ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2217895
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(もみじ谷〜ツツジオ谷の氷瀑巡り!)

2020年02月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:50
距離
14.7km
登り
1,583m
下り
1,583m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:20
合計
6:49
8:27
6
8:33
8:33
28
9:01
9:02
4
9:06
9:08
2
9:10
9:13
41
9:54
10:06
5
10:11
10:16
16
10:32
10:33
4
10:37
10:47
26
11:13
11:25
2
11:27
11:29
44
12:13
12:20
12
12:32
12:33
62
13:35
13:44
1
13:45
13:51
6
13:57
14:01
7
14:08
14:10
11
14:21
14:23
52
15:15
15:16
0
15:16
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
振替休暇の消化で4連休となりましたが諸々の事情があるので遠征できず!空いた日に日帰り登山ですが今日は金剛山へ!
水越峠の駐車場は余裕ですね!
2020年02月10日 08:28撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/10 8:28
振替休暇の消化で4連休となりましたが諸々の事情があるので遠征できず!空いた日に日帰り登山ですが今日は金剛山へ!
水越峠の駐車場は余裕ですね!
ダイトレへ
2020年02月10日 08:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/10 8:34
ダイトレへ
大阪平野はどんより曇りで風も冷たい・・
2020年02月10日 08:38撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 8:38
大阪平野はどんより曇りで風も冷たい・・
今日は氷瀑目当てでモミジ谷に突入です!
2020年02月10日 09:10撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 9:10
今日は氷瀑目当てでモミジ谷に突入です!
水しぶきの上がるところは氷の造形
2020年02月10日 09:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 9:39
水しぶきの上がるところは氷の造形
ツブツブ
2020年02月10日 09:39撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 9:39
ツブツブ
第5堰堤の倒木も凍ってる
2020年02月10日 09:43撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
4
2/10 9:43
第5堰堤の倒木も凍ってる
明るいV字渓
2020年02月10日 09:50撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 9:50
明るいV字渓
第6堰堤到着〜!
堰堤や滝より・・
2020年02月10日 09:54撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 9:54
第6堰堤到着〜!
堰堤や滝より・・
スラッシュ倒木が一番凍ってる
2020年02月10日 09:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/10 9:55
スラッシュ倒木が一番凍ってる
ツブツブ
2020年02月10日 09:55撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 9:55
ツブツブ
右の壁も凍ってますが・・
2020年02月10日 09:56撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 9:56
右の壁も凍ってますが・・
第6堰堤の水場は健在!
私のお気に入りの水なのでペットボトルの水を入れ替えました
2020年02月10日 09:57撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 9:57
第6堰堤の水場は健在!
私のお気に入りの水なのでペットボトルの水を入れ替えました
やっぱり滝よりスゴイ!
2020年02月10日 10:02撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
6
2/10 10:02
やっぱり滝よりスゴイ!
巻き道の上から俯瞰
2020年02月10日 10:04撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 10:04
巻き道の上から俯瞰
ドラゴン
2020年02月10日 10:08撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 10:08
ドラゴン
今日は右の本流コースの源流コースへ!
2020年02月10日 10:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 10:13
今日は右の本流コースの源流コースへ!
山頂に到着!
2020年02月10日 10:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/10 10:34
山頂に到着!
−3度!
空気が冷たく風が吹くと一気に冷える
2020年02月10日 10:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 10:35
−3度!
空気が冷たく風が吹くと一気に冷える
10時40分のライブカメラ!
休憩無しで第2の目的のツツジオ谷の氷瀑を見に行きます。
2020年02月10日 10:40撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
9
2/10 10:40
10時40分のライブカメラ!
休憩無しで第2の目的のツツジオ谷の氷瀑を見に行きます。
六地蔵さんに久々にお参り!
2020年02月10日 10:51撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 10:51
六地蔵さんに久々にお参り!
ツツジオ谷に下りました
2020年02月10日 11:06撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 11:06
ツツジオ谷に下りました
二ノ滝を俯瞰!
2020年02月10日 11:18撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/10 11:18
二ノ滝を俯瞰!
滝の高巻き道は荒れて来て危ないので慎重に下ります。
2020年02月10日 11:19撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/10 11:19
滝の高巻き道は荒れて来て危ないので慎重に下ります。
今シーズンのベストな状態なのかな?
2020年02月10日 11:20撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 11:20
今シーズンのベストな状態なのかな?
滝つぼまで近づいて見上げる!真ん中が凍ることは今シーズンは無いかな・・?
2020年02月10日 11:22撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7
2/10 11:22
滝つぼまで近づいて見上げる!真ん中が凍ることは今シーズンは無いかな・・?
ツブツブ
2020年02月10日 11:23撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 11:23
ツブツブ
左のシャンデリア
2020年02月10日 11:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/10 11:25
左のシャンデリア
右のシャンデリア
2020年02月10日 11:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/10 11:25
右のシャンデリア
下からの全容
2020年02月10日 11:25撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/10 11:25
下からの全容
えらい荒れてる!と思いながら歩いていたら一ノ滝を見逃してあやとりゾーンまで下りてしまったので風の無いところで昼食にしました。
2020年02月10日 11:29撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 11:29
えらい荒れてる!と思いながら歩いていたら一ノ滝を見逃してあやとりゾーンまで下りてしまったので風の無いところで昼食にしました。
昼食後登り返して一ノ滝へ向かいますが・・おにぎり岩も見逃していたなんて・・
2020年02月10日 12:09撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 12:09
昼食後登り返して一ノ滝へ向かいますが・・おにぎり岩も見逃していたなんて・・
一ノ滝を見逃した原因はこれでした!
倒木が通せん坊してブラインドになっていた・・
2020年02月10日 12:14撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 12:14
一ノ滝を見逃した原因はこれでした!
倒木が通せん坊してブラインドになっていた・・
倒木を強引に乗り越え滝つぼまで来ました。
上はそこそこ凍ってる。予定通りツツジオ谷を登り返さずに
2020年02月10日 12:15撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 12:15
倒木を強引に乗り越え滝つぼまで来ました。
上はそこそこ凍ってる。予定通りツツジオ谷を登り返さずに
ボヨヨン橋まで戻って・・あっ強化されてる
2020年02月10日 12:34撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 12:34
ボヨヨン橋まで戻って・・あっ強化されてる
タカハタ谷を遡上し・・
2020年02月10日 12:35撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/10 12:35
タカハタ谷を遡上し・・
松ノ木尾根で登り返します。下からパトカーと救急車のサイレンが聞こえますが・・何か事故?
2020年02月10日 12:53撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 12:53
松ノ木尾根で登り返します。下からパトカーと救急車のサイレンが聞こえますが・・何か事故?
カトラの大崩壊地でしょうか?
2020年02月10日 13:21撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 13:21
カトラの大崩壊地でしょうか?
国見の下の広場に帰ってきました
2020年02月10日 13:37撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2/10 13:37
国見の下の広場に帰ってきました
そして13時40分のライブカメラ!
ワンマンライブでした。
2020年02月10日 13:40撮影 by  ver.23F002066.2, HRE Inc.
6
2/10 13:40
そして13時40分のライブカメラ!
ワンマンライブでした。
カマクラは少し復活した?
2020年02月10日 13:47撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
2/10 13:47
カマクラは少し復活した?
気温は−2度!
この後に・・
2020年02月10日 13:48撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
3
2/10 13:48
気温は−2度!
この後に・・
yamaotocoさんがひこにゃん見つけて来てくれはりました。
今日は誰にも会わんかな・・と思っていたので嬉しかったです!
2020年02月10日 13:48撮影 by  EX-ZS240, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
2/10 13:48
yamaotocoさんがひこにゃん見つけて来てくれはりました。
今日は誰にも会わんかな・・と思っていたので嬉しかったです!
下山は太尾で!稜線はずっと冷たい強い風が吹き辛い下山なので中ほどで風裏でコーヒータイムをしました。
2020年02月10日 14:01撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
2/10 14:01
下山は太尾で!稜線はずっと冷たい強い風が吹き辛い下山なので中ほどで風裏でコーヒータイムをしました。
駐車場に無事帰着!
寒風に痛めつけられたので「温ったかい温泉!」と行きたいところですが用事があるので残念ながらパス!
2020年02月10日 15:16撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
2
2/10 15:16
駐車場に無事帰着!
寒風に痛めつけられたので「温ったかい温泉!」と行きたいところですが用事があるので残念ながらパス!

感想

振替休暇を取って4連休になりましたが諸々の事情で遠征が出来ず、その日その日の予定が空いたら急遽どこかへ行くのパターンとなりました。
折角の平日登山ですが天気が良くなさそうなので無難に金剛山にしました。
もみじ谷やツツジオ谷が氷瀑情報もヤマレコでも上がっていたのでダブルで鑑賞狙いしましたがやっぱり今シーズンはちょっと寂しいかな・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1166人

コメント

キラキラ、シャンデリアですね!
こんにちは yoshimaiさん!
連チャン、いや三連チャンかも、だったのですね。暖冬で関東の氷瀑レコ見ても、どこも今年は生育不足のようで氷瀑という圧巻さがないようです。
しかし今回の金剛山の控えめなツブツブキラキラシャンデリアは絵になっていますね。やはり平日だとゆっくり静かに鑑賞できますね。ライブも独り占めとはなかなかないんじゃないでしょうか。
暖冬に加え、行きたい山と週末のお天気の相性が良くなくモヤモヤの日々が続きますが、雪の感触を味わって春を迎えたいものです。
お疲れ様でした!
2020/2/12 6:55
Re: キラキラ、シャンデリアですね!
kojicoonさん こんにちは!
平日メリットを活かせる所と思いましたが天候とは相性が悪かったようです!
金剛山の氷瀑名所も今シーズンは不作でやっと氷瀑のらしいところまでは育ってまさしたが、これも長くは続かないようですね!
気持ち的にはもう少し冬の山を楽しみたいのでネット情報かき集め中ですが週末にかけてまた微妙な気のようですね!
どこの隙を見つけて登るか?またレコ楽しみにしています。
2020/2/12 12:41
1日違いでした〜
こんにちは〜yoshimaiさん
モミジとツツジオをダブルで楽しむなんてyoshimaiさん流石です〜!
スゴイ
ツツジオに降りていくのはどこから行かれたのでしょうか?
2020/2/13 16:34
Re: 1日違いでした〜
ufo_oooさん こんにちは!
私も「あっ一日違いや!」と思ってましたよ!
モミジ谷は今回のがMAXですかね?ちょっと寂しげでしたが氷の造形は見れましたよね!
ツツジオは上からタカハタを下ると六地蔵(墓場ルート)を越え、もう一つのバリ分岐を越えて急下降した鞍部からの一番メジャーな所からツツジオに下りました。下からだと一番最初に尾根に取り付く所ですね!
ツツジオは氷瀑としてまだ残っていたので良かったですが今週末はもう駄目かも・・
2020/2/13 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら