ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2224163
全員に公開
ハイキング
丹沢

大野山・谷峨駅〜山北駅

2020年02月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
11.2km
登り
667m
下り
720m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:59
合計
4:52
距離 11.2km 登り 667m 下り 724m
7:09
37
7:46
7:50
14
8:04
8:12
35
8:47
4
8:51
9:28
7
9:40
9:43
89
11:12
11:14
11
11:25
11:27
16
11:43
18
12:01
天候 たか曇り
過去天気図(気象庁) 2020年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
御殿場線は本数が少ないです。牛を眺めてなければ1本前に間に合ってました。
https://transit.yahoo.co.jp/station/time/23358/?gid=1281
コース状況/
危険箇所等
山北駅から登ると最後に長ーい階段を登る事になります。すれ違ったご夫婦が「バカ尾根より長く感じる」と言っていました。
その他周辺情報 山北駅で50分くらい待ち時間があり、駅員さん(町の人?)に勧められ駅のそばの観光案内所でお茶を飲んだりその2階の鉄道記念館など見て時間を潰していました。
嵐橋から見る酒匂川と東名高速。この嵐橋、しっかり作ってあるように見えますが定員は10名とありました。
2020年02月15日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/15 7:12
嵐橋から見る酒匂川と東名高速。この嵐橋、しっかり作ってあるように見えますが定員は10名とありました。
晴れてはないけど富士山は見えます。
2020年02月15日 07:25撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 7:25
晴れてはないけど富士山は見えます。
ここ以外でもちらほらと桜が見られました。
2020年02月15日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/15 7:29
ここ以外でもちらほらと桜が見られました。
チェーンソーアート。久しぶり。
2020年02月15日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 8:05
チェーンソーアート。久しぶり。
相模湾や・・・
2020年02月15日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
2/15 8:17
相模湾や・・・
富士山と愛鷹山や・・・
2020年02月15日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
2/15 8:24
富士山と愛鷹山や・・・
箱根の山々が見えます。
2020年02月15日 08:26撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 8:26
箱根の山々が見えます。
富士山と不老山〜三国山。山頂よりもコース途中の方が景色が良くて好きです。
2020年02月15日 08:40撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 8:40
富士山と不老山〜三国山。山頂よりもコース途中の方が景色が良くて好きです。
ほどなく山頂。
2020年02月15日 08:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 8:47
ほどなく山頂。
丹沢湖の向こうは大室山や加入道山。
2020年02月15日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
2/15 9:24
丹沢湖の向こうは大室山や加入道山。
チェーンソーアートも増えているのでしょうか。
2020年02月15日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 9:36
チェーンソーアートも増えているのでしょうか。
これは見覚えがありませんでした。「マフラーって・・・なんか笠地蔵みたい」なんて思っていました。
2020年02月15日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
2/15 9:38
これは見覚えがありませんでした。「マフラーって・・・なんか笠地蔵みたい」なんて思っていました。
檜洞丸やら蛭ヶ岳やら。
2020年02月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
2/15 9:47
檜洞丸やら蛭ヶ岳やら。
牛が草をモリモリ食べてる様子が何となく面白くて結構長々と眺めていました。側に寄ってきたヤツもいたので頭を撫でたら「触るな!」と言わんばかりに手をはねつけられてしまいました。電気柵には絶対に触らないように!
2020年02月15日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 10:03
牛が草をモリモリ食べてる様子が何となく面白くて結構長々と眺めていました。側に寄ってきたヤツもいたので頭を撫でたら「触るな!」と言わんばかりに手をはねつけられてしまいました。電気柵には絶対に触らないように!
ガサガサっと音がした方を見ると鹿が3頭ほど。
2020年02月15日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
2/15 10:33
ガサガサっと音がした方を見ると鹿が3頭ほど。
共和小学校跡の近くから富士山の頭だけちょこっと。第二東名のものか、工事の音が大きく響いていました。
2020年02月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2/15 11:10
共和小学校跡の近くから富士山の頭だけちょこっと。第二東名のものか、工事の音が大きく響いていました。
二宮で途中下車して吾妻山公園に立ち寄り。広々とした気持ちのいい公園ですね。家族連れがたくさん訪れていました。
2020年02月15日 14:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
2/15 14:13
二宮で途中下車して吾妻山公園に立ち寄り。広々とした気持ちのいい公園ですね。家族連れがたくさん訪れていました。

感想

先月下旬左股関節に違和感を感じていたら週末に突然激しく痛み出し、まともに動けなくなり救急に行きました。いろいろ調べてもらった結果「偽痛風」の診断。初めて聞いたので調べたら、簡単に言うと「原因はまだ不明の関節炎」で通風と似てるけど痛みを引き起こす成分が違うとの事。今は普通に生活できていますが、それ以来の「お試し」の意味で、何度か登ってる大野山に行ってきました。

コースも一番一般的かつ歩行時間も短い谷峨駅→山北駅を選択。4時間ちょっとのコースを朝早くから歩く人もそういないようで、晴れ予報の土曜でしたが谷峨駅から登り始めたのは自分一人でした。山頂も誰もいなくて(後から一人来ました)、青空ではありませんでしたが周りの山々は見えていたので、景色を眺めながらのんびり過ごしていました。山北駅方面への下りの途中の牧場で牛がいたので何となく眺めていたら、草をなめるように一心不乱にむしり食べる食べ方や、寝そべる時に両前脚を畳むように膝立ち(?)にしてから後ろ脚を曲げる寝そべり方が面白く、かなり長々と眺めていました。長々と眺めていたので自分に慣れて寝そべっていた牛が、そろそろ行こうと歩き始めたら急に立ち上がってこっちを見ていたのも可愛くありました。まぁ自分の勝手な思い込みですが。

下山途中は大勢の人とすれ違いました。やはり週末だし、駅から直接登れるので人気の山ですね。晴れる予報はイマイチ当たりませんでしたが、足元に不安がある時に午前中さくっと、というのはお試しという点でもちょうど良かったと思います。その後二宮の吾妻山公園にも立ち寄り。ここでも菜の花畑を見ながらのんびりと過ごせました。肝心の股関節の方はまだ違和感のようなものを感じ少し不安が残りますが、この違和感が単純に「久しぶりに長い時間歩いたから」である事を願っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
谷峨駅から大野山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら