ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8564668
全員に公開
ハイキング
東海

峠の井戸【GPSアート】

2025年08月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:19
距離
7.5km
登り
551m
下り
551m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:28
休憩
0:51
合計
3:19
距離 7.5km 登り 551m 下り 551m
12:14
1
スタート地点
12:15
12:18
25
13:02
13:05
19
13:24
13:30
17
13:47
13:57
3
14:01
14:06
17
14:23
14:33
10
14:42
14:48
27
15:15
15:22
11
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■利用駐車場
各務野自然遺産の森駐車場を利用しました🚙
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
覗岩あたりは道幅も狭く、下る部分はかなり急でした。
各務野自然遺産の森からスタートです🚶🏻
2025年08月16日 12:10撮影 by  SH-M15, SHARP
17
8/16 12:10
各務野自然遺産の森からスタートです🚶🏻
関南アルプスはよく歩きますが、このルートからは初めてです😄
2025年08月16日 12:17撮影 by  SH-M15, SHARP
15
8/16 12:17
関南アルプスはよく歩きますが、このルートからは初めてです😄
二階建ての展望台です。
一階は木で覆われていました😅
2025年08月16日 12:35撮影 by  SH-M15, SHARP
13
8/16 12:35
二階建ての展望台です。
一階は木で覆われていました😅
二階からの眺望。
八木三山が正面に見えますね🫡
2025年08月16日 12:36撮影 by  SH-M15, SHARP
20
8/16 12:36
二階からの眺望。
八木三山が正面に見えますね🫡
四ツ辻方面へ🚶🏻
2025年08月16日 12:40撮影 by  SH-M15, SHARP
11
8/16 12:40
四ツ辻方面へ🚶🏻
途中に御嶽山絶景ポイント!
今日は雲の中でした😅
2025年08月16日 12:41撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/16 12:41
途中に御嶽山絶景ポイント!
今日は雲の中でした😅
四ツ辻に到着です。
各務原アルプスは分岐が多く、日本一道迷いが多いと言われた事もありました😰
2025年08月16日 12:43撮影 by  SH-M15, SHARP
12
8/16 12:43
四ツ辻に到着です。
各務原アルプスは分岐が多く、日本一道迷いが多いと言われた事もありました😰
小岩見晴台からの御嶽山も見えません。
まぁそりゃそうですよね😮‍💨
2025年08月16日 12:47撮影 by  SH-M15, SHARP
20
8/16 12:47
小岩見晴台からの御嶽山も見えません。
まぁそりゃそうですよね😮‍💨
この標識の裏に隠れルートが🤭
下っていくと…
2025年08月16日 12:48撮影 by  SH-M15, SHARP
11
8/16 12:48
この標識の裏に隠れルートが🤭
下っていくと…
覗き岩に到着です。
2025年08月16日 12:51撮影 by  SH-M15, SHARP
20
8/16 12:51
覗き岩に到着です。
景色は最高なのですが…
2025年08月16日 12:51撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/16 12:51
景色は最高なのですが…
足元こわっ😨
2025年08月16日 12:52撮影 by  SH-M15, SHARP
25
8/16 12:52
足元こわっ😨
覗き岩からのルートが少し分からなかったので素直に戻って、ふどう槍に到着です。
2025年08月16日 13:01撮影 by  SH-M15, SHARP
13
8/16 13:01
覗き岩からのルートが少し分からなかったので素直に戻って、ふどう槍に到着です。
これがふどう槍。
小さいので先端には立てません😁
2025年08月16日 13:02撮影 by  SH-M15, SHARP
27
8/16 13:02
これがふどう槍。
小さいので先端には立てません😁
ふどう槍から下ってくると薬師前山への分岐となります。ここは素直に薬師前山へと登っていきます🚶🏻
2025年08月16日 13:05撮影 by  SH-M15, SHARP
13
8/16 13:05
ふどう槍から下ってくると薬師前山への分岐となります。ここは素直に薬師前山へと登っていきます🚶🏻
薬師前山に到着です。
2025年08月16日 13:11撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/16 13:11
薬師前山に到着です。
これから向かう迫間山と明王山、金毘羅山が見えますね🫡
2025年08月16日 13:11撮影 by  SH-M15, SHARP
19
8/16 13:11
これから向かう迫間山と明王山、金毘羅山が見えますね🫡
遠くには名古屋ビル群🏬
尾張三山も見えてます。
2025年08月16日 13:22撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/16 13:22
遠くには名古屋ビル群🏬
尾張三山も見えてます。
そう!これです!
これを一筆書きでまわっています🤭
金魚ですね…温かい目でお願いします🙇🏻
2025年08月16日 13:25撮影 by  SH-M15, SHARP
29
8/16 13:25
そう!これです!
これを一筆書きでまわっています🤭
金魚ですね…温かい目でお願いします🙇🏻
多賀坂峠で小休憩の予定でしたが、正面の木の看板裏からスズメバチ数匹が出入りしてたので、そそくさと退散🐝
皆さんも注意して下さい。
2025年08月16日 13:27撮影 by  SH-M15, SHARP
16
8/16 13:27
多賀坂峠で小休憩の予定でしたが、正面の木の看板裏からスズメバチ数匹が出入りしてたので、そそくさと退散🐝
皆さんも注意して下さい。
分岐を迫間城跡方面へ登り返し…
2025年08月16日 13:29撮影 by  SH-M15, SHARP
12
8/16 13:29
分岐を迫間城跡方面へ登り返し…
多賀坂山に到着。
左の電波塔🗼があるのが明王山です。
2025年08月16日 13:38撮影 by  SH-M15, SHARP
21
8/16 13:38
多賀坂山に到着。
左の電波塔🗼があるのが明王山です。
多賀坂山を下ってくると小岳峠の辻という分岐になります。ここは左側を登っていきます🚶🏻
2025年08月16日 13:42撮影 by  SH-M15, SHARP
13
8/16 13:42
多賀坂山を下ってくると小岳峠の辻という分岐になります。ここは左側を登っていきます🚶🏻
迫間山に到着です😄
2025年08月16日 13:49撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/16 13:49
迫間山に到着です😄
眺望の案内板が増えてました🤭
だんだんと標識やら色々と山頂が騒がしいです。
2025年08月16日 13:50撮影 by  SH-M15, SHARP
13
8/16 13:50
眺望の案内板が増えてました🤭
だんだんと標識やら色々と山頂が騒がしいです。
正直なところ迫間山の山頂標識は一つあればわかるので、陽を遮る何かあると良いのですが…😅
2025年08月16日 13:50撮影 by  SH-M15, SHARP
17
8/16 13:50
正直なところ迫間山の山頂標識は一つあればわかるので、陽を遮る何かあると良いのですが…😅
今日は帽子にシヴァさんからいただいた、シヴァカラトンボくんが付いてるので、虫からの攻撃もありません🐝
2025年08月16日 13:52撮影 by  SH-M15, SHARP
28
8/16 13:52
今日は帽子にシヴァさんからいただいた、シヴァカラトンボくんが付いてるので、虫からの攻撃もありません🐝
八方不動に安全登山の祈願をして🙏🏻
2025年08月16日 14:02撮影 by  SH-M15, SHARP
16
8/16 14:02
八方不動に安全登山の祈願をして🙏🏻
八方山に到着です。
あち〜🥵
2025年08月16日 14:08撮影 by  SH-M15, SHARP
18
8/16 14:08
八方山に到着です。
あち〜🥵
日向の山道か?日陰のアスファルトか?
日陰で行きます🚶🏻
2025年08月16日 14:15撮影 by  SH-M15, SHARP
15
8/16 14:15
日向の山道か?日陰のアスファルトか?
日陰で行きます🚶🏻
アスファルト道も暑いですが、途中に咲いてたタカサゴユリに応援されます😊
2025年08月16日 14:26撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/16 14:26
アスファルト道も暑いですが、途中に咲いてたタカサゴユリに応援されます😊
明王山に到着です😄
2025年08月16日 14:29撮影 by  SH-M15, SHARP
25
8/16 14:29
明王山に到着です😄
歩いてきた稜線が見えてます🫡
2025年08月16日 14:29撮影 by  SH-M15, SHARP
25
8/16 14:29
歩いてきた稜線が見えてます🫡
坂祝、可児市方面🫡
2025年08月16日 14:29撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/16 14:29
坂祝、可児市方面🫡
こちらは名古屋方面🫡
2025年08月16日 14:30撮影 by  SH-M15, SHARP
19
8/16 14:30
こちらは名古屋方面🫡
後輩の作品の音色チェック!
問題無し🤭
少し休憩して…
2025年08月16日 14:30撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/16 14:30
後輩の作品の音色チェック!
問題無し🤭
少し休憩して…
金毘羅山に到着です😄
2025年08月16日 14:43撮影 by  SH-M15, SHARP
23
8/16 14:43
金毘羅山に到着です😄
袖をまくって日向小次郎スタイル⚽
2025年08月16日 14:44撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/16 14:44
袖をまくって日向小次郎スタイル⚽
すみません🙇🏻
お尻の汗が…💦
全身こんな感じです🥵
2025年08月16日 14:46撮影 by  SH-M15, SHARP
24
8/16 14:46
すみません🙇🏻
お尻の汗が…💦
全身こんな感じです🥵
健脚のみちを下っていきます👈🏻
2025年08月16日 14:49撮影 by  SH-M15, SHARP
14
8/16 14:49
健脚のみちを下っていきます👈🏻
このベンチの右側を進んでしまいましたが、正解は手前を右折でした😅
2025年08月16日 15:13撮影 by  SH-M15, SHARP
13
8/16 15:13
このベンチの右側を進んでしまいましたが、正解は手前を右折でした😅
この道路を少し横断して
2025年08月16日 15:15撮影 by  SH-M15, SHARP
13
8/16 15:15
この道路を少し横断して
反対側を下りていきます。
2025年08月16日 15:16撮影 by  SH-M15, SHARP
15
8/16 15:16
反対側を下りていきます。
休んできゃあと言われるので少し休憩😄
私は分かりますが…これも方言かな?
2025年08月16日 15:18撮影 by  SH-M15, SHARP
22
8/16 15:18
休んできゃあと言われるので少し休憩😄
私は分かりますが…これも方言かな?
あち〜🥵
あの尾根も歩いてましたね。
2025年08月16日 15:20撮影 by  SH-M15, SHARP
20
8/16 15:20
あち〜🥵
あの尾根も歩いてましたね。
ここは前に通った事あります。左のアスファルト道を進んでいきます🚶🏻
2025年08月16日 15:26撮影 by  SH-M15, SHARP
14
8/16 15:26
ここは前に通った事あります。左のアスファルト道を進んでいきます🚶🏻
駐車場まで戻ってきました🚙
後は少し彷徨って…
2025年08月16日 15:33撮影 by  SH-M15, SHARP
14
8/16 15:33
駐車場まで戻ってきました🚙
後は少し彷徨って…
最強刺激をイッキ飲み…できません😅
お疲れ様でした🙇🏻
2025年08月16日 15:39撮影 by  SH-M15, SHARP
29
8/16 15:39
最強刺激をイッキ飲み…できません😅
お疲れ様でした🙇🏻
ちなみに出来た作品がこちら🤭
おお〜凄い!金魚!😁
30
ちなみに出来た作品がこちら🤭
おお〜凄い!金魚!😁
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 タオル ストック カメラ

