記録ID: 2219248
全員に公開
ハイキング
東海
粟が岳 いっぷく処から
2020年02月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 787m
- 下り
- 773m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 4:07
距離 10.0km
登り 787m
下り 787m
14:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
不動滝への下りはかなり急坂で慎重に下りました。 不動滝からの戻りは初めてだったので迷いながら進みました。GPSと地図が必要でした。 |
写真
感想
◇3週間前にも上った所です。ここは東名高速と下道で1時間ほどのアクセスなので来やすいです。今回は親切な男性に案内されてすぐ上の駐車場に停めることが出来ました。
◇2回目なので不安無くスタート。この日も休日なので前後にハイカーが居り心地よく登りほぼ1時間ほどで山頂に到着。山頂からは富士山がとてもきれいに見えてラッキーでした。又千葉山の奥には南アルプスなども見えました。
◇下山は、前回気になった【松葉不動滝】へ足を延ばす事にしました。が、これが意外と大変でした。それは不動滝までは激下りで、緊張∔慎重を余儀なくされました。何とか降りた不動滝はそこそこ大きな滝でしたが、この時期なのか水量が少な目で少々残念でした。更には元へ戻るルートが不明確でした。下山途中ですれ違った方に聞くと、”※※平を通って行けるよ。”と簡単そうな返事で心配しなかったのですが、スマホの地図を見るとほぼ反対側へ降りたのでかなり遠回りの林道歩きでした。結果的にはもう一つ山を登った感じでラストは粟が岳の中腹に戻り、そこから下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:363人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する