハイキング
東海
明王山
2020年02月11日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:14
- 距離
- 2.7km
- 登り
- 233m
- 下り
- 220m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落ち葉が敷き詰めた場所があるが、危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 今回は直帰しましたが登山口近くに「迫間不動尊」があります。休日は訪れる人が多いようです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回の百々ヶ峰に続き今回も「お昼ご飯」を下界で食べてから出陣。「東屋のある駐車場」に車を停めて100mほど各務原市方面に進むとゲートがある。しばらくは舗装された管理道路?を登るが10分ほどで「のべぶり岩・金比羅山」方面への登山口に到達する。ここからは「いちょうみち」と名付けられた林間の登山道となる。やや急な登山道を10分ほど登ると稜線に出る。左には「のべぶり岩」右へ進むと金比羅山。管理道路と並行してちょっとした岩場を進むと金比羅神社と山頂。その先に大きなアンテナ塔が見えるが、その場所が明王山の山頂。明王山山頂はそれほど広くは無いが、ほぼ360度(アンテナ塔の部分だけがブラインドになる)見渡せる。山頂には好天に誘われて多くのハイカーが訪れていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する