記録ID: 222683
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(スバルライン五合目〜白雲荘〜久須志神社〜ブルドーザー道吉田口〜スバルライン五合目)
2012年09月06日(木) 〜
2012年09月07日(金)


コースタイム
【1日目】
12:40 スバルライン五合目
13:20 六合目安全指導センター(閉鎖中)
14:25 七合目「花小屋」(〜14:40)
14:50 七合目「トモエ館」
15:05 七合目「富士一館」
15:20 本七合目「鳥居荘」(〜15:35)
15:40 七合目「東洋館」
16:25 八合目「太子館」(〜16:40)
16:45 八合目「蓬莱館」
17:35 八合目「白雲荘」
【2日目】
02:15 八合目「白雲荘」
02:25 八合目「元祖室」
02:50 本八合目「富士山ホテル」(〜02:55)
03:15 八合五勺「御来光館」
04:40 久須志神社(〜05:45)
06:20 本八合目「富士山ホテル」
08:40 七合目公衆トイレ(閉鎖中)
08:55 シェルター
09:15 下山道出口
09:25 六合目安全指導センター(閉鎖中)
09:50 スバルライン五合目
12:40 スバルライン五合目
13:20 六合目安全指導センター(閉鎖中)
14:25 七合目「花小屋」(〜14:40)
14:50 七合目「トモエ館」
15:05 七合目「富士一館」
15:20 本七合目「鳥居荘」(〜15:35)
15:40 七合目「東洋館」
16:25 八合目「太子館」(〜16:40)
16:45 八合目「蓬莱館」
17:35 八合目「白雲荘」
【2日目】
02:15 八合目「白雲荘」
02:25 八合目「元祖室」
02:50 本八合目「富士山ホテル」(〜02:55)
03:15 八合五勺「御来光館」
04:40 久須志神社(〜05:45)
06:20 本八合目「富士山ホテル」
08:40 七合目公衆トイレ(閉鎖中)
08:55 シェルター
09:15 下山道出口
09:25 六合目安全指導センター(閉鎖中)
09:50 スバルライン五合目
天候 | 【1日目】☁のち☂ 【2日目】☀のち☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
<バス> 08:00 新宿駅 〜 10:55 スバルライン五合目 【2日目】 <バス> 14:30 日帰り温泉「泉水」 〜 16:40 新宿駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
9月に入っても人が大勢で視界に人が絶対いますが、8月よりは空いていました。 山小屋によって異なりますが、大体9月中旬までの営業の様です。 トイレは五合目の「富士山みはらし」が50円であまり臭くなくてオススメ、山小屋は200円で紙もあるしきれいです。 六合目の安全指導センターと仮設トイレ、頂上の民間共同トイレ、下山時七合目の公衆トイレは9/2まで、七合目、八合目の救護所も閉鎖中でした。 「御来光館」のトイレが最後になります。 各山小屋前にベンチが設置されていて無料でゆっくり休憩出来ます。 食べ物や飲み物も各山小屋で販売されていますが高いです。 山頂付近にほんのちょっと残雪がありますが、危険箇所はありませんでした。 |
写真
七合目トモエ館。
あんパン1個300円/2個500円、バナナ1本200円/2本300円、ウィダーインゼリー400円、スニッカーズ300円、オレオ400円、チョコレート各種500円、氷チューペット100円、ペットボトル各種400円、酸素1300円。
あんパン1個300円/2個500円、バナナ1本200円/2本300円、ウィダーインゼリー400円、スニッカーズ300円、オレオ400円、チョコレート各種500円、氷チューペット100円、ペットボトル各種400円、酸素1300円。
富士一館。
水/お茶/ポカリスエット/アクエリアス各400円、ホットコーヒー400円、ビール600円、日本酒600円、リポビタンD400円、酸素1200円、懐中電灯1500円、カッパ2500円、おでん7品目600円、パン300円、小杖400円。
水/お茶/ポカリスエット/アクエリアス各400円、ホットコーヒー400円、ビール600円、日本酒600円、リポビタンD400円、酸素1200円、懐中電灯1500円、カッパ2500円、おでん7品目600円、パン300円、小杖400円。
感想
2回目です。前回はガイド付きバスツアーに1人で参加、今回はフリープランバスツアーに5人で参加です。初登山がいたので不安だったけど、全員無事に登頂&下山出来てよかったよかった。
1日目はまったく景色が見えないし途中から雨も降ってきて、御来光どころかこのまま何も見えないまま終わるのかもーと心配してたけど、天気が回復して素晴らしい景色を堪能しました〜。御来光は微妙・・。
山小屋で寝てる時、雨(霰?)がすごくてうるさかったです。他のお客さんが袋をガサガサやってるのかと思ったら雨音でした。この夏一番の降りだったみたいですね。ちょこちょこ目が覚めたけど、耳栓してたので眠れました。隣の人が夜中に来たのはまったく気が付かなかったなあ。
御来光タイムに寒いからダウンを着ようとザックから出して小脇に抱えてたらポロっと下に落として焦りました。下の人に当たらず、途中で止まってよかったー。明るくなってから捜索に向かい、無事救助出来ました。今回一番よかった事です。
途中、前回のガイドさんを発見!ザック3人分持って下山してて大変そうでした・・。友達と自分の荷物くらい持てよーって言ってました。
ツアーだと集合時間を気にしないといけないから来年は車で来たいね〜なんて話してたけど、みんな来年もまた行く気マンマンでした。みんな楽しくてよかったなー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1875人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する