ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 221654
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山 富士宮口標高1900m地点から

2012年09月01日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
10:05
距離
19.9km
登り
1,919m
下り
1,919m

コースタイム

05:00 七曲り駐車場
06:00 5合目レストハウスで休憩
06:10 5合目登山口 出発
06:25 6合目
07:05 新7合目
07:55 元祖7合目
08:30 8合目
08:55 9合目
09:30 9合5勺
10:00 山頂 浅間大社奥宮前
10:15 剣ヶ峰に登頂するも写真撮影の順番待ち
10:50 雨が降ってきたので下山開始
13:40 5合目登山口到着 
15:00 3合目の看板
15:05 七曲り駐車場
天候 頂上までは晴れときどき曇り
その後は晴れたりシャワー程度の雨と霧
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士山スカイラインから愛車で5合目の駐車場を目指すが満車
路上駐車の列が5合目から下4キロの地点まで続いていた
もうあきらめて帰ろうかと思ったが、標高1900mにある七曲り駐車場に空きがあったのでそこに駐車
予約できる山小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
登り 8合目のこの晴天!
2012年09月01日 08:30撮影 by  iPhone 4S, Apple
2
9/1 8:30
登り 8合目のこの晴天!
9合目手前にて
宝永山が雲に飲み込まれた様子
2012年09月01日 08:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/1 8:57
9合目手前にて
宝永山が雲に飲み込まれた様子
9合目でのんきにアルフォートを食べる
2012年09月01日 09:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/1 9:01
9合目でのんきにアルフォートを食べる
山頂 浅間大社奥宮前
とうとうガスってきた
2012年09月01日 09:57撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
9/1 9:57
山頂 浅間大社奥宮前
とうとうガスってきた
剣ヶ峰を目指す
日本最高峰の記念碑で写真撮影後急いで下山
2012年09月01日 10:04撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/1 10:04
剣ヶ峰を目指す
日本最高峰の記念碑で写真撮影後急いで下山
6合目まで一気下り
大勢の登山者で賑わっている
2012年09月01日 13:28撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/1 13:28
6合目まで一気下り
大勢の登山者で賑わっている
3合目の看板
いつもなら気にもとめないんだろうけど今日はこの看板が嬉しい
2012年09月01日 14:58撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/1 14:58
3合目の看板
いつもなら気にもとめないんだろうけど今日はこの看板が嬉しい
七曲り駐車場に到着
今日はよく歩いたな〜
2012年09月01日 15:07撮影 by  iPhone 4S, Apple
9/1 15:07
七曲り駐車場に到着
今日はよく歩いたな〜
撮影機器:

感想

通算3度目の富士登山。山頂でのご来光は今年7月初旬に見ることができたので今回は日中トレーニングのために登ることにした。

もう9月になったし閉山式も終わったので少し空いているかもと期待して行ったらかなりの人出。朝4時30分の時点で既に5合目駐車場は満車。5合目から下り4キロに渡って路上駐車の列が続いている。5合目でUターンして帰ろうとしたとき、行きに見た七曲り駐車場に空きがあったのを思い出した。そこから5合目まで5.2キロあるが丁度1時間、高度順応と思えば歩けなくもない。薄暗い中ヘッドライトをつけて歩き出す。小雨が降りだしてきた。

朝6時、5合目レストハウスで準備運動。先週標高3000mの山に行ったばかりでもあるし高山病は出ないはず。実験の意味も含めてすぐスタート。山頂までの間休憩は5分程度を2回とるのみ、息があがらないスピードでほぼ休まずに歩く。途中渋滞がおきるので立ち止まるのは仕方ない。

天候が良いのでのどが渇く。山小屋が閉まっていて何も買えない場合を想定して水は2リットル持ってきていたが、小屋はどこも営業していたので安心した。
8合目のあたりで東の空から怪しい雲のかたまりが近づいてくるのが見えた。今日の予報は晴れだが大気が不安定のためときどき雨。雷注意報も出ている。あれがその雨雲みたいだ。

山頂に到着し奥宮前で記念撮影。天気は晴れていたがすぐガスってきた。高山病はまったく起きていない。実験成功。
3度目にして初めて剣ヶ峰に登頂するが、記念碑の前で写真撮影するには順番待ちの長い列に並ばなければならなかった。そうしているうちにあたりが霧、雨、風に包まれ一気に気温が下がった。低体温症を防ぐには早めの対策が大事だからとすぐ防寒着、レインウェアを着込む。順番がきて写真を撮ってもらうとまたすぐ出発。寒さで手がかじかんできたし温かいカップラーメンを食べたかったが、天気が心配なのですぐ下山開始。

9合5勺で一時雨が止んだ。少し陽射しが出て暖かくなった。レインウェアを脱ぎ、持っていたおからクッキー、アルフォート、魚肉ソーセージで昼食にした。

また下山途中でシャワー程度の雨。でも山頂付近よりは寒くないのでかえって涼しくて気持ちがいい。

5合目に到着。バス乗り場に路線バスが停まっていたので、七曲りに停車しますかと運転手さんに尋ねたがやはり停車しないそうなので自力で駐車場まで歩くよりほかはなかった。下りだから大して疲れないがアスファルトの道を延々5キロ歩くのはかなり飽きる。雨もずっと降り続くようになった。下りの車の渋滞を横目にテクテクと駐車場を目指す。

救急車が1台、5合目へ向けてサイレンを鳴らして上がっていく。さっき5合目のすぐ下で警備員さんが下り車線を閉鎖していたのはこのためか。道路の片側が路上駐車で埋まっているから、もし救急車と下りの車が接触でもしたら大変だ。

七曲り駐車場に着くとどうしても肉が食べたくなった。コンビニに寄って車内でフランクフルトとから揚げ棒をがっつく。
食べながら達成感がジワジワと湧いてくる。今朝あきらめて帰らなくてよかった。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1605人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら