記録ID: 222179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳
2012年09月02日(日) 〜
2012年09月03日(月)


- GPS
- 04:36
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 441m
- 下り
- 1,507m
コースタイム
冷池山荘5:40→6:58爺ヶ岳中峰→8:05種池山荘8:20→10:25登山口駐車場
天候 | 晴れ後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは柏原新道入り口にある 危険箇所は特にない 下山後に大町温泉郷薬師の湯に行った、冷池山荘に割引券がおいてあった。 |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
暗いうちから宿泊者が出発の準備をしている。早立ちの登山者達が次々に出発していく。山小屋の朝は早い。我々はゆっくりと朝食を摂ってから出発する。今日の行程は短いので気が楽だ。
昨日は霧がかかって何も見えなかったが今日は青空が広がっている。暫く樹林帯を下り大谷原分岐から登り始める。立山連峰に月が沈もうとしている。
爺ケ岳の中峰山頂まで高低差300mを快調に登る。登り始めた朝日にあたりが照らされる。中峰山頂からは遮る物もない360度の大パノラマが広がっている。中峰を下り南峰に向かう。南峰の山頂に立つと登ってきた朝日に照らされて自分の陰が長くのびている。うっすらと出てきた霧に自分の陰が映るブロッケン現象を見る事ができた。
種池山荘まで下ると濃い霧に包まれ始めた。山荘前のベンチに座り休憩する。隣のベンチに座っている単独の男性が話しかけてくる。福岡から陸路1100Kmを軽自動車で来たという。年は70歳を越えているらしいがとても若々しい。
休憩後に下山を始める。1000m以上を下る長い下りだが快調に下る。下りの苦手な我々にしては珍しく標準時間以内に扇沢の駐車場に着く。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:879人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する