記録ID: 222186
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
氷ノ山 大段ヶ平登山口〜氷ノ山〜三ノ丸〜殿下コース登山口くるっと周回
2012年09月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:50
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 550m
- 下り
- 404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:45
(大段ヶ平コースで氷ノ山山頂に)
11:50 大段ヶ平登山口(1100m)
12:10 大屋町避難小屋
12:25 東尾根コース分岐(1340m)
12:50 氷ノ山山頂(1509.6m)
12:55 (縦走路を南に進む)
13:35 三ノ丸山頂(1464m)
13:44 (殿下コースで下山)
13:45 三ノ丸コース分岐(1450m)
13:50 坂ノ谷コース分岐(1380m)
14:00 仙人門
14:15 殿下コース登山口(1190m)
(林道を自転車デポ地まで登り返す)
14:30 林道山頂駅(林道最高点)(1250m)
14:35 自転車デポ地点(ルート図のE地点)(1240m)
(自転車で大段ヶ平登山口まで戻る)
14:45 横行林道出会い(1020m)
(ここまで下りでしたが、ここから登りなので自転車を押して戻りました)
15:00 大段ヶ平駐車場(1090m)
11:50 大段ヶ平登山口(1100m)
12:10 大屋町避難小屋
12:25 東尾根コース分岐(1340m)
12:50 氷ノ山山頂(1509.6m)
12:55 (縦走路を南に進む)
13:35 三ノ丸山頂(1464m)
13:44 (殿下コースで下山)
13:45 三ノ丸コース分岐(1450m)
13:50 坂ノ谷コース分岐(1380m)
14:00 仙人門
14:15 殿下コース登山口(1190m)
(林道を自転車デポ地まで登り返す)
14:30 林道山頂駅(林道最高点)(1250m)
14:35 自転車デポ地点(ルート図のE地点)(1240m)
(自転車で大段ヶ平登山口まで戻る)
14:45 横行林道出会い(1020m)
(ここまで下りでしたが、ここから登りなので自転車を押して戻りました)
15:00 大段ヶ平駐車場(1090m)
天候 | 曇りのち、ときどき小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
右折して県道48号線を進み、若杉峠を越えて、 左折して横行林道を西進して、瀞川氷ノ山林道に出ます。 右に行くと、大段ヶ平(おおだんがなる)登山口駐車場に(舗装路) 左に行くと、殿下コース登山口駐車場に着きます。(大半が未舗装路) 「瀞川氷ノ山林道」は大半が未舗装路の悪路なので、 大段ヶ平登山口・殿下コース登山口共に舗装路の横行林道経由が無難です。 道路に落ちている落石に注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、大段ヶ平・殿下コース登山口にはありません。 特に危険な所はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
氷ノ山(ひょうのせん・1509.6m)・三ノ丸(1464m)は、
兵庫県養父市と鳥取県若桜町との県境の山です。
「氷ノ山」は日本二百名山、「三ノ丸」は宍粟(しそう)50名山に選ばれています。
瀞川氷ノ山林道の大段ヶ平登山口と
殿下コース登山口の途中(林道最高点付近)に自転車をデポして、
大段ヶ平登山口から氷ノ山に登り、
縦走路を南に三ノ丸まで縦走しました。
殿下コースで下山して、自転車デポ地まで林道を登り返しました。
そこからは自転車で大段ヶ平登山口まで戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4816人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する