ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2217846
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳敗退

2020年02月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
ぷちこ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:52
距離
23.1km
登り
1,730m
下り
1,714m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:24
合計
6:29
距離 10.4km 登り 1,126m 下り 230m
6:57
23
7:20
47
8:07
8:08
59
9:07
93
10:40
3
10:43
69
11:52
12:15
60
13:15
日帰り
山行
5:00
休憩
0:03
合計
5:03
距離 12.7km 登り 603m 下り 1,493m
9:02
50
9:52
3
9:55
9:56
118
11:54
11:55
105
13:40
16
13:56
13:57
8
14:05
ゴール地点
天候 1日目雪 2日目晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
槍平小屋
月曜朝晴れてるじゃん!
2020年02月10日 06:45撮影 by  iPhone XS, Apple
2/10 6:45
月曜朝晴れてるじゃん!
スキーとツボのトレースあり。
2020年02月10日 07:24撮影 by  iPhone XS, Apple
2/10 7:24
スキーとツボのトレースあり。
白出沢到着
2020年02月10日 09:07撮影 by  iPhone XS, Apple
2/10 9:07
白出沢到着
ザックがでかい人引っかかる
2020年02月10日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2/10 9:49
ザックがでかい人引っかかる
2020年02月10日 10:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2/10 10:20
レリーフ越えてしばらくして対岸へのトレース。
2020年02月10日 10:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2/10 10:56
レリーフ越えてしばらくして対岸へのトレース。
結局槍平冬期小屋のお世話に。ありがとうございました
2020年02月10日 14:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/10 14:20
結局槍平冬期小屋のお世話に。ありがとうございました
夕方には入り口埋まって一回除雪
2020年02月10日 17:56撮影 by  iPhone XS, Apple
2/10 17:56
夕方には入り口埋まって一回除雪
朝、外に出ると昨日の悪天候が嘘のように月と星が出てる〜
2020年02月11日 04:57撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/11 4:57
朝、外に出ると昨日の悪天候が嘘のように月と星が出てる〜
今日は楽勝だと思ってた頃
2020年02月11日 06:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
2/11 6:19
今日は楽勝だと思ってた頃
キーホルダー温度計で-20°Cとか髭が凍る🥶
2
キーホルダー温度計で-20°Cとか髭が凍る🥶
斜度が上がっても雪の量が変わらない…
2020年02月11日 07:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2/11 7:17
斜度が上がっても雪の量が変わらない…
2020年02月11日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
2/11 7:50
写真では伝わりにくいが本日の飛騨沢マジ威圧感
2020年02月11日 07:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
2/11 7:28
写真では伝わりにくいが本日の飛騨沢マジ威圧感
小屋まで戻る
2020年02月11日 08:20撮影 by  iPhone XS, Apple
2/11 8:20
小屋まで戻る
行きのレリーフ
2020年02月10日 10:53撮影 by  iPhone XS, Apple
2/10 10:53
行きのレリーフ
帰りのレリーフ
2020年02月11日 09:49撮影 by  iPhone XS, Apple
2/11 9:49
帰りのレリーフ
滝谷
2020年02月11日 09:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
2/11 9:52
滝谷
沢に降りるところヒールフリーで降ったら堰堤の向こう側まで吹っ飛んだ人
1
沢に降りるところヒールフリーで降ったら堰堤の向こう側まで吹っ飛んだ人
穂高平夏道の分岐辺りにワカントレース!助かった〜斜度ないんで手漕ぎですけどラッセルより捗ります
2020年02月11日 13:25撮影 by  iPhone XS, Apple
2/11 13:25
穂高平夏道の分岐辺りにワカントレース!助かった〜斜度ないんで手漕ぎですけどラッセルより捗ります
最初のヘアピン辺りまで除雪入ってた…
2020年02月11日 13:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2/11 13:52
最初のヘアピン辺りまで除雪入ってた…
撮影機器:

感想

今シーズンはテン泊でスキーがしたくてあれこれ試行錯誤中で今回初めてテン泊装備を背負って新穂高に来た。タナケンは60Lのザックパンパン&全方位外付けでいったい何が入っているのだと問い詰めると鍋セットを持ってきたという。マジか、雪の中ギリギリ2人用のクロスオーバードームの中で鍋をするとはなかなかクレイジーだ。背が高い方のODガス缶の上にバーナー付けてそのでかい鍋を沸かすとか多分倒れるかな。そして結露もやばいと思う。そのテントを使うたびに鍋の匂いがするかも。
というわけで槍平の冬季小屋を覗くと誰もいなかったのでここを使わせてもらうことにした。誘惑に負けたのだ…
寝袋などの荷物をデポして夕方まで暇すぎるので奥丸山にでも登ることに。
調子が良かったらそのまま尾根を歩き飛騨沢を滑ろうかということになった。雪も強くなりガスでイマイチ視界が悪い。地形が見えず取り付きがよくわからないので歩きやすいところを詰めたらいきづまった…急斜面を巻いて尾根に上がろうとしたところで目の前の雪に亀裂が入った。死んだと思った。時間が止まったような数秒後に上からめっちゃ雪が流れてきて全身で受け続けた。気づくと下にいたタナケンの隣に腰まで埋まって立っていた…速攻でシール剥がして直滑降で降ったけど雪が深くて滑らない。ゴーグルも着けてないから顔が冷たい。凹んだ。寝る準備をしてふて寝した。恥ずかしいから言わなかったけどめっちゃ怖い夢にうなされた。
夕方男性1人が小屋に到着したので起きたらけっこう積もってる。除雪して静かに鍋パーティー。タナケンの4次元ザックからビールも出てきて下界と変わらない。腹一杯になると全てがどうでもよくなった。こうなると山にいる理由がわからなくなる。家でいいじゃんって…
20時頃2人組みが雪まみれで小屋に到着した。かなりサバイブしてきたようで自分らは携帯電波ない場所で半日ボケてたからけっこう焦った。まあなんとか大丈夫そうで良かったです。

2日目朝起きて外に出ると天気が良すぎる。タナケン叩き起こして昨晩の鍋の残りを火にかけアルファ米をぶっ込み雑炊を作った。卵と海苔もあるのでマジでうまい。腹がいっぱいになりすぎて二度寝したくなったがなんとか準備して外に出た。
小屋は誘惑が多過ぎてダメだw
うちにいるよりゆっくり休んだしコンディション完璧すぎて時間も余裕だし今日は間違いなく落とせると信じてやまなかった。しばらく沢床を進んでいくが吹き溜まりで雪が深い。おまけに両サイドから崩れると生き埋めになるかもしれないので千丈沢乗越の尾根を目指して高度を上げる作戦にする 昨日のこともありかなりビビってる。
トラバース気味に行くと木々がなくなり相変わらず膝下ラッセルで斜度も上がるしスキーのトレースが切り取り線になっている気が…
稜線から吹き下ろす風が雪を撒き散らし大斜面が波打って見えたり流れ落ちる滝のように見えたりマジ不気味。一歩一歩がマジで怖い。
ん、足元がズレたたような気がして固まる… 後ろのタナケンが今バフって言いましたよね?とか言ってくる。もう無理だった。そっと滑走準備をした。タナケンヒールのビンディングが入らず焦ってめちゃバンバン蹴り込んでる、やめてくれw
見に行くとブーツのかかとの溝が完全に凍りついていた。ウィペットでガリガリほじって取った。滑り始めるが昨日と同様埋まって滑れない…ジーニアスとポンツーンでスタックするとかもう無理です勘弁してください。そしてトドメは槍平からシールを貼ってラッセルですわ。今日は天気がいいから誰か上がってくるかなとか淡い期待もむなしく穂高平の夏道分岐までひたすら丸一日ラッセル(タナケン元気すぎるので7:3くらいで回すq:)
今年はラッセルしてないとか嘆いてたら10倍増しくらいで願いが叶いました。神様ありがとう。

追記:初日に登った場所辺りは小屋まで到達するようなでかい雪崩がたびたび起こる場所だと知った。無知は怖い…


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら