高松山・山北駅から松田駅まで


- GPS
- 07:44
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,084m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
第二東名の工事で通れないところがあるので、遠回りに思えても素直に指示標に従って歩かないとだめです。 |
写真
感想
先週大野山に行った時に松田駅から見えた河津桜がきれいで、そういえばそろそろかと思って調べたら19日に満開になったとの情報。2週連続で同じような山域にになりますが、高松山と絡めて見に行ってきました。
朝の天気予報では「穏やかに晴れる一日」という事でしたが、山北駅を降りると雲の多い空。なんか先週もこんな感じだったよなと思いながらも、これから晴れてくることを信じて出発です。道はかなり高いところまで舗装路が続いているのですが第二東名の工事真っ最中で、方向指示標の道が遠回りに思えたので、近道しようかと思ったら工事で通れず結局戻るはめに、なんて事もありました。高松山の山頂は広々としていて視界も開けていて、ベンチもありますが下も芝なので好きなところに座れて居心地いい感じでした。でも天気が回復しません。居心地はいいのでしばらく粘っていましたが、見上げる雲は動いているようには見えず、諦めて下山を始めました。でも尺里峠に着く少し前に陽が差し始め、それからみるみる内に青空が広がってきて、「雲が取れるメカニズム」の不思議さみたいなものを感じていました。
桜まつりの会場に着く前にもきれいな桜が見られましたが、会場に着くと素晴らしい景色が広がっていました。会場から富士山は見えませんでしたが、そんな事も全く気になりません。河津桜は他の「桜の名所」などで見られるソメイヨシノよりもピンクが濃く、青空とのコントラストや視界一面がピンクに染まる光景は感動ものでした。ただやはり人も大勢で、金曜日でこれじゃ今度の連休はどうなることやら。人混み苦手な自分には少し恐ろしい感じです。今回は目的が山より桜だったので、晴れてくれて良かったなと心から思います。しばらくは桜の余韻に浸れそうです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する