ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2220381
全員に公開
ハイキング
関東

坂東札所9日目葛生〜出流観音〜新鹿沼

2020年02月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:40
距離
37.7km
登り
738m
下り
692m

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:02
合計
7:40
9:18
48
10:06
10:06
410
16:56
16:58
0
16:58
ゴール地点
*コースは坂東札所を昔道で辿ったマルセ氏の記録を頼りに。ブログに地図も貼り付けてあるのでそっくりいただいている。http://maruse164.blog47.fc2.com/blog-category-3.html
天候 スタート時、わずかに小雨。すぐ止んで晴れ間が広がった。暑くなった。
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛生駅北口市営無料駐車場
無料でありがたいですが台数は少ない
コース状況/
危険箇所等
*峠越えは昔の道はわからず車道で。大越路峠は現在トンネルで通過するので峠越えは車両通行止め。「全面通行止め」の看板じゃなうので歩行者OKと入って行ったら、メンテをしないわけだから倒木や崩壊で大変なことになってた。江戸時代からの道でもないのでこだわらずトンネルを進みましょう。
葛生は歴史の街。「葛生原人」の里?が、ちゃんと調査したら間違いだった?
2020年02月13日 09:23撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/13 9:23
葛生は歴史の街。「葛生原人」の里?が、ちゃんと調査したら間違いだった?
でも化石はたくさん出土して化石館もあるし、豪商の家も残っている
2020年02月13日 09:40撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 9:40
でも化石はたくさん出土して化石館もあるし、豪商の家も残っている
鉢の木物語、佐野源右衛門常世の伝説の地。だけど高崎の鎌倉街道沿いにもそういうお寺があったなあ。
2020年02月13日 09:44撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 9:44
鉢の木物語、佐野源右衛門常世の伝説の地。だけど高崎の鎌倉街道沿いにもそういうお寺があったなあ。
旧道らしい石仏群
2020年02月13日 09:46撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/13 9:46
旧道らしい石仏群
幹線道路から離れて旧道の残る区間。だけどここまでは通行止め
2020年02月13日 10:09撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:09
幹線道路から離れて旧道の残る区間。だけどここまでは通行止め
川沿いにしばらく旧道らしいのが続く
2020年02月13日 10:10撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:10
川沿いにしばらく旧道らしいのが続く
出流へはここから右へ、坂を登って行く
2020年02月13日 10:21撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:21
出流へはここから右へ、坂を登って行く
ちょっと旧道が残るけど
2020年02月13日 10:24撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:24
ちょっと旧道が残るけど
柵の向こうは私有地なので迂回
2020年02月13日 10:28撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:28
柵の向こうは私有地なので迂回
このあたりから、どの山も採石場
2020年02月13日 10:33撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:33
このあたりから、どの山も採石場
向こうの山もてっぺんまで全部採石場
2020年02月13日 10:46撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:46
向こうの山もてっぺんまで全部採石場
すごい規模。その向こうにちらっと男体山
2020年02月13日 10:46撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/13 10:46
すごい規模。その向こうにちらっと男体山
立木地蔵尊
2020年02月13日 10:48撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:48
立木地蔵尊
下ってからも周囲はどっちを見ても採石場
2020年02月13日 10:51撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 10:51
下ってからも周囲はどっちを見ても採石場
出流観音に近づき、静かな道になった
2020年02月13日 11:12撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 11:12
出流観音に近づき、静かな道になった
蕎麦屋がたくさん
2020年02月13日 11:14撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 11:14
蕎麦屋がたくさん
仁王門
2020年02月13日 11:23撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 11:23
仁王門
境内を奥へ進む
2020年02月13日 11:27撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 11:27
境内を奥へ進む
本堂
2020年02月13日 11:28撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/13 11:28
本堂
ちょうど、護摩行の最中だった
2020年02月13日 11:31撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 11:31
ちょうど、護摩行の最中だった
欄間の彫り物がすごい
2020年02月13日 11:32撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 11:32
欄間の彫り物がすごい
御朱印をもらい、蕎麦屋街を抜け、出流ふれあいの森へ向かう。ここは以前、シュウカイドウを見に来た。その時も気になったけど行く時間がなかった遊歩道
2020年02月13日 11:54撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/13 11:54
御朱印をもらい、蕎麦屋街を抜け、出流ふれあいの森へ向かう。ここは以前、シュウカイドウを見に来た。その時も気になったけど行く時間がなかった遊歩道
舗装道路で寺坂峠へ。途中に何本か山道が分岐するが、峠とは方角が違う。作業道らしい。
2020年02月13日 12:09撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:09
舗装道路で寺坂峠へ。途中に何本か山道が分岐するが、峠とは方角が違う。作業道らしい。
峠を越えて下って行くと谷間には倒木がいっぱい。台風の爪痕がすごい。
2020年02月13日 12:25撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:25
峠を越えて下って行くと谷間には倒木がいっぱい。台風の爪痕がすごい。
片付けてきた倒木の山。空いているところもこれから埋まるのだろう
2020年02月13日 12:30撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:30
片付けてきた倒木の山。空いているところもこれから埋まるのだろう
里に下ったら、そこにも集めた倒木の集積場
2020年02月13日 12:35撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:35
里に下ったら、そこにも集めた倒木の集積場
永野川を渡り
2020年02月13日 12:35撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:35
永野川を渡り
向かい側の山へ。現代の車道はトンネルなので、旧の車道に入る
2020年02月13日 12:42撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:42
向かい側の山へ。現代の車道はトンネルなので、旧の車道に入る
蕎麦屋までは道が良いけど
2020年02月13日 12:48撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:48
蕎麦屋までは道が良いけど
その先は倒木で車は通れず
2020年02月13日 12:51撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:51
その先は倒木で車は通れず
一般車通行規制。歩行者がダメとは一つも書いてないので入って行ったら
2020年02月13日 12:52撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:52
一般車通行規制。歩行者がダメとは一つも書いてないので入って行ったら
倒木が道をふさいでいた。
2020年02月13日 12:58撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 12:58
倒木が道をふさいでいた。
苦労して迂回。またこんなのがあったら諦めて引き返し、トンネルを抜けよう
2020年02月13日 13:02撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:02
苦労して迂回。またこんなのがあったら諦めて引き返し、トンネルを抜けよう
崩壊した土砂で埋まったり、落石がそこら中にゴロゴロだけど、通れて
2020年02月13日 13:03撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:03
崩壊した土砂で埋まったり、落石がそこら中にゴロゴロだけど、通れて
峠に。
2020年02月13日 13:11撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:11
峠に。
20世紀の遺物の数々。はい、私もですが。
2020年02月13日 13:11撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:11
20世紀の遺物の数々。はい、私もですが。
道祖神もあるから、もっと昔の峠越えの道もここへ来てたかな。
2020年02月13日 13:11撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:11
道祖神もあるから、もっと昔の峠越えの道もここへ来てたかな。
下りの土砂被害はまあおとなしくて
2020年02月13日 13:18撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:18
下りの土砂被害はまあおとなしくて
トンネルから出てきた道の上を通り、
2020年02月13日 13:29撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:29
トンネルから出てきた道の上を通り、
ぐるっと回って合流
2020年02月13日 13:33撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:33
ぐるっと回って合流
思川沿いに開けた谷間へ下った
2020年02月13日 13:37撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 13:37
思川沿いに開けた谷間へ下った
清流の里かすおでジェラート
2020年02月13日 13:46撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/13 13:46
清流の里かすおでジェラート
鹿沼へ向かう道には大きな農家が並ぶ
2020年02月13日 14:01撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 14:01
鹿沼へ向かう道には大きな農家が並ぶ
右側の風景
2020年02月13日 14:03撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 14:03
右側の風景
自性院
2020年02月13日 14:13撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 14:13
自性院
粟野総合運動公園。建物群の左端は中学校
2020年02月13日 14:31撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 14:31
粟野総合運動公園。建物群の左端は中学校
旧道が分岐
2020年02月13日 14:37撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 14:37
旧道が分岐
集落に斜めに入る旧道が
2020年02月13日 14:43撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 14:43
集落に斜めに入る旧道が
石碑なども残っていた
2020年02月13日 15:02撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:02
石碑なども残っていた
また旧道に入り
2020年02月13日 15:10撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:10
また旧道に入り
もう一度、思川を渡り返す
2020年02月13日 15:14撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/13 15:14
もう一度、思川を渡り返す
橋の手前に巨木
2020年02月13日 15:20撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:20
橋の手前に巨木
清瀧山勝願寺
2020年02月13日 15:29撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:29
清瀧山勝願寺
勝願寺の地蔵ケヤキ
2020年02月13日 15:31撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:31
勝願寺の地蔵ケヤキ
解説
2020年02月13日 15:31撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:31
解説
右側遠くに里山が連なる
2020年02月13日 15:42撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:42
右側遠くに里山が連なる
左の奥の方は栃木百の二股山や羽賀場山かな?
2020年02月13日 15:42撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:42
左の奥の方は栃木百の二股山や羽賀場山かな?
丘陵地をもう一つ越えて、ここは左に旧道があったけど工事で通行禁止
2020年02月13日 15:59撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 15:59
丘陵地をもう一つ越えて、ここは左に旧道があったけど工事で通行禁止
籾山駅を通り
2020年02月13日 16:07撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 16:07
籾山駅を通り
日光街道に合流
2020年02月13日 16:22撮影 by  SH-M08, SHARP
2/13 16:22
日光街道に合流
次の電車まで30分近くあったのでヨークベニマルで買い物して、新鹿沼駅前ゴール
2020年02月13日 16:54撮影 by  SH-M08, SHARP
1
2/13 16:54
次の電車まで30分近くあったのでヨークベニマルで買い物して、新鹿沼駅前ゴール

感想

*栃木百名山で最近来るようになったエリア。遠い所と思ってたが馴染みが深くなったし、下道2時間なので準地元。
*だけど朝は渋滞があって3時間がかり。雨のち晴れの天気だからまあいいか。車でもパラパラ降られ、スタート時も傘をさした。すぐ止んで晴れ間が広がり、暑い日になった。衣類をどんどん脱いで担いだので荷物が重くなった。
*出流は蕎麦の名産地。美味しそうだけど、まだ先が長く時間が心配なのと、軍資金が欠乏しているのであきらめた。
*ちょうど護摩行の最中に拝観し、納経所に行ったら終わってお坊様が戻ってきて、絶好のタイミングだった。
*大越路峠の旧道は、険しい山のような技術は不要だけど、上から石が降ってきたら、足元が崩れたら、先へ進んで倒木を突破できなかったら、出口がふさがっていたらなど心配が尽きず、身の危険を感じた。何かあっても誰も通らない、こんなところに人がいるとは誰も思わない。ロードがメインの時も対策しておかなくちゃ。
*大越路峠のてっぺんには東屋と石碑など、20世紀の遺物が。何十年か前まで車も峠を越えてた。もしかして通ったことあるかも。
*大越路から下ったら、集落も多い開けた谷に幹線道路っぽい道が続く。地図を見ると鹿沼に出る前にまだ3つくらい山の中に入るので心細かった。でも幹線道路のまま低い丘を通り過ぎるだけで助かった。交通量は多い道だったけど里山に囲まれ田園風景が広がり、走り旅(歩き旅)には良い所だった。
*四季の森星野や、花之江の郷の近くを通ったけど、自分のアシで寄り道するのはムリ。ちょうどセツブンソウやいろんなエフェメルが咲きだす時期。近いうちに車で来ようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら