記録ID: 2227354
全員に公開
山滑走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山 京極ルート
2020年01月27日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,364m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:02
距離 9.7km
登り 1,364m
下り 1,364m
13:19
ゴール地点
標高低いエリアはまだ枝埋まってないが、それでも雪軽かったー
天候 | 晴れ the day |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪少なく800m以下は薮、小枝ちゃん。 でも1600m以下の沢は極上でした |
その他周辺情報 | 京極温泉♨の露天で、滑ったラインを眺めながら、思い出にふけるのが、勝ち組パターン |
写真
装備
個人装備 |
スプリットボード
|
---|
感想
2年目の羊蹄山。今年は、鼻息荒く京極ルート、喜茂別ルートにトライ。
京極ルートは、なんでも沢が多くスノーボーダーにはたまらないとか。
前日には猛吹雪だった京極エリアだが、当日はうってかわって、超晴天。
羊蹄山は麓が緩やかで斜面に取り付くまでは、なぜかとても気が焦る。
斜面に取り付くと、今日は雪がシールに噛まない。にもかかわらず、先行者はほぼ直登ルート。よー、こんなん滑らずに登れるわ、と感心しながら、トレース。
今年は去年より運動量が少ないが、直登ルートのおかげもあり、400mUP/hourと自分的にはいいペースで上がれました。
天気がいいのでトップを狙って登ったが、昨日の吹雪で1600m以上はカリコリ。
アイゼンも持ってきていたが、同行者が限界そうだったので、それを言い訳にドロップ。
先行者の外国人チームをさけて、沢地形を当て込む。
やはり雪不足の北海道でも、気温が低く、雪質はsai&co!
アドレナリン吹き出しまくりで、尾根を登り返しては沢をドロップ。
もう言うことはない。
沢が終わってからも、マッシュに当て込み、枝に擦り、楽しくフリーライドして、あっという間にしゅーりよー。
京極温泉から見る自分のトラック(多分違うが)を眺めながらの露天風呂は、ほぼ人生の勝者。
いつかは北海道に住みたいなと思いながら、今回の旅も無事に終了。
ありがとう羊蹄山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する