感想

skd11さんのレコを拝見してて、気になる物を発見!峠の井戸というGPSアートが関南アルプスにあるのを初めて知りました😄これは試してみねば…。

一筆書きをしようとすると各務野自然遺産の森をスタートでないと無理かと思い、初めてこちらからスタートしましたが、四ツ辻までのルートが歩きやすく、これからも利用したいと思いました😄

懸念してたのは覗き岩あたりだったのですが、やはり行ってみても、ルートが分かりにくいのに合わせて凄い急で大変でした😰
途中途中にこのアートのどのあたりなのかあると良いかもですね。

残りのルートは通常歩いてるコースなので迷う事はありませんでしたが、もう少しアートの見本があっても良いかもです🦆

なんとか周回できて軌跡をみると、形は良かったと思いますが、覗き岩あたりが少し違うような感じもします😅
皆さんもチャレンジしてみて下さい。

暑い一日で良い汗…滝汗💦をかく事が出来ました。次回の登山も楽しみです😊

最後までお読みいただき
ありがとうございました🙇🏻

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

ツグさん こんばんは

【やすんできゃあ】きゃあ?!😱
面白い方言ですね🤭
岐阜界隈は未知の領域なので、ツグさんのレコを通して色んな事が知れるので楽しいです🎶そして可愛らしい案内板等そちらは多いですね🪧 

ホントに金魚だぁ😁
2025/8/16 21:30
いいねいいね
2
🍀めぐたん🍀さん
こんばんは😄

【〜きゃあ】けっこう使います…😅
〜していかれては?というような意味ですが初めて聞くと解らないですよね。

私も栃木方面の山は未知なので、いつもワクワクして拝見してます😆そちらの山も行ってみたいです。

看板は日々…増えていってるような感じで、そのうち山頂を埋めつくすのでは?と懸念してます。まぁ登る度に増えてるので、面白いのですが…🤭

金魚に見えますよね!出来れば色を着けたいところですが😁。こういうのも楽しいです。
2025/8/16 21:48
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら