ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2218317
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

幕山 湯河原梅林「梅の宴」〜衝動的に

2020年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
takasanpo その他1人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
488m
下り
488m

コースタイム

日帰り
山行
2:02
休憩
0:41
合計
2:43
13:55
7
第3駐車場
14:04
14:36
39
15:44
15:48
18
16:26
16:31
2
16:38
第3駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第3駐車場 
7台待ちの第1とすぐ入れる第3の、どちらかを選択でした。
どちらも、梅の宴期間は500円。
コース状況/
危険箇所等
見応えのある梅園。
山頂までは、整備された登山道。
快適です。
その他周辺情報 柑橘系の果実、庭先等での販売あり。100円から。
この時期は、種類も豊富で楽しい。
湯河原駅近くの「みかん問屋(有)石澤商店 」なら、たくさん買える。
https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141002/14063059/
小田原厚木道路の小田原PAより。きれいな富士山。完璧な天気。
小田原厚木道路の小田原PAより。きれいな富士山。完璧な天気。
梅園到着。
幕山を見る枠。
トイレに行っただけで、あの山に登るとは思っていませんでした。
1
トイレに行っただけで、あの山に登るとは思っていませんでした。
売店の焼きそば(500円)とハヤシライス(550円)。リーズナブルで美味。
1
売店の焼きそば(500円)とハヤシライス(550円)。リーズナブルで美味。
変な音のする飛行機と思っていたら、上空を通過するオスプレイ。
1
変な音のする飛行機と思っていたら、上空を通過するオスプレイ。
椿越しの梅園。
緑萼(りょくがく)という種類を、勉強しました。
1
緑萼(りょくがく)という種類を、勉強しました。
空を見上げて。
山の方を見て。
海の方を見て。
とにかく、素晴らしい梅です。
とにかく、素晴らしい梅です。
お昼をいただいた、売店の並び。
2
お昼をいただいた、売店の並び。
小さな鳥を、ウォッチング。デジカメのピントが、なかなか合いません。
小さな鳥を、ウォッチング。デジカメのピントが、なかなか合いません。
帰宅後調べると、ジョウビタキの雄。(多分)
1
帰宅後調べると、ジョウビタキの雄。(多分)
この少し下で、連れにわがままを言い「頂上行ってきます。」
この少し下で、連れにわがままを言い「頂上行ってきます。」
ノンストップで上がりましたが、登りがつらくなると、ちょっと撮影休憩。
1
ノンストップで上がりましたが、登りがつらくなると、ちょっと撮影休憩。
海と真鶴半島が見えてきました。
2
海と真鶴半島が見えてきました。
頂上直下です。梅林のどこまでを測ると、3500mなのでしょうか。
頂上直下です。梅林のどこまでを測ると、3500mなのでしょうか。
近道を通ります。
近道を通ります。
頂上到着。溶岩円頂丘とのことで、結構広いです。
1
頂上到着。溶岩円頂丘とのことで、結構広いです。
その広い頂上、独り占め。
1
その広い頂上、独り占め。
南側。海の向こうに、大室山と小室山。
南側。海の向こうに、大室山と小室山。
さらに奥には、利島、新島あたり。
2
さらに奥には、利島、新島あたり。
初島の向こうに伊豆大島。
2
初島の向こうに伊豆大島。
下ります。読みにくい距離。
下ります。読みにくい距離。
岩を登る人、多数。分厚いマットを背負って歩く姿が、最初何をしているのか分かりませんでした。
1
岩を登る人、多数。分厚いマットを背負って歩く姿が、最初何をしているのか分かりませんでした。
頂上から来た人は、入園料を後払いしてくださいの看板。
1
頂上から来た人は、入園料を後払いしてくださいの看板。
紅白+桃色の絨毯のように見える、素晴らしい梅園です。
2
紅白+桃色の絨毯のように見える、素晴らしい梅園です。
こちら側の一角は、しだれ梅ゾーンです。
こちら側の一角は、しだれ梅ゾーンです。
しだれ梅越しの幕山。
しだれ梅越しの幕山。
ジオパークの解説版。自然の造形は、すごい。
ジオパークの解説版。自然の造形は、すごい。
川の水も、きれいです。
1
川の水も、きれいです。
幕山公園付近にも、いろいろな種類のみかんが、庭先販売されていました。順に見ながらたどり着いたのは、湯河原駅近くの石澤商店。いっぱい買っちゃいました。
幕山公園付近にも、いろいろな種類のみかんが、庭先販売されていました。順に見ながらたどり着いたのは、湯河原駅近くの石澤商店。いっぱい買っちゃいました。

感想

今回は、梅を見に来ただけで、山に登るつもりはありませんでした。
連れと一緒に、のどかに梅を見て帰るつもりでした。

小田原付近で渋滞にはまり、梅園に到着後、売店の軽食で遅めのお昼。
そしてゆっくりと、梅を見ながら歩き始めました。
人の数も混雑と言うほどではなく、ゆったりしています。
全体では5分咲きと表記されていましたが、
もう満開近いものと、まだまだこれからのものとが混在しています。

梅園を廻っている間に何度も山頂を見上げていると、連れから、
「登りたければ、行ってきていいよ。」
・・・いやいや今日はと辞退しつつも、結局山があれば登りたい。
「じゃあ、ちょこっと行ってくる。」
と、地図も情報も無いまま登ってしまいました。
上りは、梅園最高地点からノンストップで。
頂上での景観を写真に収め、下りはトレランで。

海岸近くに突き出した山なので、景色は最高。
意を決して、登ってよかったです。
ただ、登頂しなくても、途中の東屋付近からでも、海岸方面の絶景が。
梅を見ながら登ってきても、梅園最高地点で引き返す人が多い中、
「あとちょっと登れば、絶景」の情報があってもいいのでは、と思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら